※当サイトは広告を使用しています

積立NISA

NISAか積立NISAどっちか迷ったら積立NISAが良い理由|体験談込み

更新日:

NISAか積立NISAどっちか迷ったら積立NISAが良い理由

「NISAか積立NISAどっちがいいの?」

という人向けです。最初はわからなくて当然ですよね。

NISAと積立NISAは同じ年に併用はできないので、どちらかに決める必要があります。

私の答えからいうと「どっち迷ったら積立NISAがおすすめ」です。

私は2014年ごろにもともと通常のNISAをやっていました。でもちょっと痛い思いをしたので、今は積立NISAに変更しています。

株FX歴10年で、実際に積立NISAを楽天証券で始めている私が体験談を交えて以下を解説します。

伝える内容

  • NISAか積立NISAどっちか迷ったら積立NISAをオススメする理由
  • それぞれのメリット・デメリットの比較
  • 失敗しないためのオススメの投資信託選び
くまお教授
早速行ってみましょー!

NISAか積立NISAどっちか迷ったら積立NISAをおすすめする理由

くまお教授
まず前提としてNISAは3種類あります。
  1. NISA
  2. つみたてNISA(積立NISA)
  3. ジュニアNISA

3は子ども向けがいる人なので、それ以外の方は以下の2択です。

  • NISA
  • つみたてNISA

まずは比較表をご覧ください。

項目 NISA つみたてNISA
非課税期間 最長5年 最長20年
非課税の上限 年間120万円 年間40万円
非課税枠の総額 600万円 800万円
購入方法 一括と積立 積立のみ
取扱銘柄 株、投資信託、REIT等 投資信託
ロールオーバー あり なし

積立NISAのほうが非課税期間が長い

投資で利益を得ると、そこから20.315%の税金が取られます。その分を非課税にする、つまり取られなくするのがNISA(ニーサ)です。

NISAの非課税期間が5年に対し、積立NISAは20年となっています。

そのため貯金代わりにコツコツ将来のために積み立てるのなら「積立NISA」が適していますよ。

個人投資家がプロの機関投資家に勝つためには、長期投資しかないと過去の投資の偉人達は散々言ってきています。

だいたい短期で勝負する個人は負けて、撤退していきます。

昔の私も通常のNISA枠で個別株を買って、結局すぐ売ってしまい短期で取引してしまいました。

くまお教授
結果、NISAの利用枠を無駄に使い、大して利益が出ないままの状態でしたね。

補足

年次をまたげばNISAと積立NISAは切り替えが可能

非課税枠の総額がつみたてNISAのほうが多い

NISAのほうが1年あたりの非課税枠が120万円と多いですが、期間が5年と短いです。

積立NISA1年あたりの非課税枠が40万円と少ないですが、期間が20年となっています。

くまお教授
つまり比較すると以下のとおりです。
計算式 総非課税枠
NISA 120万円×5円 600万円
積立NISA 40万円×20年 800万円

積立NISAの方200万円もトータルで非課税になる金額が多いので、お得です。

くまお教授
ここで、ロールオーバーについて知っておく必要があるので説明しますね

実は「ロールオーバー」と言って、NISAの期間を伸ばす方法があります。

つみたてNISAにはなく、一般のNISAだけの制度です。

具体的には過去のNISAの資産を新しいNISAに引き継ぎ、新しいNISA枠で5年延長するというもの。

しかしロールオーバーをしても非課税枠が増えるわけではありませんので、非課税枠の総額は積立NISAのほうが有利です。

非課税期間が終了し、翌年の非課税投資枠にロールオーバーをした場合、ロールオーバーした額分だけ非課税投資枠を使い、新規に投資できる額が少なくなります。ロールオーバーした金額が120万円以上の場合、非課税投資枠を使い切ることになりますので、新規の投資はできないことになります。引用:金融庁

また一般NISAは2023年に終了予定のため、今後もロールオーバーが使える保証はありません。

購入方法と購入商品に制限があることがむしろメリットでしょ

つみたてNISAのほうが買い方に制限があります。

購入方法 取扱銘柄 銘柄数
NISA 一括と積立 株・投資信託・REITなど 約2,000以上
積立NISA 積立 投資信託 約150

一見、NISAのほうが自由にできてメリットだと思いますが、実体験からお伝えすると逆に制限があったほうがいいんです。

くまお教授
理由を説明します。

多くの投資家は一括で買うと失敗する

一括で株を買うとだいたい失敗します。

初心者だけでなく、中級者も機械的に積み立てたほうが良い実績が残せることが多いと思っています。

私は一般のNISAの開始直後にはじめました(そのときつみたてNISAはまだ始まっていなかった)

当時の私は非課税枠があるからと個別株を買い、長く持つ予定だったのに割とすぐ売ってしまう始末。

タイミングと売るタイミングがベストとは言えない決済もしてしまいました。

結果として

  • 全く資産が増えない
  • NISA枠を使い果たす

というなんとも嬉しくない結果になったんです。。

個別株を一括で買っても、長く保有し続けられる人がほとんどいません。私は見事にその悪い代表例となってしまったわけです。

株で億万長者になったウォーレン・バフェット氏は以下のように語っています。

名言

・偉大な投資においては、満足は大きく遅れてやってくるものです。

・辛抱する木に金がなる

 

積立NISAであれば機械的に積立しやすい

くまお教授
一方で積立NISAであれば、積立しか選べません。

毎日または毎月などで決まった金額を、銀行口座から自動に引き落とされるだけ。

買える商品もリスクの少ない投資信託だけ。

投資信託の中でも年率5~8%の商品がけっこうあるので、それをひたすら20年間積立行くだけ。

そうすれば高い確率でコツコツと資産が増えていくでしょう。

しかも銘柄を優秀な150種類程だけに絞ってあるので、よりリスクが少なくなっています。

政府の方も良い制度を作ってくれました。こうやって政府が提供する優遇策をうまく活用できるかどうかで、人生の成否が結構変わってくると思うんですよね。

関連記事
積立NISAで儲かる金額を初心者向けにシミュレーション
積立NISAで儲かる金額を初心者向けに複利シミュレーション|最新版

「積立NISAで儲かる金額っていくら?」 という人の疑問を解決する記事です。 まだやったことない人は知らなくて当然ですよ(*˘︶˘*) くまお教授結論として短期ではあまり効果は期待できないですけど、長 ...

続きを見る

NISAと積立NISAは併用できないけど切り替えは可能

くまお教授
以前の私みたいにNISAを申し込んでしまっている人がいると思います。

NISAと積立NISAは併用はできませんが、切り替えることはできますよ。

  • 今年NISA枠で投資している場合:つみたてNISAが使えるのは来年から
  • NISA枠で何も投資していない場合:今年からつみたてNISAが使える

現在NISA枠を使っている証券会社に問い合わせれば移管に必要な書類を貰えますので、問い合わせてみましょう。

私がNISAを使っていたのは2018年で、2019年になにも取引していなかったので2019年からつみたてNISAに変更できました。

積立NISAで失敗しないためのオススメの投資信託選び

「積立NISAがいいのはわかったけどどれを選べばいいかわからない」

そういう人向けにオススメの投資信託をお伝えします。

とりあえずこれでいいよ

答えとしてeMAXIS Slimと付いた投資信託がいいです。

投資歴の長い投資家の方は同様にみんなすすめてますね〜!

信託報酬料(運用会社に払うコスト)が安く、成績が良いためです。

特に

がおすすめです。特に1,2がおすすめ。

特にeMAXIS Slimシリーズ先進国株式は「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」において、2,000以上もある投資信託の中から1位にも選ばれています。

eMAXIS Slim米国株式S&P500は8位、eMAXIS Slim全世界株式(日本除く)は10位です。

今回紹介した3つは日本の資産は入っていません。日本は先行きが怪しいですし、資産分散の観点で日本株が含まれているものはおすすめしません。

すでに家とか現金で日本の資産たくさん持っていますしね。投資信託まで日本のものを買ったら、日本に集中投資しすぎです。

いずれも先ほど紹介したSBI証券楽天証券で購入できます。

楽天はポイントが付くので、私も楽天証券ですべて購入し運用中です。

こちらもみてね
積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音
積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

続きを見る

楽天証券の口座開設の流れや手順を丁寧に解説 | 最新
楽天証券の口座開設の流れや手順を丁寧に解説 | 最新

「楽天証券の口座開設を検討しているけど、流れがよくわからないから手順を教えてほしい!」 そういう人向けに最近楽天証券を始めたばかりの私が、つまづいたポイントを中心に画像つきで流れを丁寧に解説します。 ...

続きを見る

政府の選ぶつみたてNISAの条件とは

くまお教授
ちなみに政府は以下の観点で積立NISAの条件を選んでいます。

奇跡的にかなり適正です。多分投資の専門家の意見をたくさん取り入れたのでしょう。

  • 信託設定期間が20年以上
  • 毎月分配型でない
  • デリバティブでレバレッジをかけない
  • 信託報酬(毎年の運用管理費用)が一定割合以下
  • 販売手数料が無料(ノーロード)
  • 公募株式投資信託であること
  • 株式型・資産複合型投信であること

 

NISAと積立NISAのメリット・デメリットの整理

くまお教授
改めてNISA積立NISAのメリット・デメリットの比較表を作りました。

どっちがいいか改めてチェックするのにお役立てください。

NISA 積立NISA
メリット ・一年あたりの非課税枠が多い

・ロールオーバー可能

・投資の選択肢が広い

・自由な売買が可能

・非課税の期間が長い

・非課税の総額が高い

デメリット ・非課税の期間が短い

・非課税の総額が少ない

・2023年に制度が終了予定

・一年あたりの非課税枠が少ない

・買付の方法が積立のみに限定

・投資対象が少ない

  • NISA→自由ゆえに難しく失敗しやすい
  • つみたてNISA→やることが限られているゆえに確実に資産を増やしやすい

また積立NISAのほうが時間を分散して投資していくため、暴落リスクには強いです。

こっちもみてね
積立NISAは毎月いくらがいいか運用中の私がタイプ別に解説
積立NISAは毎月いくらがいいか運用中の私がタイプ別に解説

「積立NISAは毎月いくらからできるの?」 「月額いくら積立するのがベストなの?」 という人の疑問を解決しますヽ(=´▽`=)ノ 実際に私も積立NISA運用する前は悩んでいました。 積立NISAを使え ...

続きを見る

まとめ|どっちか迷ったら積立NISAが良い

一般NISAは自由すぎるがゆえに感情で取引してしまい、失敗するリスクが高まります。上級者以外はおすすめしません(*´ω`*)

一方で積立NISAは投資初心者や中級者にかなりおすすめです。過去の確実に増やせる可能性が高いのが積立NISAと考えています。

少しでも過去の私のような失敗をする人が減りますように。

つみたてNISAは定番の楽天証券がおすすめですヽ(=´▽`=)ノ

実際に私は楽天カード決済でポイントが1%たまる楽天証券を選びました(。+・`ω・´)キラーン☆

つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法
つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法|最新

  「つみたてNISAを楽天カードで決済するとポイントが貯まるって本当?」 「設定方法が知りたいな」 そんな人に向けて書いています\(*ˊᗜˋ*)/ 株FX歴10年の私がお伝えしていきますね ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-積立NISA

Copyright© 資産運用してる? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.