「積立NISAの利回りってどうだい?」という人の疑問を解決しますヽ(=´▽`=)ノ
私も積立NISAを始めて思ったんですけど、結局のところ一番大切なのって「どれくらい利回りや利益が出るか」ですよね!
そこで、この記事では株式・FXの投資歴10年のわたしが以下を解説しますね。
伝える内容
- 積立NISAにおける平均の利回りをパターン別に計算
- 20年間運用し続けたら利益はどうなるのか
- どの商品や証券会社で運用したら一番利回りが見込めるか
を解説しますね。
※動画でも解説しました。気軽に流し見したい方はこちらをどうぞ。
目次
積立NISA利回りの平均をばっと出す
過去にどれくらいの実績が出ているかを、ベースに未来の積立NISAの利回りを考えてみましょう(`・ω・´)シャキーン
前提として、積立NISAの投資対象となる「投資信託」の代表格が、以下の4種になります。
主な投資国 | 代表的な指数名* | |
日本株式 | 日本のみ | TOPIX |
先進国株式 | アメリカ、イギリス、フランス、カナダ | MSCI Kokusai |
米国株式 | アメリカのみ | S&P500 |
新興国株式 | 中国、韓国、台湾、インド | MSCI Emerging Markets |
*指数名とは
指数とは、日本でいうと日経平均株価とかTOPIXを指す。いくつかの株価の合計とか平均を出した数値。アメリカではS&P500のが有名で、その中には有名なコカコーラとかアップルが含まれていたりするよ。積立NISAでは、この指数と同じ値動きをする投資信託を買うことで投資をするんだ。
で、上記で上げた指数における過去の年あたり平均利回りがこちら↓
過去10年 | 超長期(参考までに) | |
日本株式 | 3.7% | 2.40%(1998年〜) |
先進国株式 | 11.07% | 8.57%(1994年〜) |
米国株式 | 11.26% | 11.48%(1987年〜) |
新興国株式 | 5.38% | 10.42%(1987年〜) |
ドル建てなので日本円だと若干前後するよ
あと手数料などは加味していません※データ参考:MSCI、macrotrends、investropedia
過去10年に注目いただくと日本株は利回りが低く、海外勢のほうが強いです。
特に先進国と米国の勢いがすごく10%超えとなっています。
全世界株の数値は今回出していませんが、先進国株とほぼ同じような結果でした。
この過去10年の利回りを元に、未来の利益を出していきますね(*´∀`*)
おまけ
個人的にどの対象に投資するかは以前積立NISAおすすめ銘柄とファンド3選でお伝えしたとおり、絶対の正解はなく最終的には個人の好みです。
ただ日本株に連動する投信は積立NISAにはあまりおすすめではないです。理由は以下の3つです。
- 過去のパフォーマンスが世界の株式に比べ良くない
- 今後の成長にあまり期待できない
- すでに円という形で資産を持っているので、分散投資という意味で海外株を保有すべき
だから積立NISAでは海外に投資している、投資信託を選ぶことをおすすめします。
もちろん個別株では日本株も有望なものはありますが、市場全体で見たときにはおそらく先進国や米国にはかなわないでしょうね。
今後の20年間の利回りを計算し利益を出すぞ|積立NISA
さて前置きが長くなりましたが、過去の利回りデータを元に、今後どれだけ積立NISAの利益を期待できるか、計算してみます。
あくまで試算で、こうなるという絶対の保証はないのでその点ご了承ください。
- 【強気予想】:先ほどお見せした先進国株式の11.07%が今後も続くとした場合
- 【中間予想】:両者の間を狙って7%の場合
- 【弱気予想】:経済成長が鈍化し利回りが5%の場合(勝手に私が決めた)
※今後の経済は鈍化するとの声もあったり、信託報酬率が発生することなども考えて②も作成しています。
①強気予想
利回りの平均が11.07%だったときの総資産額です。
投資する金額ごとに利回りを出しました!
毎月積立額 | 5年 | 10年 | 20年 |
100円 | 7,921 | 21,666 | 86,892 |
1,000円 | 79,628 | 217,773 | 873,260 |
5,000円 | 398,292 | 1,089,303 | 4,368,048 |
10,000円 | 796,623 | 2,178,699 | 8,736,497 |
20,000円 | 1,593,288 | 4,357,526 | 17,473,470 |
30,000円 | 2,389,950 | 6,536,330 | 26,210,389 |
33,333円 | 2,655,240 | 7,261,874 | 29,119,791 |
本当に調子よく株価が上がればこのくらいになるかもしれませんが、流石に厳しいかもしれません。
ただし実際どういった値動きをするのかは、プロでもわからないのが実情ですからあくまで目安としてどうぞ
②中間予想
利回りの平均が7%だったときの総資産額です。
投資する金額ごとに利回りを出しました!
毎月積立額 | 5年 | 10年 | 20年 |
100円 | 7,123 | 17,221 | 51,827 |
1,000円 | 71,555 | 217,773 | 873,260 |
5,000円 | 398,292 | 1,089,303 | 4,368,048 |
10,000円 | 796,623 | 2,178,699 | 8,736,497 |
20,000円 | 1,593,288 | 4,357,526 | 17,473,470 |
30,000円 | 2,389,950 | 5,192,458 | 15,627,537 |
33,333円 | 2,386,370 | 5,769,348 | 17,363,792 |
米国株や先進国株、全世界株ならこれくらいは十分にありえるパフォーマンスかもなと思っています。
③弱気予想
利回りの平均が5%だったときの総資産額です。
積立額(毎月) | 5年 | 10年 | 20年 |
100円 | 6,767 | 15,452 | 40,897 |
1,000円 | 67,972 | 172,993 | 520,662 |
5,000円 | 357,928 | 865,342 | 2,604,382 |
10,000円 | 715,899 | 1,730,767 | 5,209,023 |
20,000円 | 1,431,825 | 3,461,611 | 10,418,273 |
30,000円 | 2,147,755 | 4,658,400 | 12,330,817 |
33,333円 | 2,266,611 | 5,175,482 | 13,699,554 |
地球が崩壊しない限り、世界の経済成長はしていくはずですので、長期で考えれば右肩上がりに伸びていく可能性がかなり高いです。
経済がある程度に鈍化したとしても、年利5%は割と現実的な数字だと思っています。
今回3つのシミュレーションを紹介して、このときは毎年一定の割合で増えていくシミュレーションをしましたが、実際は短期で上げ下げを繰り返しながら長期で上がっていくのが実際のところです。
実際のチャートと利回りを見るとイメージが湧くと思います。
これが各指数のチャートです。
つみたてNISAの投資可能額
今回の積立金額を100円から33,333円にした理由を説明します。
月33,333円としたのは、積立NISAが年間40万円(月あたり33,333円)の投資が可能だからです。
最低投資額が100円なのは証券会社の都合で、100円から買い付け可能となっているから(補足:月100円から積立可能なのはネット証券などに限る)
貯金と積立NISAの差額
普通に貯金していた場合と、積立NISAを利回り5%でやっていただ場合で比較すること資産額に以下のような違いが出ます。
こんなに変わる
- 貯金:799万円(7,999,200円)
- 積立NISA:約1,369万円(13.699.554円)
なんと差額は600万円ほども変わります!
そのため少ない金額からでも、貯金以外にも少しずつNISAで積み立てることをおすすめします。
いくらを投資したらいいかわからないという方は、以下の記事を読んでみてください。
-
積立NISAは毎月いくらがいいか運用中の私がタイプ別に解説
「積立NISAは毎月いくらからできるの?」 「月額いくら積立するのがベストなの?」 という人の疑問を解決しますヽ(=´▽`=)ノ 実際に私も積立NISA運用する前は悩んでいました。 積立NISAを使え ...
続きを見る
おすすめ商品銘柄!積立NISAの利回りは投資信託によって変わる
先ほどお見せした「先進国株式」「米国株式」といったものは直接買えるわけではないので、それらと連動した投資信託を選ぶことで投資可能になります。
ジャンル | 投資信託名 | 信託報酬料(コスト) | |
1 | 先進国株式 | eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 0.11772% |
2 | 米国株式 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 0.1728% |
3 | 新興国株式 | eMAXIS Slim 新興国株式インデックス | 0.20412% |
最も安くて利益でも安定感が見込めるのが、上の表に載せたeMAXIS Slimと名前がついた投資信託です。
個人的には1または2→3の順でおすすめです。
ここが違う
- 1「先進国株式」は最もバランスよく世界経済の株式が含まれています。
- 2「米国株式」は過去の利回りは良いですが、今後のアメリカ経済がどうなるかわからないのでリスクがあります
- 3「新興国株式」は直近で値動きが激しく、直近でもかなり利回りが荒れています。コストも高めなのでこの中では一番微妙です。
どうしても新興国にも投資したいという方は、先進国と新興国両方にバランスよく投資している「eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)」がおすすめです。
名前の通り日本株は入っていません。日本は先行きが怪しいですし、資産分散の観点で日本株が含まれているものはおすすめしません。
ちなみに先ほど紹介した1~3の投資信託も日本の資産は含まれてないです。
eMAXIS Slimに関する詳しい説明は以下の記事をどうぞ
-
eMAXIS Slimはおすすめ?11種類の違いを比較
どうもくまおです! 私が愛用しているeMAXIS Slimという投資信託がおすすめです! でも、種類がたくさんあって違いがどれを選んだらいいかわかりづらくないですか? そんな方に違いや特徴がわかるよう ...
続きを見る
信託報酬料について
信託報酬料はどの証券会社や銀行で積立NISAをしても、必ずかかるコストです。
年あたり上記の金額を投資信託の運営会社(購入する会社とは別)に支払うことになります。
積立NISAはどこで買うのがいいか
eMAXISシリーズがお得に買えるのが、いま実質の積立NISA口座の2トップの以下です。
おすすめ証券会社
個人的には楽天ポイントが貯まる楽天証券がおすすめで、最近の人気ぶりも凄まじいものがあります。
詳しくは以下の記事で解説しているのでご覧くださいな(*˘︶˘*)
-
積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音
どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...
続きを見る
-
楽天証券の積立NISAで毎日ポイント無双する始め方・買い方
どうもくまおです!(@kumao__kumao) 「楽天証券のつみたてNISAでどうやったらポイントを沢山もらえるの?」 そう思っている人に、最近楽天証券で積立NISAを始めたわたしが、最も多く楽天ポ ...
続きを見る
つみたてNISAに関してちょっとおさらい
今まで投資をして利益が出た段階で、20.315%の税金が取られていました。
しかし積立NISAを使うことで、非課税つまり税金がかからなくなるんです。
そうすることで利回り(投資額に対し何%増えたか)が大きく増えることになります。
その他の積立NISA対象の投資信託
積立NISAに対応した投資商品は合計150個ほどあります。
国内型
- TOPIX 12本
- 日経平均株価 15本
- JPX400 5本
例えば同じTOPIXに連動している投資信託がいくつかあります。
商品によって手数料が違ったり、少し利回りが違いますよー。
全世界株式型
- MSCI ACWI Index 6本
- FTSE Global All Cap Index 2本
先進国株式型
- MSCI World Index 15本
- FTSE Developed All Cap IndexS 1本
アメリカ株式型
- S&P500 4本
- CRSP U.S. Total Market Index 1本
新興国株式型
- MSCI Emerging Markets Index 10本 FTSE Emerging Index 1本
- FTSE RAFI Emerging Index 1本
バランス型
- 国内2指数 1本
- 国内3指数 2本
- 海外2指数 4本
- 海外3指数 2本
- 海外4指数 17本
- 海外5指数 2本
- 海外6指数 13本
- 海外7指数 2本
- 海外8資産 26本
アクティブ型
- 国内株式型 6本
- 国内株式及び公社債 1本
- 海外株式 3本
- 海外株式及び公社債 5本
- 海外株式及びREIT 1本
- 海外株式及び公社債及びREIT 1本
アクティブ型とインデックス型の違い
- アクティブ型:運営会社が独自に商品を組み合わせる
- インデックス型:指数に連動した値段になる
有名どころだと、ひふみ投信などがありますよ。
しかし正直オススメしません。
アクティブ型のココがダメ
- 信託報酬料(コスト)が高い
- インデックス投信(指数に連動する商品)より利回りが低い
という感じでほとんど見当たらないからです。
投資に関する本を読んでも、アクティブ投信よりもインデックス投信のほうが利益の面でおすすめと書いてある記述ばかりです。
つみたてnisaの利回りランキングは一部参考になる
つみたてNISAでどれだけ買われているか「ランキング形式」になっていることがあります。
SBI証券と楽天証券に関しては、割と上位に来ているものは実際におすすめできる投資信託なことが多いです。
しかし他の証券会社はあまり参考にならないなと感じたので、あくまで参考程度にとどめておくことをオススメします。
まとめ:積立NISAの利回りをばっと全部出すから見てね
ちょっと改めてシミュレーション結果のまとめをします。
【20年間33,333円積立した場合】
積立額(毎月) | 資産総額 |
強気予想(11.07%) | 29,119,791 |
中間予想(7%) | 17,363,792 |
弱気予想(5%) | 13,699,554 |
長期で見れば年平均5%〜10%程度の利益で推移していく可能性が高いので、毎月コツコツ積み立てていきましょう!
最安だと100円から、最大33,333円から積立が可能です。
なお積み立てNISAの証券会社は、1社しか選べません!!
迷ったらSBI証券か楽天証券にすれば失敗はないです。私は楽天カード決済でポイントが1%たまる楽天証券を選びました(。+・`ω・´)キラーン☆
-
つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法|最新
「つみたてNISAを楽天カードで決済するとポイントが貯まるって本当?」 「設定方法が知りたいな」 そんな人に向けて書いています\(*ˊᗜˋ*)/ 株FX歴10年の私がお伝えしていきますね ...
続きを見る
銀行は手数料が高いし、コストの安い投資信託がないのでオススメしません。
-
積立NISAで銀行はオススメしない理由
どうもくまおです! 積立NISAは銀行で口座開設するのはおすすめしません! ネット証券のSBI証券か楽天証券にするのが賢い選択だと思います。 その理由をお伝えしますね╰(*´︶`*)╯ くまお教授レッ ...
続きを見る
利回りを期待して、大金をつぎこむことはやめましょう。あくまで生活資金とは別の、余裕資金で貯金代わりでやることが必要ですよ〜(*´∀`*)
-
積立NISAで儲かる金額を初心者向けに複利シミュレーション|最新版
「積立NISAで儲かる金額っていくら?」 という人の疑問を解決する記事です。 まだやったことない人は知らなくて当然ですよ(*˘︶˘*) くまお教授結論として短期ではあまり効果は期待できないですけど、長 ...
続きを見る