※当サイトは広告を使用しています

投資信託 投資用語

インデックス投資とは?株式投資とか出てくる「指数」を基礎から解説

更新日:

株式投資とか出てくる「指数」とは。基礎から完全解説

「よくインデックス投資とか、指数って言葉は聞くけどいまいちよくわかってない」

そんな人に向けてFP保有のくまお教授(@kumao__kumao)がお届けします(灬ºωº灬)

投資って理解しづらい言葉多いですよね。

特に指数ってなんとなくイメージは分かるんだけど、はっきりとはわからないって方が意外と多いです。

そこで今回は以下を基礎から解説していきます。

この記事のポイント

  • インデックス投資とはそもそもなにか?わかりやすく解説
  • インデックスにはどんな種類があるのか主要なものを全て網羅
くまお教授
いきま〜す!

インデックス投資とは?

結論からいくとインデックス投資とは、日経平均やダウといった指数と同じ値動きを目指す投資の手法です。

え?それってつまりどういうこと?と思う人もいると思うので順番に解説していきます。

まずインデックス投資の「インデックス」は日本語でいうと、「指数」という意味です。

指数とはすごいざっくりいうと、数値の平均を表したものです(厳密に言うともっと複雑な計算をしていますが)

たとえばドラゴンボールのフリーザの戦闘力は53万ですけど、フリーザ軍の手下は戦闘力1000しかないです。

だからフリーザ群全体の戦闘力を平均で表したら1万とかそんなものです。この平均戦闘力も指数です。

投資の話に戻すと、投資信託には色々な指数に価格が連動した商品があります。

株式の指数とか、債券の指数とか、金の指数とかです。

で投資の世界の指数で1番代表的なのが「日経平均株価」です。

日経平均株価がなにか、すごくざっくりいうと、日本の株式市場に上場している225銘柄の株価の平均を表したものです。

「20,000円割りました!」とかニュースでたまに聞くやつです。

普通、日経平均を買おうとしてもそんな株は存在しません。

しかし日経平均という指数つまりインデックスに連動した「投資信託」は売っています。

結論として、インデックス投資とは、日経平均やダウといった指数と同じ値動きを目指す投資のことです。

具体的には指数に連動した投資信託を買うことを指します。

ここで2点ほど補足があります。

補足1

厳密に言うと、指数に連動する商品は投資信託以外にもETFがあります。基本的にはほぼ同じだと思っていいですが、投資信託のほうが購入単価が少なく、かつ初心者向きです。なお積立NISAやiDeCoでは原則として投資信託を運用します

補足2

一応個別株を買って指数と同じ動きを目指すことは絶対ムリとは言えません。しかし例えばもし日経平均と同じ動きを自分で株式を買って目指すとなると、自分で225銘柄を買わないといけませんから1億とか膨大な資産が必要になり普通の人には無理です。一方で投資信託であればネット証券で、日経平均やアメリカのS&P500に連動したものが100円から買えます。

指数の種類は膨大!主なものを一覧で並べるよ

実は指数はかなり多くの数があります。

先ほどは日経株価の例をあげましたが、実は指数には株以外にも存在します。

たとえば不動産の指数があります。

日本の代表的な不動産指数であるJ-REIT。

これは日本の不動産の平均価格を数字に表したものです。

こちらに知っておいて損がない一般的な投資の指数についてジャンル別に一覧をお見せしますね。

種類 インデックス名(指数名) 内容
株式 日経平均株価 東証1部の銘柄のうち225銘柄平均
株式 TOPIX 東証1部全銘柄の時価総額平均
株式 S&P500 米国上場の上位500社の平均
株式 CRSP USトータル・マーケット・インデックス 米国株のほぼ全株時価総額平均。
株式 MSCIコクサイインデックス 日本以外の先進国22ヵ国の約1,300銘柄
株式 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス 先進国、新興国含む約70か国の株式に連動
株式 MSCIエマージング・マーケット・ インデックス 新興国の国々の株式に連動
債券 NOMURA-BPI(国債) 日本国債に連動
債券 FTSE世界国債インデックス(除く日本) 世界主要国の債券に連動
REIT 東証REIT 日本の不動産に連動
REIT S&P先進国REITインデックス 先進国の不動産に連動

*厳密な説明をするとわかりづらくなってしまうので、上の表では細かい説明は省きました。

ここからは1つずつもう少し詳しめに解説していきます。

①株価指数

✓日経平均株価

日経平均や日経225と呼ばれ、東証1部の銘柄のうち225銘柄の平均株価。

【人気商品】eMAXIS Slim国内株式(日経平均)

含まれる代表的な銘柄

トヨタ、ソニー、ファーストリテイリング、ソフトバンクなど

 

✓TOPIX

東証1部全銘柄をカバーする指標。時価総額をベースにしているため大きい株の影響を受けやすいです。

【人気商品】eMAXIS Slim国内株式(TOPIX)

含まれる代表的な銘柄

トヨタ、ソニー、ファーストリテイリング、ソフトバンクなど

 

✓S&P500

米国上場の上位500社の平均。アメリカ株の80%をカバーしています。

【人気商品】eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

含まれる代表的な銘柄

アップル、グーグル、VISA、ディズニー、マクドナルド、コカコーラ、ジョンソン&ジョンソンなど

 

✓CRSP USトータル・マーケット・インデックス

米国株のほぼ100%にあたる約4,000銘柄の時価総額平均。

【人気商品】楽天・全米株式インデックス・ファンド(通称、楽天VTI)

含まれる代表的な銘柄

アップル、グーグル、VISA、ディズニー、マクドナルド、コカコーラ、ジョンソン&ジョンソンなど

 

✓MSCIコクサイインデックス

日本以外の先進国22ヵ国の約1,300銘柄に連動。世界市場の85%を占めます。

ただ実際のところ全世界の株式市場のおよそ半分は米国株が占めるので、必然的にアメリカの比率が大きいです。

【人気商品】eMAXIS Slim先進国株式

【*引用】三菱UFJ国債投信

含まれる代表的な国

アメリカ、ヨーロッパ、カナダ、オーストラリア

 

✓MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス

先進国、新興国含む約70か国の株式に連動。

ただ実質のところ世界の株式市場の9割弱は先進国株となっています。

そのうち半分以上はアメリカというのが現状。

【人気商品】eMAXIS Slimオールカントリー、eMAXIS Slim全世界株式(日本除く)

【*引用】三菱UFJ国債投信

含まれる代表的な国

アメリカ、ヨーロッパ、カナダ、オーストラリア

 

✓MSCIエマージング・マーケット・ インデックス

新興国の株式に幅広く連動する指数。

先進国に比べると値動きが大きいのがデメリット。

けっこうリスクは高めです。

【人気商品】eMAXIS Slim新興国株式インデックス

【*引用】三菱UFJ国債投信

含まれる代表的な国

中国、韓国、台湾、中国をメインに韓国、台湾、BRICs、東南アジア

②債券指数

債券は株式よりも利益が少ない代わりに、リスクが少ない商品。

よく株式のリスク低減のために買われることが多いです。

関連記事:債券とは?わかりやすく解説|中学生でも理解できる

代表的な指数は2つ。

✓NOMURA-BPI

日本の国債に連動する指数。

約8割が国債。残りが地方債や社債になります。

低リスク低リターンの象徴のような指数。

【人気商品】eMAXIS Slim国内債券インデックス

 

✓FTSE世界国債インデックス(除く日本)

先進国の債券、特に国債の指数。

アメリカの比率が約5割、ヨーロッパが約4割。

日本国債に比べるリスクとリターンはやや上がります。

【人気商品】eMAXIS Slim先進国債券インデックス

含まれる代表的な国

アメリカ、ヨーロッパ、カナダ、オーストラリア

③REIT指数

そもそもREITとは不動産投資信託とも言われます。

「多くの投資家から集めた資金で、その賃貸収入や売買益を投資家に分配する商品」のこと。

具体的にはオフィスビルや商業施設、マンションなど複数の不動産などを購入し得た利益を分配します。

✓J-REIT指数

日本版のREITです。東京REIT指数なんで呼ばれたりもします。

60ほどからなる事業体の時価総額の平均をまとめた指数です。

【人気商品】eMAXIS Slim国内リートインデックス

 

✓S&P先進国REITインデックス

日本以外の先進国市場をカバーしています。

【人気商品】eMAXIS Slim先進国リートインデックス

含まれる代表的な国

アメリカ、ヨーロッパ、カナダ、オーストラリア

さいごに

この記事では投資における指数について書いてきました(๑•̀‧̫•́๑)

で今回の内容を整理すると以下になります。

記事内容まとめ

  • 指数は複数資産の価値をまとめた指標
  • 投資信託を買えば指数をまるごと買うのと同じ効果がある
  • 指数に投資すれば分散効果が期待できる

ちなみに総合的に見ておすすめの証券会社は以下のとおりです。

  • 楽天証券:積立NISAにおすすめ(カード決済でポイントが付く)
  • SBI証券:iDeCo、海外株や海外ETFにおすすめ(コストの安い商品が勢揃い)

※iDeCoでは楽天カード決済が使えないのでポイントメリットがないのが上の使い分けの理由

くまお教授のツイッターもみてね(@kumao__kumao)
※質問やコメントもお気軽にどうぞ

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-投資信託, 投資用語

Copyright© 資産運用してる? , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.