※当サイトは広告を使用しています

積立NISA

福岡銀行の積立NISAにおける評判とおすすめ商品

投稿日:

福岡銀行の積立NISAにおける評判とおすすめ商品

  • 「福岡銀行の積立NISAの評判ってどうなんだろう」
  • 「おすすめ商品はなに?」

そんな人に向けて書いています(*´▽`*)❀

この記事では株FX10年以上&FP保有の私が解説しています。

この記事の概要

  • 福岡銀行で積立NISAを選ぶのはありか、もし始めるならどの商品を選ぶべきか解説
くまお教授
レッツスタート!
積立NISAで儲かる金額を初心者向けにシミュレーション
積立NISAで儲かる金額を初心者向けに複利シミュレーション|最新版

「積立NISAで儲かる金額っていくら?」 という人の疑問を解決する記事です。 まだやったことない人は知らなくて当然ですよ(*˘︶˘*) くまお教授結論として短期ではあまり効果は期待できないですけど、長 ...

続きを見る

福岡銀行の積立NISAにおける評判

福岡銀行の評判をネットで色々調べてみましたが、地方銀行だからなのか見当たりませんでした。

あってもブログの宣伝くらいでした。

なので大変僭越ではございますが、私が消費者目線100%で福岡銀行をレビューさせていただきます。

福岡銀行、通称「福銀」(ふくぎん)は福岡県の人や九州の方は持っている方が多いんではないでしょうか。

実は結構規模は大きく、ふくおかフィナンシャルグループとしては日本全体でも売上高で10位となっています。

それで、まず私の評判という形でお答えすると以下のようになります。

「資産を増やすことを重視するなら選ぶメリットはほぼない」です。

なぜなら商品ラインアップが微妙なのと、これといった特別なメリットがないため。

これからくわしく説明していきます。

※銀行さんからしたらふざけんなと思うかもしれませんが、あくまでこの記事は投資家目線で儲けることを最優先で書いていますのでご了承くださいませ。喧嘩を売るつもりは毛頭ないです。

 

福岡銀行で買えるつみたてNISAの商品

福岡銀行の積立NISAでは、12種類。

銀行は10個以下など少ないことが多いので、ふくぎんは多いほうです。

以下がラインアップです。

商品名 投資対象 信託報酬率(年率税込)
1 つみたて日本株式(日経平均) 国内株式 0.198%
2 ひふみプラス 国内株式 1.078%以内
3 コモンズ30ファンド 国内株式 1.078%以内
4 年金積立 Jグロース 国内株式 0.9020%
つみたて先進国株式 先進国株式 0.22%
6 つみたて新興国株式 新興国株式 0.374%
7 セゾン資産形成の達人ファンド 外国株式 1.35%±0.2%
8 フィデリティ・米国優良株・ファンド 米国株式 1.6390%
9 フィデリティ・欧州株・ファンド 欧州株式 1.6500%
10 つみたて4資産均等バランス バランス型 0.242%
11 つみたて8資産均等バランス バランス型 0.242%
12 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド バランス型 0.61%±0.02%

この中で一番おすすめなのは「つみたて先進国株式」です。

理由を説明するために、積立NISAの基本を少し補足します。

積立NISAでは投資信託を毎月決まった金額で積み立てるのが一般的です。

投資信託とはプロが株などを色々組み合わせて1つの商品にしたもの。

それぞれの投資対象がどういった商品を表すのか解説したのが以下です。

  1. 国内株式
    →日経平均またはTOPIXに上場している株に分散投資
  2. 先進国株式
    →日本以外の先進国(米、欧州、豪州など)の株に分散投資
  3. 新興国株式
    →日本以外の新興国(中国、韓国、台湾、インド、ロシア、ブラジルなど)の株に分散投資
  4. 全世界株式
    →日本以外の先進国、新興国の株に分散投資
  5. バランス型
    →日本と先進国の債券、株式、REIT(不動産に投資する投資信託)に分散投資

商品を選ぶ基準

投資信託で銘柄選定する上で最も重要なのが以下の2つです。

  • 投資対象は先進国株式または米国株式
  • 信託報酬率は安ければ安いほど良い

順番に説明します。

✓投資対象は先進国株式または米国株式

先進国か米国株がいい理由は、今まで何十年という期間でみたときにもっとも実績が安定して伸びているのと、今後も継続して成績が見込めるためです。

詳しい理由やポイントはiDeCoのおすすめ商品3選と7つの条件【運用中】で解説しています。

福岡銀行では以下の商品が該当します

  • 米国株→フィデリティ・米国優良株・ファンド
  • 先進国株→つみたて先進国株式

 

✓信託報酬率は安ければ安いほど良い

信託報酬というのは運用管理費用で、わたしたち投資家が払うコストです。これは日割りで都度かかりますので安いほうがいいです。

投資信託の選び方についてはこちらの記事でも詳しく書きました。

積立NISAおすすめ銘柄とファンド3選【今買うべき投資信託】
積立NISAおすすめ銘柄とファンド3選【今買うべき投資信託】

「積立NISAでおすすめの銘柄はなに?」 「どこのファンドの、どの投資信託を選べばいいかわからない」 という人に向けて書いています。 この記事では長期で投資する人を対象におすすめの銘柄を3つ絞ってお伝 ...

続きを見る

先ほどピックアップした米国株と先進国株信託報酬を比べてみると以下のとおりです。

  • フィデリティ・米国優良株・ファンド:1.6390%
  • つみたて先進国株式:0.22%

フィデリティ・米国優良株・ファンドは高すぎなので却下です。

最低でも1.6390%以上の成績を年間で達成しないと赤字になります。

結果的に、消去法でつみたて先進国株式がおすすめとして残りました。

他社比較:コスト

「福岡銀行の商品はわかったけど、他の金融機関と比べるとどうなの?」って思いますよね。

信託報酬がもっとも安い楽天証券・SBI証券と横浜銀行とでジャンルごとに比較していきます。

数字が少ないほどコストが安いことを意味します。

【国内株式】

商品名 信託報酬
福岡銀行 つみたて日本株式(日経平均) 0.198%
楽天証券 eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) 0.154%
SBI証券 eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) 0.154%

正直国内の株式はそんなに差はないです。

 

【全世界株式】

商品名 信託報酬
福岡銀行 セゾン資産形成の達人ファンド 1.35%±0.2%
楽天証券 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 0.1144%
SBI証券 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 0.1144%

※2019年11月12日に記載の数値に値下げ

こちらの信託報酬はけっこう違います。

そもそもセゾンはアクディブファンドでeMAXIS Slimはインデックスファンドなので、ちょっとジャンルは違いますが比較しています。

インデックスファンドとアクティブファンドの違い

  • インデックス:指数に連動
  • アクティブ:ファンドがカスタマイズして、指数を上回ることを目指す(実際には上回らないことが多い)

くわしい違いは以下で解説しています。

インデックスファンドがアクティブファンドよりおすすめな理由
インデックスファンドがアクティブファンドよりおすすめな理由

「アクティブファンドよりインデックスファンドのほうがいいのはどうして?」 「そもそもの違いを教えて」 そんな人に向けて書いています。 積立NISAやiDeCoをやる上で必ず知っておきたいことです。 株 ...

続きを見る

※ちなみに楽天、SBIは日本株も含むオールカントリーという商品も扱っています。

【先進国株式】

商品名 信託報酬
福岡銀行 つみたて先進国株式 0.22%
楽天証券 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 0.10989%
SBI証券 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 0.10989%

なかなか違います。

 

【米国株式】

商品名 信託報酬
福岡銀行 フィデリティ・米国優良株・ファンド 1.6390%
楽天証券 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 0.0968%
SBI証券 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 0.0968%

ものすごい違います。

 

【バランス型】

商品名 信託報酬
福岡銀行 つみたて8資産均等バランス 0.242%
楽天証券 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 0.154%
SBI証券 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 0.154%

こちらもネット証券のほうがやすいですね。

ここに乗せていない投資信託のジャンルでも、福岡銀行がのほうが安いものはありません。

というか福岡銀行で扱ってて、楽天証券やSBI証券で扱っていない商品はないはずです。

たとえ0.1%前後でも、長期で投資すれば将来の利益が何万、何十万円と変わってきます。

しかもネット証券でのみ扱っているeMAXIS Slimと付いているシリーズは、強豪に合わせて都度コストを下げています。

持っているだけでコストが安くなる恩恵を受けられるんです。

福岡銀行ではその劣化版のeMAXISシリーズを扱っています。

中身は同じなのにコストだけ違うという謎の商品なのでSlimの方を選ばないと損です。

他社比較:商品数

商品の数においても、大きく違います

くまお教授
人気の証券会社と比べるとこうなります
取扱商品数
福岡銀行 12種類
楽天証券 151種類
SBI証券 151種類

いくらなんでも違いすぎると思います。

パン屋さんとイオンモールくらいの差はありますね。

しかも楽天証券SBI証券は単に数だけ多いわけでもなく、一つ一つのクオリティも高いです。

各社についてもっとくわしく知りたい方は、以下をみてくださいね。

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音
積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

続きを見る

 

福岡銀行で積立NISAをやる良さ

福岡銀行で積立NISAをしたときにどんないいことがあるんでしょうか。

くわしく解説します。

  1. 実店舗がある
  2. 地銀の中でも強い基盤がある

1つずつ説明します。

①実店舗がある

ネット証券には窓口がありませんが、福岡銀行は九州を拠点として窓口があります。

気軽に対面で話したという人にはメリットです。

ただ彼らは資産運用のプロではなく、販売のプロです。

福岡銀行で扱っている商品だけにくわしいでしょうし、そこまでコストの話はしてくれないと思います。

一方でちなみにネット証券だと電話での相談になります。

ただ何回か電話している限り、店舗より遜色ないです。

ネット証券は実店舗がない代わりに、電話できることの許容範囲が広いと感じています。

楽天とかSBIって個人的に営業感の強いこわい会社なイメージでしたが、証券に限っていえばそんなことは一切なく対応がよくて驚きました。

②地銀の中でも強い基盤がある

福岡銀行は九州でも最大の銀行ですから、安定感はあります。

今後潰れる可能性もありますが、どこかと合併してなんとか生き残るでしょう。

万が一潰れてもつみたてNISAの資産は別の運営機関で別管理しているので、消えはしません。

業績をみるとあがっていもいないし、下がってもいないです。

【福岡フィナンシャルグループ】

【出典】日経新聞

福岡銀行単体では公開されていなかったので、それの持株会社である「ふくおかフィナンシャルグループ」のデータを公開しています。

業績はほぼ変わらず。地銀で右肩下がりになっていないのはすごいと思います。

参考までにネット証券と比較してみます。

【SBIホールディングス】

 

【SBI証券】

【出典】日経新聞

ネット証券は申込者数が大幅に伸びているので、利益も増えています。

社員数も少なく店舗も抱えていないため、低コストで済んでいるという理由もありますね。

 

まとめ|福岡銀行の積立NISAにおける評判とか

このブログでは積立NISAを横浜銀行でやることについて真剣に解説してきました( ᐢ˙꒳˙ᐢ )

記事内容をまとめると以下のようになります。

  • 福岡銀行の商品コストや質はネット証券に劣る
  • 店舗を持ってる安心感はあるが相談できることは限定的
  • 業績は水平状態
くまお教授
みんなの資産が少しでも増えるように願ってます

くまお教授のツイッターもみてね(@kumao__kumao)

ちなみにいまのところは「手数料&コスト安い&楽天カード支払いでポイントがつく」楽天証券が最強です。楽天のサービスはあまり好みではないですが、証券だけはお得なので選んでいます。

関連記事
つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法
つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法|最新

  「つみたてNISAを楽天カードで決済するとポイントが貯まるって本当?」 「設定方法が知りたいな」 そんな人に向けて書いています\(*ˊᗜˋ*)/ 株FX歴10年の私がお伝えしていきますね ...

続きを見る

楽天証券の口座開設の流れや手順を丁寧に解説 | 最新
楽天証券の口座開設の流れや手順を丁寧に解説 | 最新

「楽天証券の口座開設を検討しているけど、流れがよくわからないから手順を教えてほしい!」 そういう人向けに最近楽天証券を始めたばかりの私が、つまづいたポイントを中心に画像つきで流れを丁寧に解説します。 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-積立NISA

Copyright© 資産運用してる? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.