※当サイトは広告を使用しています

ウェルスナビ

正直言ってウェルスナビの手数料は高い理由

更新日:

正直言ってウェルスナビの手数料は高い理由

「ウェルスナビの手数料って高いの?」

という人向けです(*´ω`*)

答えから言うと、手数料は1%なので高いです。

なんで高いのか考えたことはありますか?その理由をお伝えします。

株FX歴10年で、実際につみたてNISAを運用中の私が以下を解説しますね。

伝える内容

  • ウェルスナビの手数料を他の投資商品と比較
  • ウェルスナビの手数料が高い理由
くまお教授
レッツゴー

ウェルスナビの手数料を他の投資商品と比較

ウェルスナビの手数料は年間1%となっています。

またウェルスナビはETFを運用しているので、実はさらに毎年0.1%ほどの信託報酬率が別途かかっています。ただしこのコストは利益に織り込み済みなのであまり気づかないかもしれません。

だから実質1.1%前後かかっています。

くまお教授
これは正直言うと高いです。

参考のために他の商品と比較してみましょう。

一番売れている「eMaxis Slim先進国株式インデックス」という投資信託は手数料(信託報酬料)が「0.107892%」になっています。

高い投資信託でも最近は0.5%くらいが一般的なので、ウェルスナビの1%の手数料はかなり高い部類に入るんです。

関連記事
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの評価を客観視した
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの評価を客観視した

どうもくまおです! eMAXIS Slim先進国株式インデックスを検討している方向けに、評価を様々な観点から書いていきます。 くまお教授早速行くよ〜! 目次1 eMAXIS Slim 先進国株式インデ ...

続きを見る

ウェルスナビの手数料が高い理由

じゃあどうしてウェルスナビの手数料が高いのか、理由を説明します。

ウェルスナビは管理を任せるための費用がかかる

ウェルスナビはロボアドバイザーという投資商品の一種です。これはつまり、お金を入金するだけで、AIなどが自動で最適な投資を行うものです。

投資家はわずらわしい手間を必要とせず投資ができます。

仕事が忙しかったり、投資に詳しくない人にとってはメリットです。

くまお教授
お金で時間を買うイメージでしょうか。

外食すれば高いようにウェルスナビにはコストがかかる

例を出して説明します。

外食と自炊を比較すると、普通は外食のほうが高くつきます。

お店のコストや人件費がかかる分、費用が上乗せされているからです。

みんな手間がかからない分、高いのは当然と思って生活しています。

自炊をすれば安くなりますが、当然手間や時間、料理のスキルが必要になります。

同じことが以下にも言えます。

  • 家の洗濯するよりクリーングのほうが高い
  • 自分で散髪するより美容院で着るほうが高い

ウェルスナビもこれと同じで手間がかかるから高いんです。

くまお教授
高い分、メリットがあります。

ウェルスナビは勝手に資産をリバランスしてくれる

ウェルスナビは一定期間ごとに最適な投資配分で調整(リバランス)してくれます。

だから投資家は基本的に入金以外の作業をする必要がないんです。

ほったらかしにしておけば、経済やみんなの資産状況に合わせて最適な投資を行ってくれます。

※一応、投資信託も多少のリバランスはしてくれますが、細かい調整だけです。

ウェルスナビに向いている人、向いていない人

今までの内容を踏まえてウェルスナビに向いている人、そうでない人を分けていきます。

答えを言うと

です。

くまお教授
最初はウェルスナビでなれてから、積立NISAなどをやるというのも手です。

私は実際にすべて運用しているので、難易度を順番にすると

WealthNavi、THEO>つみたてNISA>iDeCoです。

※左のほうが簡単。

ちなみに最低投資金額は

となっていますので、資金に余裕がある方は同時にやってみるのも手です。

まとめ|正直言ってウェルスナビの手数料は高い理由

くまお教授
ウェルスナビの手数料が高い理由は、わかってきましたか〜?

預金代わりとして、簡単にできて初心者にはおすすめの投資です。

【口座開設無料】ウェルスナビ公式サイトでキャンペーンをみる

ウェルスナビのやり方・使い方を初心者向けに解説したよ
ウェルスナビのやり方・使い方を初心者向けに解説したよ

「ウェルスナビのやり方とか使い方がよくわからないよ!」と言った人向けです。 ロボアドバイザーをしたことがない人はわからないのが普通ですよね。 最近ウェルスナビを始めた投資歴10年のくまお(@kumao ...

続きを見る

ちょっと頑張ってみたいという方は、つみたてNISAやiDeCoをいきなりやってしまうのもおすすめです(・ิω・ิ)

詳しくは以下で解説しているのであわせてどうぞ。

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音
積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

続きを見る

イデコ比較!どこがいいか運用中の私が読者目線で解説

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

続きを見る

初心者の方はいきなり大金を突っ込んでしまうことが多いです。それは危険なのでまずは月1万円など少額から試してみましょう(*´∀`*)

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-ウェルスナビ

Copyright© 資産運用してる? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.