「トラリピで大損することってあるの?絶対に損したくない」という方に向けて書きます。
運用を続けるには、大損を防ぐことが大切です。でもやり方を間違えると大きくマイナスになります(〃ω〃)
目次
トラリピで大損を防ぐ方法【要注意】
トラリピ(トラップリピートイフダン)で大損を避けるために、方法がいくつかありますので順に説明しますね。
リスクの低い通貨を選ぶ
最重要といえるのが「通貨選び」です。
いくら資金が潤沢でも、素晴らしい設定をしても通貨選びを失敗すると痛い目を見ます。
単純に儲かる通貨を選ぶのではなく、トラリピにあった通貨を選ぶべきです。
トラリピに向いた通貨の条件は以下の通り
- 高低差が少ない(高い値段と安い値段の幅が狭い)
- 総推移が大きい(細かい値動きが多い)
- 安定してジグザグしているか
- レートが安い
- 信用が厚く安定した国
これらを満たすものが
- 豪ドル/円
- 加ドル/円
- NZドル/米ドル
- ユーロ/円
- 英ポンド/円
- 米ドル/円
です。
逆に満たさないものが
- トルコリラ/円
- 南アランド/円
です。
詳しくは以下記事で書いていますのでご覧ください
-
トラリピのおすすめ通貨ランキングはこれだ【決定版】
トラリピのオススメ通貨についてお伝えしますね。 くまお教授この記事では以下がわかるよ〜! 目次1 トラリピのおすすめ通貨はAUD/JPY、CAD/JPY、NZD/USD2 トラリピおすすめ通貨ランキン ...
続きを見る
-
トラリピでトルコリラを運用するのは危険なワケ
「トラリピでトルコリラを取引しようと思うんだけど」という方に向けて書きます。 でもちょっと待って!トルコリラをトラリピで運用するのはおすすめしないよ(〃ω〃) くまお教授そのワケについて書いていくね! ...
続きを見る
レンジを広く設定する
安定した通貨を選んだら今度はレンジ(範囲)の設定です。
おすすめはなるべく広く設定することです。
- レンジを広くする=リスクが減る+利益が減る
- レンジを狭くする=リスクが増える+利益が増える
たしかにレンジを広げると利益が減ってしまうんです。しかしトラリピの特性上、設定したレンジから価格が外れるとほぼ間違いなく大損します。
かと言って広げすぎも問題なので、10年前のリーマンショックの相場には耐えられるくらいのレンジにしておくのがベストでしょう。
大恐慌を基準した私の設定を以下記事で書いています。
-
トラリピ最強設定!おすすめはこれだ【少額投資】
こんにちはくまおです。今回は「トラリピ最強のおすすめ設定はこれでOK」についてお伝えします。 くまお教授この設定でやっておけば、利益を積み上げられる可能性がかなり高いはずです 目次1 少額投資でトラリ ...
続きを見る
「いまいち言っていることがよくわからないという!」方は以下記事も合わせてご覧くださいまし。トラリピの基本的な内容から説明しています。おさらいにもどうぞ。
-
トラリピとは?初心者向けにブログで全て公開
「トラリピとは?」 「トラリピの実績ってどう?ブログで知りたい」 「メリットデメリット、評判、設定方法も知りたい」 という方にうってつけの記事です。 とりあえずこれからトラリピを始めようと思っている方 ...
続きを見る
余裕を持った資金で運用する
当たり前の話になっちゃいますが、口座に資金を余裕を入れて余裕を持たせましょう。
証拠金*に余裕があると自動ロスカット*されるリスクが減ります。
あまりギリギリの証拠金でやると危ないです。少し大きくチャートが動いただけでロスカットしてしまう可能性が出てきます。
自動ロスカットをすると大損する可能性が多いにあるので注意してくださいね。
証拠金とは
FX取引をするために最低限必要となる預け金のこと
自動ロスカットとは
- 現金残高に対してある一定以上の評価損を抱えた場合、それ以上の損失の拡大を防ぐために、保有しているポジションを全て強制的に決済して損失を確定させる制度
シミュレーションをしっかりする
「口座にどれくらいの金額を入れるべきか」「レンジはどの範囲にするか」を決定するために必要不可欠なのが、シミュレーションです。
実際に取引を始める前に必ずやったほうがいいですよ。
トラリピでは「らくトラ運用試算表」という非常に便利なツールがあります。
これを使えばいくらでロスカットされるかが一目瞭然です。金額も好みに応じて変えられますので活用しましょう。
こちらで詳しく解説しています。
-
トラリピシミュレーション・らくトラ運用試算表の使い方
トラリピのシミュレーション・トラリピ運用試算表の使い方について、くまおが丁寧に解説しますヽ(・∀・) くまお教授最初どこから入るかもわからなかったのでその辺から説明しますね 目次1 トラリピのシミュレ ...
続きを見る
手動でロスカット設定をする
合わせて、出来ればやってほしいのが手動ロスカットです。
自動ロスカットとは違い、「◯◯円になったら損切りをしてください」という指令を自分で出すことができます。
そうすることで自動ロスカットする前に決済し、損を減らすことが可能です。金額はご自身で設定してください。
やり方は簡単。トラリピの設定をするときに、最後にロスカットの項目が出てくるので金額を入力するだけです。使わないこともできます。
という私は使ってません。レンジや投入金額に余裕持って運用しているので。
トラリピで大損をした人の実例
じゃあ実際にどんな感じで大損したのか実例を紹介します。いずれもFXのトレードではなく、トラリピをした方達です。
トルコリラでトラリピを運用したFさん
トルコリラでレンジを幅広くとり、資産も潤沢に入れていました。
あるとき、トルコリラが暴落し始めました。
スワップ(金利)もたくさん入るため、もし損失が出てもそれでカバーできると思っていたそうです。またいつかは価格を戻るだろうと願っていましたが、そんなことは起きず。
※実際のトルコリラ/円のチャート
ズルズルと値を下げていき、最後には自動ロスカットが発動し、大損を抱えることに。
Fさんは基本的に国の財政が判定していない通貨は危険ですので、普通のFXはまだしもトラリピでは手を出さない方が賢明でしょう。
入金を忘れていたSさん
Sさんは30万円でトラリピを開始しようと思っていました。しかし最初に手元にあった使える資金が5万円だけ。
とりあえず初回にその5万円だけを入れていたそうです。その後ようやく残りの25万円を手にしましたが、銀行口座に入れたままでトラリピ側には入れていません。
そのことに気づかず、らくトラ運用管理表で30万円分のシミュレーションを行い、そのまま取引を開始してしまいました。入金を忘れたまま1週間がすぎたとき、証拠金が足りずに自動ロスカットしてしまったのです。
「おかしい!なんでロスカットしたんだろ」と思ったSさん。よく見返したら口座に5万円しか入っていない。
その失敗のせいで5万円のほとんどを損失してしまいました。
【まとめ】トラリピで大損を防ぐ方法
まとめるとトラリピで大損を防ぐには
- リスクの低い通貨を選ぶ
- レンジを広く設定する
- 余裕を持った資金で運用する(多めに資金を投入する)
- 事前にシミュレーションをしっかりする
- 出来れば手動でロスカットをする
これらをちゃんとやればうまく資産を増やし続けてくれるはずです。
このブログでは他にも資産運用に役立つ情報を書いています。合わせて読み漁ってみてください♪
▼トラリピの口コミはこちらをどうぞ
-
【トラリピ評判・口コミ】私の経験を踏まえて紹介【マネースクエア】
マネースクエア社が運営する「トラリピ」の評判・口コミが気になる方に読んでいただきたい記事です。 くまお教授本記事では以下を正直にお伝えします。 実際にトラリピを経験した私の評判・口コミ 世間の評判・口 ...
続きを見る
▼トラリピの私の実績はこちらをどうぞ
-
トラリピの利回り実績【2019年開始5週目】微増
くまおです!開始して5週目のFXトラリピ利回り実績をブログ報告します! 先週までは評価残高が+5,360円でした。今回はさらに微増でプラスを積み重ねる結果となりました〜!やった〜ƪ(˘⌣˘)ʃ 前回実 ...
続きを見る
▼口座開設の方法はこちらで丁寧に解説してます
-
トラリピ口座開設【初心者の私でもできた方法】
くまお教授どうもくまおです! 2019年2月にトラリピの口座開設をしたばかりです。初心者の方でもわかるように、最新の画面でどこよりも詳しく解説します。ブクマ推奨です笑。 合わせてトラリピの 注意点 キ ...
続きを見る
-
トラリピ始め方・やり方の全流れまとめ
「トラリピの始め方は?」「やり方がよくわからない」という方に向けて、全流れをまとめて解説します! くまお教授レッツスタート 目次1 トラリピの始め方・やり方サマリ2 トラリピの始め方・やり方1:本人確 ...
続きを見る
▼トラリピのリスクはこちらをどうぞ
-
トラリピのリスクと対策!まずこれを読めばOK!
トラリピは安全に運用できるFXの一種ですが、もちろんリスクがあります。 この記事では実体験を元にトラリピ(=トラップリピートイフダン)のリスクと対策について、重要な点をまとめました。 くまお教授本記事 ...
続きを見る