「つみたてNISAは税金がかからないって聞いたけどよく意味がわからない」「控除は受けられる?」
そんな人に向けてFP保有のくまお教授(@kumao__kumao)お届けします( ⁰̷̴͈ ꇴ ⁰̷̴͈ )
この記事のポイント
- つみたてNISAで受けられる節税効果
- 控除はあるか?そもそも控除って?
つみたてNISAの税金の仕組み
みなさんは「つみたてNISAの税金が20年間非課税になる」と聞いたことがあると思います。
これ当たり前のように書かれていますが、初めての人がこれを聞いても何のことかいまいち意味がわからないですよね。
でも大丈夫です。順番に節税の仕組みを解説していきます。
✓まず「非課税になるのは何に対してか?」について
そもそも非課税とは本来かかるべき税金がかからないということです。
で、答えは「つみたてNISAで出た利益すべてに対して非課税」になります。
たとえば100万円を20年間積み立てて、将来200万円になったとします。
そのとき増えた利益は100万円ですから、これに税金は一切かかりません。
もしつみたてNISAではない普通の積み立てだったらどうでしょう。
その場合20.315%の税金がかかりますから、本来であれば約20万円が税金として持っていかれるところでした。
つみたてNISAだと20万円の節税効果があったということです。
利益 | 税金 | |
積立NISA | 100万円 | 0円(非課税) |
普通の積立 | 100万円 | 約20万円 |
今回はわかりやすく利益100万円を例に取りましたが、仮に利益が1,000万円とかになっても税金はかかりません。
反対に利益がマイナスまたは0円だった場合は、どの投資方法でも非課税となります。
-
積立NISAで儲かる金額を初心者向けに複利シミュレーション|最新版
「積立NISAで儲かる金額っていくら?」 という人の疑問を解決する記事です。 まだやったことない人は知らなくて当然ですよ(*˘︶˘*) くまお教授結論として短期ではあまり効果は期待できないですけど、長 ...
続きを見る
✓次に「非課税になる売りのタイミング」について
20年間の間であれば、いつ売っても税金はかかりません。
つみたてNISAはいつでも現金に変えて出金できます。
ただし積立期間が長くなるほど、利益が増えるのが普通なので早い段階で売却しないほうがお得と言えます。
先ほどお伝えしたとおり、利益がいくらであろうと全て非課税になるので。
よっぽどのことがない限り出金はおすすめしません。
-
つみたてNISAの売却(解約)と解除の方法と注意点【画面で解説】
「つみたてNISAは解約できる?」「費用はかかる?」「どうやってやるの?」 そんな方向けです。 答えを言うと可能ですし、方法は簡単です。 この記事ではFP保有のくまお教授(@kumao__kumao) ...
続きを見る
✓投資可能な元本は決まっている
利益がいくら出ても全て節税効果がありますが、投資できる金額つまり元本は上限があります。
年間40万円を最大20年間なので、トータル800万円までです。
だから計画的に積み立てる必要があります。
-
つみたてNISAの年間の限度額(上限)の正しい考え方
「つみたてNISAの限度額や上限はいくら?」 そんな人に向けてFP保有のくまお教授(@kumao__kumao)お届けします。 この記事のポイント 月ごと、年ごと、一生ごとで最高でいくらまで投資できる ...
続きを見る
-
【最新】積立NISAの期間が延長?いつまで運用出来る?
「つみたてNISAの期間はどれくらい?」「最近変わったって聞いたけど何年非課税になるの?」 そんな人に向けてFP保有のくまお教授(@kumao__kumao)お届けします。 この記事のポイント いつか ...
続きを見る
つみたてNISAは所得控除がない
節税と聞いてもう一つ重要なポイントが控除です。
控除とは所得税とは?年収ごとに解説でもくわしく書いていますが、取られる税金を減らす優遇策のことです。
所得から控除をして、所得税を安くするものを所得控除といいます。
たとえば所得が300万円の人がいたとして、所得控除が50万円使えると税金が250万円の人として課税金額が決定されます。
そうすることで取られる税金が減るメリットがあります。
で答えとして「つみたてNISAにはこの所得控除の機能はありません!」どん!
あったら最強だったんですけどね。
とはいえ利益が全て非課税になるだけでも相当メリットな施策なので、欲張りはできません(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾
-
積立NISAの手数料のキホン!各社も比較した
「つみたてNISAの手数料はどれくらいかかる?」「どこが安いのか比較してほしい」 そんな方向けです。 この記事ではFP保有のくまお教授(@kumao__kumao)がみんなに本当に良いと思ったものだけ ...
続きを見る
ゆえに「迷ったらどの投資がいい?」と聞かれると、いろいろな投資に詳しい人が「つみたてNISA」だと答えるわけです。
ちなみにiDeCoには利益の非課税もあり、所得控除も両方あります。
ただし手数料がかかったり、出金のタイミングで対象所得という税金がかかることがあるので、注意が必要です。個人的にはかなりおすすめですが。
違いについてはiDeCoと積立NISAの違いや併用を優しく解説【実際に運用中】でくわしく書いています。
まとめ:つみにーは節税としては十分すぎる優秀さ
この記事ではつみたてNISAの税金について解説してきました(๑•̀‧̫•́๑)
改めて整理すると以下になります。
記事内容まとめ
- つみたてNISAは出たすべての利益の税金がかからない
- 20年間いつでも売れる
- 控除はない
最低100円から始められる制度なので、気軽に始められるのもメリットです。
将来お金に困らないためにも少しずつ資産を増やしていくことをオススメします。
くまお教授のツイッターもみてね(@kumao__kumao)
※質問やコメントもお気軽にどうぞ
他の記事も読んでくれたらうれしいな(◦ˉ ˘ ˉ◦)♡
おすすめの金融機関は以下で解説しています。
-
積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音
どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...
続きを見る