※当サイトは広告を使用しています

積立NISA

ゆうちょ積立NISAのおすすめ商品とメリット・デメリットを暴露

更新日:

ゆうちょ積立NISAのおすすめ商品とメリット・デメリット

「ゆうちょの積立NISAでおすすめ商品はどれ?」

「つみたてNISAをゆうちょやるメリットとデメリットが知りたい」

という人向けです。

株FX歴10年で、実際につみたてNISAを運用中の私が以下を解説します。

伝える内容

  • ゆうちょで積立NISAをやる場合にどんな商品を選べばいいか
  • 始める前に必ず知っておきたいメリット・デメリット
くまお教授
レッツゴー

ゆうちょ積立NISAのおすすめ商品とメリット・デメリット

ズバリ答えを言うと

です。

なぜこのようなことが言えるか、理由を順番に説明していきますね。

ゆうちょ積立NISAのおすすめ商品ランキング

くまお教授
まずゆうちょで積立NISAを出来る商品は以下の8つです。
ジャンル 投資信託 信託報酬 (年率・税込)
インデックス
投資信託
国内株式 つみたて日本株式

 

(TOPIX) 0.1944%
海外株式 つみたて先進国株式 0.216%
つみたて新興国株式 0.3672%
海外
バランス
JP4資産均等バランス 0.2376%
程度
野村6資産均等バランス 0.2376%
つみたて8資産均等バランス 0.2376%
アクティブ
投資信託
海外株式 セゾン資産形成の達人ファンド 0.5724%
(1.35%
±0.2%)
海外
バランス
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 0.4968%
(0.60%
±0.02%)

まず大きく分けて2つのジャンルがあります。

  • インデックス:指数に連動(TOPIX、日経平均、海外の指数であるMSCIコクサイなど)
  • アクティブ:運用会社の投資家が独自にカスタマイズ

断然インデックスのほうがおすすめです。歴史的にも、長期投資に置いてはインデックス投信のほうが成績が良いことが証明されています。

それに基づき以下の条件でランキング付けしました。

  • インデックスファンドであること
  • 信託報酬料(年間の維持費コスト)が高い
  • 高い利益を狙えること

おすすめ2位:つみたて8資産均等バランス

つみたて8資産均等バランス株式だけでなく、債券、不動産(REIT)にバランスよく分散した投資信託です。

また投資対象エリアは日本、先進国、新興国に均等配分。特にリスクを抑えたい人に向いているといえます。

コストである信託報酬料も年率0.2376%と、この中では安めに設定されていますよ。

  • 運営会社:三菱UFJ国際投信
  • 信託報酬料:年率0.2376%

おすすめ1位:つみたて先進国株式

つみたて先進国株式は先進国の株価(指数名:MSCI Kokusai Index(円換算ベース))に連動した投資信託です。

日本を除く、ほぼ全世界が投資対象になります。

MSCI Kokusai Index」という株価指数は、過去数十年の実績で日本よりもはるかに伸びているためおすすめの商品です。

参考までに過去10年で年率11.07%、1994年からだと年率8.57%とかなりの実績を叩き出しています。長期投資で見ると日本株よりも海外の株を買ったほうが伸び率が断然高いですよ。

積立NISAの利回りをばっと全部出すから見てね
積立NISAの利回り・利益を計算してばっと全部出すから見てね

「積立NISAの利回りってどうだい?」という人の疑問を解決しますヽ(=´▽`=)ノ 私も積立NISAを始めて思ったんですけど、結局のところ一番大切なのって「どれくらい利回りや利益が出るか」ですよね! ...

続きを見る

  • 運営会社:三菱UFJ国際投信
  • 信託報酬料:年率0.216%

ゆうちょの評判については以下の記事で詳しく書きました!

関連記事
ゆうちょ積立NISAのおすすめ商品とメリット・デメリット
ゆうちょ積立NISAのおすすめ商品とメリット・デメリットを暴露

「ゆうちょの積立NISAでおすすめ商品はどれ?」 「つみたてNISAをゆうちょやるメリットとデメリットが知りたい」 という人向けです。 株FX歴10年で、実際につみたてNISAを運用中の私が以下を解説 ...

続きを見る

メリット|ゆうちょ積立NISA

くまお教授
次にゆうちょでつみたてNISAをやるメリットをお伝えします。
  • 店舗が多い
  • 安心感がある

1つずつ説明します。

店舗が多い

ゆうちょは郵便局で扱っています。その郵便局は基本的に日本全国にあるので、何かあったときに気軽に立ち寄ることができます。

特に「ネットが苦手だ」という人にはおすすめです。

ちなみに日本全国には23,955の郵便局窓口があるそう。ただし年間約300局弱がなくなっているみたいです。。

安心感がある

ゆうちょは大手なので安心感があると感じる人が多いです。潰れるリスクも比較的少ないですし。

あとは、なんとなく古くからあるので信頼できそうな感じがしますよね。

初回の購入時手数料はタダ

積立NISAでは購入時手数料は0円です。ゆうちょはもちろん、他の銀行、証券会社も同様になります。

これは金融庁のルールで、「買付手数料なし」「売却・解約手数料なし」が義務付けられているからです。

ただし信託報酬料はかかりますのでご注意ください。

デメリット|ゆうちょ積立NISA

くまお教授
今後は反対にゆうちょでつみたてNISAをやるデメリットをお伝えします。
  • 商品の数が少ない
  • コスト(信託報酬料)が高い

商品の数が少ない

ゆうちょはネット証券と比べて選べる投資信託の数が少ないです。

ゆうちょは8種類に対し、SBI証券や楽天証券だと150種類ほどから選べます。

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音
積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

続きを見る

コストが高い

ネット証券に比べ、ゆうちょで扱っている投資信託は信託報酬料(維持コスト)が高い商品が多いです。

ゆうちょは0.2%~0.5%のものが多いのに対し、ネット証券だと0.1%〜から選ぶことができます。20年間で考えると、最後に受け取れる金額にかなりの違いがでてきます。

だから金銭的なメリットを考えるなら、明らかに楽天証券SBI証券のほうがお得です。

また楽天証券は楽天カード決済で積立NISAを支払えば、1%のポイントがつくという最強仕様。

ネット民は割と多くの人がこの方法を実践しており、実際に私もこの方法で運用しています。

つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法
つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法|最新

  「つみたてNISAを楽天カードで決済するとポイントが貯まるって本当?」 「設定方法が知りたいな」 そんな人に向けて書いています\(*ˊᗜˋ*)/ 株FX歴10年の私がお伝えしていきますね ...

続きを見る

まとめ|ゆうちょ積立NISAのおすすめ商品とメリット・デメリット

くまお教授
ゆうちょの商品やメリット・デメリットはわかりましたか〜?

ゆうちょという大きい組織だから安定感はありますが、それゆえどうしてもコストがかかってしまうところがあります。皆さんにあったほうをお選びくださいね。

つみたてNISAは将来のために、毎月コツコツと無理のない範囲で積み立てることをオススメします(。+・`ω・´)シャキィーン☆

関連記事
楽天証券の口座開設の流れや手順を丁寧に解説 | 最新
楽天証券の口座開設の流れや手順を丁寧に解説 | 最新

「楽天証券の口座開設を検討しているけど、流れがよくわからないから手順を教えてほしい!」 そういう人向けに最近楽天証券を始めたばかりの私が、つまづいたポイントを中心に画像つきで流れを丁寧に解説します。 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-積立NISA

Copyright© 資産運用してる? , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.