最近、人気急上昇中のNEM。
2017年6月時点では、時価総額ランキング、4または5位となっています。11月現在では、ちょっと落ちてきて7位くらい!頑張れNEM〜!(汗) NEM〜!!(懇願)
そんなNEM(取引単位はXEM)のウォレットやハーベスティングの方法について書いていきます。私も始めたばかりの時は全くわからなかったのでその時の自分に教えるつもりで。
NEMおすすめウォレット
結論を先に言ってしまうと、NEMのおすすめのウォレットはnanowalletです。nemを保有している人に1番推したいウォレットです。
ただ、PCのみ利用可でスマホでは使えないので注意が必要。
(※スマホでやる場合はこちらのウォレット。https://itunes.apple.com/us/app/nem-wallet/id1227112677?mt=8
nemの公式ウォレットです。ただしハーベスティングはできませんのご注意を。)
【関連記事】
さてnanowalletに話を戻します!
nemwalletが圧倒的におすすめな理由は以下の通り。
①簡単にハーベストができる
②公式ウォレットである
③公式が1番おすすめしている
nemは仮想通貨の中で唯一、ハーベストができます。他の仮想通貨にはハーベストという概念はありません。
Trezor(トレザー)経由の方が安全
ちなみにハードウォレットのTrezor経由でも、nanowalletにNEMを入れることができます。そうすることで普通にnanoWalletにいれるよりも、圧倒的に安全にNEM資産を保管できます。ちなみに、Trezor(トレザー)というのは世界で最も売れている仮想通貨専門のハードウォレットです。
Trezorには今まではビットコインや、ビットコインキャッシュ、イーサリアムなどしか入れることができませんでしたが、最近になってNEMも入れられるようになりました。2018年1月26日にコインチェックで560億円のxemがGOXする(盗まれる)など、事件がおきました。
世界最強のセキュリティを誇るTrezorであればまず盗まれることはないので、安全に資産を保管したい人には強くお勧めしたい商品です。
【関連記事】
・TREZOR(トレザー)を公式サイトで実際に購入したので買い方をレビュー
・Trezor(トレザー)の対応通貨【イーサリアムやNEM・トークン対応】
NEMのハーベストとは
ハーベスト(もしくはハーベスティング)とは、xemをウォレットに入れておくだけで、わずがだがxemを定期的にもらえる、というもの。
もっと詳しく言うと、他の人がnemの取引をすると手数料が発生しますよね。ハーベスティングをすると、その手数料の一部を報酬として受け取ることができるようになるんです。
だからNEMを使ってやりとりをすればするほど、ハーベストでもらえる金額も増えたり増えなかったり。
参考:http://nemmanual.net/harvesting.html
まとめると、NEMをウォレットに入れておくだけでわずがだが通貨が増えていく、ということです。
NEM、Nanoウォレットの作成方法
まずはNanoWalletのダウンロード
https://www.nem.io/install.htmlへリンクし
「DOWNLOAD THE NANO WALLET」を選択。
「ダウンロード」を選択し、「直接ダウンロード」を選び、パソコンの好きなフォルダにダウンロードする。
ダウンロードしたファイルを解凍すると「start.html」というファイルがあるので、ダブルクリックとかで開く
※この画面はMacなのでWindowsの場合はすこし画面が変わるよ
「アカウントの作成」を選択
以下を参考にフォームに入力してから、「シンプルウォレットを作成」を選択
ウォレット名:お好きな名前を付けてください
ネットワーク:Mainnetで問題ありません
パスワード:他のサービスで使っているものとは別で、複雑なパスワードを推奨。どこかに必ずメモをしておきましょう。
ウォレットを作成を押した後にファイルがダウンロードされるので、大事に保管しておきましょう。次ウォレットを開く時に必要なファイルになります。
これでウォレットの作成は完了です。
ウォレットの利用方法
入金・設定
ではログインから説明します。
「ウォレットの選択」で先ほど作成したウォレットを選択。
→パスワードを入力し、「サインイン」を選択。
すると、以下のようなTOPページに入れます。
右上の「アカウント」を選択
青枠の箇所に自分のアドレスが表示される。
このアドレス宛にxemを送信してください。早ければ5分。遅くても30分で入金が確認できます。
ハーベスティングの設定方法
次にハーベストの設定です。
ダッシュボードに戻ります。
→右上の「サービス」を選択。
「デリゲートアカウント(委任アカウント)管理」を選択
「モード選択」で「委任有効化(Activate)」をプルダウンで選択。
→その下の「パスワード」にログインする際と同じパスワードを入力。
→送信を選択。
※手数料6XEMとあるが、一番最初の開始の時と、一番最後にヘーベスティングを止めるときのみ発生する。
つまり、かかる可能性のある手数料は合計12XEMだけ。
この状態で6時間待つ必要があります。(このページは遮断しても大丈夫)
6時間経つと、、
「リモートステータス」が「有効」、「ハーベストステータス」が「有効」になります。
※さらに、それだけでなく「既得バランス」が10,000xemになるまで待つ必要があります。
その後、青枠のプルダウンでアドレスでノード(◯◯◯.◯◯◯.◯◯◯みたいに書いてあるアドレスみたいなの)を選びます。
100個くらい、英語のものや数字のものがあって何を選択していいかわからないと思います。(私もそうでした)
いくつか選択してみると「制限を超えてる!繋げられない!」みたいなエラーが出るものがたくさんあります。
そうならないやつを選びましょう。意外と少ないですが、必ずあります。
エラーが出ないノードを選択できたら、その真上にある「ウォレットのパスワード、〜」のところにログイン時と同じパスワードを入れます。
そして、水色の鉛筆マークみたいのを押します。
ここで◯◯◯.◯◯◯.◯◯◯みたいなノードというやつが表示されたままであれば、設定完了です。
あとはハーベスト報酬が入るのを待つだけ。NEMよ入ってこーい。入ってこーい!!(懇願w)
NEMのハーベスト報酬は、ダッシュボードで確認できます。
以上です。
適宜わかりづらいとこは修正していきますね〜!
■関連記事