いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます!
結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。
目次
SBI証券×三井住友カードのサービス内容
※出典:SBI証券
いままでSBI証券では投資信託積立やつみたてNISAをする際に、クレジットカードを選択することができませんでした。
しかし2021年6月30日からいよいよカード決済が利用できるように!
すでに申し込みは始まっていて、スタートダッシュキャンペーンということで早く始めた人には追加でポイントが付く特典もあるみたいです。
ちなみに年会費はずっと無料なのでご安心を。
ここから詳しく解説していきます!
ポイント還元率
一番気になるのがどれくらいポイントが付くのかだと思いますので、先に解説しますね。
貯まるポイントは200円で1ポイント。
つまり1ポイントは1円として使えるので、還元率は0.5%です。資産運用の利回りが0.5%も確実上がると考えればかなりお得なのではないでしょうか?(R証券はポイント改悪しますから安定の0.5%はありがたいです)
投資金額の上限は毎月5万円なので毎月250円、年間で3,000円。
仮に30年やったら9万円分です。さらにそのお金分で再投資に回せば複利が更につき、倍くらいにはなりますね。
普段の買い物でも0.5%分はつきますので、普段遣いも可能です。
対象の取引
ポイント付与対象となる取引はSBI証券の全てではない点に注意しましょう!
対象なのはつみたての投資だけです。
具体的には以下になります。
ポイント付与対象となる取引
- 投資信託積立(特定・一般問わず)
- 一般NISAで
- つみたてNISA
反対に対象にならない取引は以下のとおりです。
ポイント付与対象とならない取引
- ETF積立
- iDeCo
- ジュニアNISA
- 法人取引
このあたりの条件は楽天証券×楽天カードと同じかと思います。
※一応公式サイトのやつも貼っておきます。
※出典:SBI証券
ポイント付与はVポイント
※出典:三井住友カード
付与されるポイントはVポイントになります。
「なにそれ?たまってもあまり意味なさそう」と思う方も多いはずです。
でも調べてみるとかなり使い勝手が良いので貯まり損になることはまずないでしょう。
使い道として使えそうなものは以下のとおりです。
- 支払金額に充当
- IDまたはVISAタッチで利用
- 他社ギフト券やポイントに交換
①支払金額に充当
個人的に一番使えそうなのが支払金額に充当(キャッシュバック)するこの方法です。
いったいなんなのかというと、三井住友カードで利用した金額からポイント分を自動で引いてくれるものになります。
たとえばカードの利用が1万円で、ポイントが1,000ポイント溜まっていた場合、引き落としが9,000円になるということです。
設定は必要ですが確実にポイントが消費されるのでかなり便利そう。
※注意点として「その月のお支払いが無かった場合は、キャッシュバック繰り越し残高として翌月に繰り越され、有効期限は3ヵ月間です。」というのがあります。
②IDまたはVISAタッチで利用
三井住友カードがあればID払いが使えるので、IDが使えるお店なら全国どこでもポイントが利用できます。
最近はコンビニ・スーパーはもちろんかなり多くのお店でID払いが使える実店舗が多いので、消費には困らなそうです。
iPhoneのApplePayやアンドロイドにも連携できるので、カードが手元になくてもポイントを消費することもできるみたいですね。
③他社ギフト券やポイントに交換
たとえば
- アマゾンギフトカード
- 三井住友カードのギフト券(VJAギフトカード)
などは1Vポイント=1円で交換可能です。
その他には例えば以下もありますが、交換レートが下がるケースもあるので注意しましょう。
- dポイント:1Vポイント→1ポイント
- 楽天ポイント:1Vポイント→0.7ポイント
- Pontaポイント:1Vポイント→0.8ポイント
※記事執筆時点であり時期により異なる
マイルにも交換できますが、航空会社によって交換率は変わるみたいです。
どんな人におすすめ?
利用をおすすめできる人は以下の通りだと私は考えています。
- 投資信託や積立NISAを運用してみたい人
- SBI証券で投資信託のつみたて投資をやっている人
- 入会特典が美味しいのでとりあえずやってみたい人
①投資信託や積立NISAを運用してみたい人
SBI証券は銘柄の取り扱い数も多く、クレカでポイントも貯まるため、初心者はもちろんベテランさんにもおすすめです。
そのためこれから始めようと思っているけどという方には、間違いなくおすすめできます。
人気もトップクラスにある証券会社ですし。
②SBI証券で投資信託のつみたて投資(つみたてNISA含む)をやっている人
まず1つ目にすでにSBI証券で投資信託やつみたてNISAなどポイント還元の対象となる取引を行っている人、またはやろうとしている人は文句なしにおすすめです。
普通に運用したらポイントが付かないので、三井住友カードを使ったほうが明らかにお得だと思います。
③入会特典が美味しいのでとりあえずやってみたい人
いまは入会特典があります。内容が随時変わるので、くわしくは三井住友カード(NL)の公式ページをご覧ください。
R社も1%還元じゃなくなるんじゃないという憶測もけっこうな方が囁かれています。
⇨(更新)本当にそうなりましたね。
さらに最近はR社ゴールドカードの改悪もありましたし。
その点で、リスクヘッジという意味でもSBI証券と両刀で攻めるのもありなんじゃないかと思います。
利用方法・始め方
手順としてはこちらです。
- SBI証券の口座を開設(まだの方のみ)
- 三井住友カード(NL)を申し込み(まだの方のみ)
- 上記完了後、SBI証券の画面でカード積立設定
まだ実際の画面は始まっていない関係上、存在しなそうなので実際に設定してみたら更新する予定です。
ちなみにどのサイトから申し込んでも積立投資でのポイント付与はされます。SBI証券経由じゃなないカード申込みでもポイント付与の対象になりますのでご安心を。
その他にもメリットはあるよという話
ポイント還元に比べたら小さなメリットかも知れませんが、他にも三井住友カードのメリットがあるのでお伝えしていきます。
- 発行手数料・年会費無料
- 見た目もオサレで
- ステータスが高い
- ナンバーレスなのでセキュリティ高い
デザインが洗練されているので恥ずかしいと感じることはほぼないと思います。
ステータスに関しては高いほうでしょう。R社とかに比べれば(個人的な感想です)。私はステータスとか気にしない派です。
あと特筆すべきはナンバーレスでしょうか?
※SBI証券
画像の通りカード番号の記載がないんですよね。Vpassという三井住友カードの公式アプリで見れる形なので、対面で使うときとかに番号が見られることも、のぞかれることもないので安心だと思います。
私は「そもそも今までのカードはなんで番号書いちゃってるんだろう」と偉そうに疑問に思っていたくらいなのでこの対応はありがたいです。
だって番号書いたクレカを見せるのって、自分の下着を見せながら街歩いているような状態に近いですよね(違いますw)
おそらく今後も他社も含め、ナンバーレスがスタンダートになっていきそうな気がしています。
その他特定店舗や条件でポイントアップするメリットもあり、詳細は三井住友カード(NL)の公式ページで記載があるので気になる方はどうぞ。
補足ポイント(期限・デメリット)
その他みなさんが気になりそうなポイントをさっくり紹介します。
ポイント有効期限は?
Vポイントの有効期間は「獲得月から2年間」
まあこれは普通ですよね。ちゃんと管理していれば消えることはないでしょう。
デメリットは?
大してないと思いますがあるとしたら
- カードが増えて邪魔な点
- 三井住友カードなので審査がけっこう厳しそう
- ポイント還元がもうちょっと多かったらなあ
くらいでしょうか。
カード利用金額の引き落とし口座は?
大抵どこでも選べます。
三井住友銀行でなくてもOKで、UFJでも楽天銀行でも基本どこでも選べます。
通常発行と即時発行とあるけどどっちがいい?
どちらでも問題ないです。
ネットバンクをどこかしらの銀行で開設している方は即時発行ができるのでおすすめです。カードの引き落しの設定で紐付けが必要なため。
私は10分くらいで審査が終わりました。
もし他に気になることがあったらツイッター(@kumao__kumao)とかで教えてくだちい。