※当サイトは広告を使用しています

ウェルスナビ

ウェルスナビのやり方・使い方を初心者向けに解説したよ

投稿日:

ウェルスナビのやり方・使い方を初心者向けに解説したよ

「ウェルスナビのやり方とか使い方がよくわからないよ!」と言った人向けです。

ロボアドバイザーをしたことがない人はわからないのが普通ですよね。

最近ウェルスナビを始めた投資歴10年のくまお(@kumao__kumao)が、初心者向けにやり方・使い方を解説していきます。

一度設定さえしてしまえば、勝手に資産が分散投資されるのでとっても楽ちんだなと実感しています。

これを読めば

  • ウェルスナビの口座開設方法
  • 入金のやり方
  • プランの診断の使い方
  • 積立設定のやり方

がわかりますよ(*´꒳`*)

くまお教授
レッツゴー!

ウェルスナビの本人確認書類提出

くまお教授
ウェルスナビでどんな本人確認書類が必要か整理しますね。

大前提として、マイナンバーカードが書かれた書類が必要です。

組み合わせとしては以下のいずれかとなります。

  1. 運転免許証 + 個人番号通知カード
  2. 運転免許証 + 住民票(マイナンバー記載)
  3. パスポート + 個人番号通知カード
  4. パスポート + 住民票(マイナンバー記載)

より詳しく知りたい方はウェルスナビ公式サイトもどうぞ。

 

口座開設は3分 | ウェルスナビのやり方・使い方

今回表示しているのはパソコン画面ですが、スマホでもほぼ同じなのでスマホの方も安心して読み進めてください

1.まずはウェルスナビ公式サイトに行きましょう

2.「【無料】口座開設」を選択します

 

3.メールアドレスを入力して、「次へ」をおします。

 

4.メールでWealthNaviから認証コードが届いていることを確認します。

 

5.サイトに戻り、メールアドレスに載っていた認証コードを入力します。

その後に好きな「パスワード」を入力し、「ユーザー登録する」を押してください。

 

6.お客様の金融機関の情報を入れてください。

金融機関情報を入力しても、お客様が入金を押さない限り勝手にお金が送金されることはありませんのでご安心ください。

 

7.入力が終わったら「登録」を押します。

 

8.ウェルスナビに登録するにはマイナンバーが分かる書類が必要です。

ファイルを選択を押して、表裏をアップロードしましょう。

終わったら「次へ」を押します。

 

9.約款のレ点にチェックを入れます。

口座の種類はよっぽどのことがない限り特定口座(源泉徴収なし)がおすすめです。

会社員の方は確定申告が不要になりますし、個人事業主で確定申告に行く人も税金が有利になります。

すべて入力したら「申し込む」を押します。

 

10.配達日の希望を選び「配達希望を決定」を押しましょう。

 

11.以上で手続完了です。

ウェルスナビの口座開設は以上で完了です。

自分でやってみてやり方簡単すぎ!と感じました。

 

口座開設完了のはがきがウェルスナビから家に届く

くまお教授
2〜3日したら家にはがきが簡易書留郵便で届きました。

だいぶ早かったです。

 

中を開いていも特にIDやパスワードの記載はありません。

というのも口座開設の段階で設定済みだからです。

このはがきを受け取った段階で入金や取引の設定が可能になります。

ウェルスナビの入金のやり方・使い方

くまお教授
次に入金のやり方を説明します。

1.まずウェルスナビのマイページにログインします。

 

2.「入金」を押して、「入金額」をいれ、「銀行を選択」を押します。

ご自身が振込に使う口座を選んでくださいね。

 

3.「続ける」を押します。

ここから先は各金融機関のページになりますので、表示される画面の指示に従って進んでください。

 

4.入金が終わると、完了メッセージが表示されます。

基本的に即時入金です。

 

プラン設定・診断のやり方 | ウェルスナビ

くまお教授
運用プランを設定するには「運用プラン診断」をする必要があります。

入金と運用プラン診断はどちらが先でも問題ありません。

やり方は以下のとおりです。

1.ウェルスナビマイページのTOP画面にある「運用プラン診断」を選択します。

 

2.「診断を始める」を押します。

3.選択肢が表示される画面が5回続きますので、連続して答えていきましょう。

 

4.一通り終わると、リスク許容度が表示されます。

問題なければ「プランを決定」を選びます。基本的にはこのままでOKです。

どうしても自分でカスタマイズしたい場合のみ「詳細設定」を押しましょう。

「リスク許容度」とは

リスク許容度とは、中長期的な資産形成を目指すにあたり、どの程度のリスクを受け入れるかを示したものです。WealthNaviで設定いただくリスク許容度では、数字が大きいほどリスク許容度が高いことになります。参考:ウェルスナビ公式

リスク許容度が高いほど過去の実績は良いです。しかし一時的にマイナスになりやすい傾向もあります。

 

5.実際の予定ポートフォリオ(資産配分の内容)が表示されますので、「プランを決定」を選択しましょう。

 

ウェルスナビ積立設定のやり方・使い方

くまお教授
続いて積立のやり方です。

定期的に銀行から自動で引き落としを行い、積み立てていくサービスになります。

ウェルスナビユーザーは積立を利用している人が多いです。

まだやっていない方のみご利用ください

やり方は以下のとおりです。

1.上部のバーから「積立」を選び、下部の「積立を申し込む」を押します。

 

2.お好みの積立コースを選びましょう。

一番人気は月1です。最も資金を管理しやすいのでおすすめ。

 

3.積立額を入力しましょう。

最低1万円〜となっています。

引き落とし日は自由に決められます。収入が入ってくる直後の日程がおすすめです。

4.初回の引き落とし日やウェルスナビ口座への入金日が表示されます。

問題なければ「積立を申し込む」を押しましょう。

入金後数日で運用が始まる

くまお教授
ウェルスナビに現金を入金しても、数時間は現金のままです。

数日経てばETF(投資信託の安い版みたいなもの)が購入されますので、安心してください。

使い方とかは特になく、放置しておくだけで資産を最適なものに入れ替えたり調整をしてくれます。

短期よりは長期でコツコツ資産を増やしていくのがロボアドバイザーなので、長い目で運用を続けていきましょう。

基本的に株式をメインにポートフォリオが組まれているので、長い目で見ればプラスになる可能性はかなり高いです。

ウェルスナビの実績については以下の記事でまとめています。

結婚式の日取り・お日柄の決め方や基本ルール【時期は重要】
ウェルスナビの運用実績と利回りをブログで公開 !2020年4月

「ウェルスナビの運用実績はどう?儲かるの?」という疑問を持っている方に読んで欲しい記事です。 実際に運用している私が正直にブログで利回りをお伝えしますね(o^^o) 実績はなるべく最新のものをこのブロ ...

続きを見る

まとめ | ウェルスナビのやり方・使い方を初心者向けに解説したよ

まとめ | ウェルスナビのやり方・使い方を初心者向けに解説したよ

くまお教授
ウェルスナビの使い方・やり方を紹介してきました。

繰り返しになりますが、ウェルスナビは先進国の株や債券のETFを中心に運用しているため、中長期で見れば積み立てで確実に右肩上がりになっていく可能性が高いです。

しかし金融危機などが起これば一時的にマイナスになることは十分あり得ますので、余裕資金で投資することが重要ですよ。

幸いウェルスナビは毎月1万円から自動で、やり方も簡単につみたてができます。

普通に貯金で眠らせておくよりは効率的に資産を運用可能です。

【公式サイト】ウェルスナビをはじめる

投資に慣れた来た方は、より手数料が安い投資信託を直接運用することもオススメします!

詳しくは以下で書いてますので合わせてどうぞ!

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音
積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

続きを見る

楽天証券の積立NISAで毎日ポイント無双する始め方・買い方
楽天証券の積立NISAで毎日ポイント無双する始め方・買い方

どうもくまおです!(@kumao__kumao) 「楽天証券のつみたてNISAでどうやったらポイントを沢山もらえるの?」 そう思っている人に、最近楽天証券で積立NISAを始めたわたしが、最も多く楽天ポ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-ウェルスナビ

Copyright© 資産運用してる? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.