「積立NISAの分配金ってあったほうがいい?」
「分配金ってそもそも何?」
という人に向けて書いています。
答えから言うと、積立NISAにおいて分配金はないほうがメリットが大きいです。
そこで株FX歴10年で、実際につみたてNISAを運用中の私が以下を解説します(・ิω・ิ)
伝える内容
- つみたてNISAで分配金がないほうがいい理由
- 分配金の仕組み(再投資との違い)
- 分配金と再投資をどうやって選ぶか
-
つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法|最新
「つみたてNISAを楽天カードで決済するとポイントが貯まるって本当?」 「設定方法が知りたいな」 そんな人に向けて書いています\(*ˊᗜˋ*)/ 株FX歴10年の私がお伝えしていきますね ...
続きを見る
目次
積立NISAは分配金がない投資信託がおすすめな理由
なぜ分配金がないほうがいいのか、具体的に3つ説明していきます。
①分配金ありだと非課税枠が減ってしまう
分配金でお金を受け取ると税金はかかりません。しかし非課税枠(税金がかからない部分)が減ってしまいます。
積立NISAは年間40万円まで非課税枠があり、もし1万円の分配金を受け取ったら39万円になってしまうんです。
非課税枠は運用益に使ったほうが効率がいいので、これはもったいないです。
またもし非課税枠を超えてしまうと、儲けた分に対して20.315%の税金がかかります。
②資産がたまりづらくなる
もし分配金なしで再投資に回せばその分元手が増えて、より長期間に渡ってお金が増えやすくなりますよ。
以下に図解しました。
円の大きさがトータルの資産総額になります。
- 分配金あり=単利
- 分配金なし=複利
だと思ってください。
複利(分配金無しで再投資)のほうが断然、将来貰える金額が大きくなるんです。
実際に積立NISAでどれくらい利益が出るかについては、積立NISAで儲かる金額を初心者向けにシミュレーション|最新版を参考にしてください。
③手間がかかる
分配金でもし資産を追加で買ったりするのは面倒です。
それなら最初から再投資に設定しておいたほうがラクですよ。
積立NISAの分配金ってそもそもなんだっけ
分配金とは、投資信託の分配可能原資とよばれる資金の中から、決算の後に、直接みなさんに支払われる金額のことです(引用:モーニングスター)
一般的に毎月、毎年、年2回のものが多くなっています。
しかしつみたてNISAの対象となる投資信託には制限があり、分配金が貰える商品がほとんどありません。
なぜなら金融庁の決めた積立NISAのルールに以下があるからです。青マーカーのところに注目ください!
安定的な資産形成を目指す、長期・積立・ 分散投資に適した商品となるよう
- 販売手数料が0円(ノーロード)で、信託報酬も低い商品
- 頻繁に分配金が支払われない商品
などの法令上の条件が設けられています。引用:つみたてNISA早わかりガイドブック(金融庁)
だから実際に分配金が支払われる投資信託は1割もありません。
分配金があることによるメリットはほどんどないのでむしろ都合が良いですね。
分配金がなぜ生まれるのか
投資信託は、株式や債券など様々な資産に投資していて、それらの資産から配当や利子である「インカムゲイン」を受け取っています。
また、株式や債券などは価格が変動するため、それらを売買することで値上がり益である「キャピタルゲイン」を得られる場合があります。これらの利益に過去から繰り越されてきた利益を加えたものが分配対象額となります。参考:ソニー銀行
再投資にもデメリットあり
再投資することで、一時金としてのお金は支払われずお金を常に拘束されることになってしまうからです。
しかし長期の利回りが明らかに分配金ありより、再投資のほうが有利なため私としては再投資をするeMAXIS Slim米国株式S&P500を評価しています。
分配金には2種類ある
かなり厳密に言うと分配金には2種類あります。普通分配金には税金がかかり、元本払戻金(特別分配金)には税金がかかりません。
- 普通分配金:投資信託の儲けから配当
- 元本払戻金(特別分配金):元本から配当
元本払戻金の方は、本来分配すべきでない元本から出してしまうものなので、これをやっている投資信託を選ぶことは絶対にオススメしません。投資信託自体がなくなってしまうリスクもあるでしょう。
ただし積立NISAには元本払戻金を採用している商品はラインナップされていなので安心してください。
積立NISAで分配金or再投資の選択方法
楽天証券の画面を例に説明します。
積立NISAで商品を選択し注文画面に進んだ後に、以下の画面が表示されます。
「②金額・分配金コースの設定」の「分配金コース」という箇所で、
- 再分配型
- 受取型
を選択する画面が出てきます。
最初は「再分配型」に自動でチェックが付いているので、そのままにしておくことをオススメします。
再分配の対象商品で、「受取型」を選んでしまうと、分配金が支払われてしまいますので注意しましょう。
他の証券会社も似たような画面がありますよ。
再投資なしで積立NISAのオススメ商品はeMAXIS Slim
いつも言っていますが、積立NISAをする場合は三菱UFJ国際投信の「eMAXISSlimシリーズ」がおすすめです。
合計11種類があり特に
- 分配金なし
- 購入手数料無料
- 信託報酬料(運営コスト)
な点が優れています。
中でも「 eMAXIS Slim先進国株式インデックス」、「 eMAXIS Slim米国株式S&P500」がおすすめです。
どちらも評判が非常によく、信託報酬料が最安クラスです。また競合に応じて都度手数料を下げている実績があるので、今後も期待できます。
eMAXIS Slimシリーズについて詳しくはeMAXIS Slimはおすすめ?11種類の違いを比較で解説しています。
まとめ|積立NISAは分配金がない投資信託がおすすめな3つの理由
積み立てNISA自体は、本来かかる投資への税金が無料になるからいい制度です。
毎月100円から気軽にできるのでまずはお試しで少額からやってみることをおすすめします。
- 手数料が安い
- 商品数が多い
- 使いやすい
という特徴があります。
ネット証券最大手なのもポイントです。
私は楽天カードでポイント1%がつく楽天証券を選びました(。+・`ω・´)キラーン☆
詳細情報
詳しくは以下の記事もどうぞ
-
つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法|最新
「つみたてNISAを楽天カードで決済するとポイントが貯まるって本当?」 「設定方法が知りたいな」 そんな人に向けて書いています\(*ˊᗜˋ*)/ 株FX歴10年の私がお伝えしていきますね ...
続きを見る
-
楽天証券の口座開設の流れや手順を丁寧に解説 | 最新
「楽天証券の口座開設を検討しているけど、流れがよくわからないから手順を教えてほしい!」 そういう人向けに最近楽天証券を始めたばかりの私が、つまづいたポイントを中心に画像つきで流れを丁寧に解説します。 ...
続きを見る
-
積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音
どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...
続きを見る