※当サイトは広告を使用しています

ロボアドバイザー THEO ウェルスナビ

テオとウェルスナビの違いを比較!両方を併用中の私が答えるよ

更新日:

テオとウェルスナビの違いを比較 | 両方を併用中の私が答えるよ【2019年版】

今回はテオとウェルスナビの違いについてお伝えします(*´ω`*)

正直いうと最初は何が違うのかよくわからないですよね。

私がテオとウェルスナビを両方併用していてわかることとして、実のところどちらもほとんど違いはありません。

くまお教授
でもあえて「どっちが良いか答えろ!」と言われたらテオ(THEO)を進めます。

この記事では

  • テオとウェルスナビの違い比較
  • テオとウェルスナビで同じポイント
  • 併用してみた実績
  • 世間の評判

を株・FX投資歴10年のくまお(@kumao__kumao)が比較していきますね。

テオとウェルスナビの違いを比較

くまお教授
まずテオとウェルスナビの違いがざっとわかるように、ざっと比較しました。
テオ ウェルスナビ
1 手数料 年0.65~1.0% 年0.9~1.0%
2 最低投資額 1万円 10万円
3 取扱銘柄数 30~40銘柄 6~7銘柄
4 SBI証券の連携 なし あり
5 出金可能額 最低10万円から 制限なし

 

1.手数料:テオのほうがお得

くまお教授
ウェルスナビよりテオのほうが手数料は断然安いです。

2019年4月より、テオは手数料1%から0.65%〜1.0%に変更されました。

以下が新手数料体系です。

カラー 手数料 カラー基準額
ホワイト 1.00%
ブルー 0.90%
(10%OFF)
1万円以上50万円未満
グリーン 0.80%
(20%OFF)
50万円以上100万円未満

イエロー
0.70%
(30%OFF)
100万円以上1,000万円未満

レッド
0.65%
(35%OFF)
1,000万円以上

投資の金額に応じて、最大35%もオフになります。

私は11万円投資しているので、10%OFFで運用しています。

一方でウェルスナビは基本1%ですが、長期割を適用すると最大で0.9%まで引き下げが可能です。

ただしこれは条件がかなり厳しく割引率は以下のとおり。

  • 50万円以上で0.1%オフ
  • 200万円以上で0.2%オフ

それ以外の人はキャンペーンは適用されず、一律1%の手数料になります。

結論として手数料の面ではテオのほうが優勢です。

ちなみに手数料については以下の記事でより詳しく書いています。

THEOの手数料が決して安くはない理由
THEOの手数料が決して安くはない理由

どうもくまおです! THEO(テオ)の手数料の詳細と安くない理由についてお伝えしますね! くまお教授レッツゴー! ※余談:ちなみに土屋タオではありません。テオですww(毎回言ってるw) 目次1 THE ...

続きを見る

 

2.最低投資額:テオのほうが少額で投資可能

くまお教授
テオは最低1万円から始められるのに対し、ウェルスナビは10万円からとなっています。

かなりの少額からロボアドバイザーを試してみたい人は、テオのほうがいいです。

1万円ならほんと小遣い程度で始められますよね。

 

3.取扱銘柄数:テオのほうが圧倒的に多い

くまお教授
扱っている銘柄数はテオが優勢です。

テオが40種類ほどあるのに対し、ウェルスナビは7種類だけになります。

以下の銘柄の中から、適切なものを複数選んでポートフォリオ(資産の配分)を組みます。

【▼テオ銘柄】

銘柄 投資対象
EWG ドイツ株
EWJ 日本株
EWT 台湾株
EWW メキシコ株
EWY 韓国株
EWZ ブラジル株
FXI 中国株
QQQ NASDAQ100連動
VBK 米国株
VGK ヨーロッパ株
EPI インド株
CSJ 米国債券
EMB 米国債券
IEF 米国国債
IAU
SLV
DBO オイル
VNQ 不動産
IYR 米国不動産

 

【▼ウェルスナビ銘柄】

銘柄 投資対象
VTI 米国株
VEA 日欧株
VWO 新興国株
AGG 米国債券
TIP 物価連動債
GLD
IYR 不動産

銘柄の特徴としては、

  • テオは比較的マイナーなETFが多め
  • ウェルスナビは定番のETFが多め

です。

ETFとは

一言で言うと、安い投資信託みたいなものです。もっと詳しく言うと、特定の指数、例えば日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)等の動きに連動する運用成果をめざし、東京証券取引所などの金融商品取引所に上場している投資信託のこと。引用:nikko am

 

4.SBI証券の連携:ウェルスナビだけ可能

くまお教授
ウェルスナビだけSBI証券と連携ができます。

SBI証券のアカウント上でウェルスナビを運用可能です。

テオも以前はSBI証券と連携できましたが、今はなくなりました。

代わりにドコモと連携し、THEO+docomoといって運用するとdポイントがたまります。

ドコモユーザーにはおすすめです。

通常のTHEOとの違いについては以下の記事で書きました。

THEO+ docomoと通常のテオはどっちがいい?

どうもくまおです! THEO+ docomoとTHEO(テオ)の2種類があるのでどっちがいいか、それぞれの特徴についてユーザー目線で説明します(゚∀゚) くまお教授レッツゴー! 目次1 theo+ d ...

続きを見る

 

5.出金可能額:テオは不利

くまお教授
テオは残高が10万円を下回る出金ができません。

例えば5万円の現金をTHEOで積み立てているときに、やっぱり出金したいとなっても引き出せないんです。

15万円口座に入れている場合は、引き出せる最大金額は5万円までになります。

もし10万円を割って出金したい場合は、その場合は解約(無料)する必要があるんです。

出金金額は、出金後の預かり資産が10万円を下回らない範囲で、1万円単位で指定します。引用;THEO公式サイト

一方でウェルスナビには出金制限がありません。

 

併用してわかった同じところ|テオとウェルスナビ

2つのサービスで、同じところもけっこうあるのでお伝えします。

自動税金最適化(DeTAX)

くまお教授
税金を安くするサービスです。

株式やFXを取引する際、20.315%の税金がかかります。

ロボアドバイザーも間接的に株式取引をしているので同様に取られますよ。

DeTAXは、無駄に税金を取られるのを防止することができる手法です。

DeTAX(デタックス)とは、分配金の受け取りやリバランスなどによって生じる税負担の一部または全部を、保有銘柄の「含み損」を実現して「利益」を相殺することにより、税負担を翌年以降に繰り延べる機能です。引用:ウェルスナビ

正直良くわかりませんよね?

とりあえずウェルスナビもテオも、税金を安くなる仕組みを実装しているんだと覚えていただければ問題ありません(・∀・)

 

口座に入金するだけで資産運用してくれる

とりあえず口座にお金を入れれば、最も適切な資産配分でロボットが運用してくれます。

だからどんな銘柄を選べばいいとか、ポートフォリオを組み替えないと行けないとか一切考えなくて大丈夫です。

特に仕事で忙しい方や、投資初心者の方に向いています。

 

口座開設キャンペーンがある

くまお教授
ウェルスナビもテオも常に何かしらキャンペーンをやっていることが多いです。

時期により若干異なりますが、現時点で実施中のキャンペーンは以下の通り。

  • テオ:積立額に応じて最大5,000ポイント
  • ウェルスナビ:20万円入金の方に最大10万円プレゼント、積み立て開始で最大25,000円プレゼント

どちらかというとウェルスナビのほうが、金額が大きいことが多いです。

詳しくはそれぞれの公式サイト(THEOウェルスナビ)も合わせてご覧ください。

 

使い勝手

どちらも操作は簡単で、楽ちんです。

パソコンだけでなくスマホからも気軽に触れるので、手間がほとんどかかりません。

強いて言うなら、スマホアプリ版のウェルスナビにちょっと最近広告多いかも(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

 

テオ・ウェルスナビを併用した実績結果とは

先に私の実績をお伝えした後に、テオ・ウェルスナビ公式が公開している実績をお伝えします。

結論からいうと現状どちらもマイナスです。

昔から持っていた人はプラスになっている人がほとんどですが、今は世界的に株式が不安定な時期なのでマイナスになっています。

【▼THEO】

【▼ウェルスナビ】

このようにロボアドバイザーに限らず投資には必ず損失も発生します。

しかし長期的に良い資産を保有していていれば、ほぼ必ずプラスになることを世界の長期株価チャートが証明しています。

次にテオ、ウェルスナビの運営会社が公表している実績をお見せしますね。

 

テオ・ウェルスナビの公表実績

くまお教授
公開している期間や前提が異なりますが、それぞれの実績を参考までにお見せします。

【▼テオ】

トータルリターンは+23.04%と報告されています※

※THEO公式サイト展開のエクセルより当サイトが算出。転載禁止(引用の際はリンク必須)

条件

  • 設定:グロース64%、インカム27%、インフレヘッジ9%の場合(いわゆる平均的な設定)
  • 期間:2016年3月から2019年3月(円建て)

 

【▼ウェルスナビ】

トータルリターンは+19.00%と報告されています。

条件

  • 設定:リスク許容度3の場合(いわゆる平均的な設定)
  • 期間:2016年1月から2019年4月まで(円建て)
  • 設定:リスク許容度3の場合(いわゆる平均的な設定)
  • 期間:2016年1月から2019年4月まで(円建て)

こうみるとTHEOのほうが実績が出ていますが、条件を全く同じに合わせることができないので必ずしもウェルスナビのほうがパフォーマンスが劣っているとは言えません。

※それぞれの実績をより詳しく知りたい方は以下記事をご覧ください。

結婚式の日取り・お日柄の決め方や基本ルール【時期は重要】
ウェルスナビの運用実績と利回りをブログで公開 !2020年4月

「ウェルスナビの運用実績はどう?儲かるの?」という疑問を持っている方に読んで欲しい記事です。 実際に運用している私が正直にブログで利回りをお伝えしますね(o^^o) 実績はなるべく最新のものをこのブロ ...

続きを見る

THEO実績のすべて【利回りを随時更新】
THEO実績のすべて!利回りも随時更新【2020年4月】

「THEO(テオ)の実績はどう?儲かるの?」という疑問に、毎月積み立てている私が利回りなどをお答えしますね(o^^o) わかること 私の運用実績 THEO創業以来、過去の利回り実績 今後の実績シミュレ ...

続きを見る

 

テオ・ウェルスナビの評判

くまお教授
ネットでの評判はどうなのか紹介していきます。

テオ】

 

ウェルスナビ】

テオ、ウェルスナビともアメリカを中心とした経済不安の流れから株価が下落し、その影響を受けてますね。

 

よくある質問 | テオとウェルスナビ比較

こちらではテオ、ウェルスナビでよく聞かれる質問にお答えしますね。

世間的にはどちらのほうが人気がある?

ウェルスナビです。

CMをたくさんやっていたのでその影響が大きいかなと思います。

あと柴山社長が結構有名な方なので、色々なメディアに取り上げられているからというのもありそうですね。

 

Q歴史はどちらのほうある

先に始めたのはテオ(THEO)です。

2016年2月16日 ロボアドバイザーTHEO[テオ]にデビューしました。

一方のウェルスナビは2016年7月に開始しています。

ウェルスナビのほうが先だと思われていることが多いですが違います。私も前まで勘違いしてました。

まとめ | テオとウェルスナビの違いを比較 | 両方を併用中の私が答えるよ

くまお教授
テオとウェルスナビの違いを比較してきました

個人的には手数料も安くなったTHEOをおすすめします。

しかもテオは1万円からできるもの魅力です。

どうしても迷うという方は、私のようにどちらも試すのても手ではありますね笑

まとめると

です。

年金は全く頼りにならないので、将来のために積み立てておいたほうがいいです。

貯金で眠らせておくよりは効率的に資産の運用が可能ですから。

始め方は以下で丁寧に解説しています(*˘︶˘*)

THEOの口座開設・始め方を画像でわかりやすく解説
THEOの口座開設・始め方を画像でわかりやすく解説

どうもくまおです! 「THEO(テオ)の口座開設ってどうやるの?」という方に、始め方を丁寧にお伝えしますね! くまお教授レッツゴー! ※余談:ちなみに土屋タオではありません。テオですww(毎回言ってる ...

続きを見る

ウェルスナビのやり方・使い方を初心者向けに解説したよ
ウェルスナビのやり方・使い方を初心者向けに解説したよ

「ウェルスナビのやり方とか使い方がよくわからないよ!」と言った人向けです。 ロボアドバイザーをしたことがない人はわからないのが普通ですよね。 最近ウェルスナビを始めた投資歴10年のくまお(@kumao ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-ロボアドバイザー, THEO, ウェルスナビ

Copyright© 資産運用してる? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.