※当サイトは広告を使用しています

積立NISA

【最新】積立NISAの期間が延長?いつまで運用出来る?

更新日:

積立NISAの期間が延長される?を解説

「つみたてNISAの期間はどれくらい?」「最近変わったって聞いたけど何年非課税になるの?」

そんな人に向けてFP保有のくまお教授(@kumao__kumao)お届けします。

この記事のポイント

  • いつからいつまで積立NISAを運用して非課税にできるか
  • どんな変更がされるか最新の予定
  • 最長まで積み立てたらいくらになるのか
くまお教授
レッツゴー!

積立NISAの期間は20年間

積立NISAの期間が何年かわからなくなったら、とりあえず最長20年間と覚えておけば大丈夫です。

いまの制度では2018年〜2037年までと期限が設けられています。

引用:金融庁公表のつみたてNISAの概要

2018年に始めた人は20年間の非課税期間がある一方で、2020年に始めた人は18年分しか非課税の特権を受けられません。

しかし近いうちにルールが変わる予定です。

くまお教授
それについてくわしく次の項で説明していきますね。

期間が延長されそう

2019年12月ごろに金融庁から新しい発表があり、今後ははじめたときから20年間に関しては積立NISAの非課税枠を適用するということになりそうです。

政府・与党は積み立て型の少額投資非課税制度(つみたてNISA)について、非課税で積み立てられる期限を延長する。現行では最長で2037年末までだが、原則としていつから始めても20年間、非課税になるよう改める。個人型の確定拠出年金(イデコ)も拡充し「貯蓄から投資へ」の流れを後押しする。若年層らに老後の資産形成を促す狙いだ。

引用:FISCO

くまお教授
ただしこの記事を書いている段階ではまだ確定ではなく見込みです。

与党の税制調査会での議論を踏まえて、12月中旬に決める20年度の税制改正大綱に盛り込む。

引用:日経新聞

もし2020年から積立NISAを始めた人でも、2039年までの20年間の非課税枠が得られます。

事実上、制度改善といっていいと思います。

つみたてNISAはつみたてNISAの限度額(上限)の正しい考え方でもお伝えしたとおり、毎年40万円積み立てられる制度ですから、18年間なら最大720万円、20年間なら最大800万円の非課税枠となります。

非課税でなければ、出た利益に対して20.315%も取られてしまうので、この差はかなり大きいです。

特に運用18年から20年の間は複利もかなり見込めますからね。

想定金額についてくわしくは以下の記事で解説しています。

積立NISAで儲かる金額を初心者向けにシミュレーション
積立NISAで儲かる金額を初心者向けに複利シミュレーション|最新版

「積立NISAで儲かる金額っていくら?」 という人の疑問を解決する記事です。 まだやったことない人は知らなくて当然ですよ(*˘︶˘*) くまお教授結論として短期ではあまり効果は期待できないですけど、長 ...

続きを見る

個人的には30年でも無制限でもいいと思う

正直複利の効果って20年目から30年目のときの勢いがすごいので、非課税枠が20年間で終わってしまうのはなんか物足りない感があるんですよね。

仮に20年間だと、30歳で積立NISAに入ったら50歳で終わってしまうわけだから、まだ老後には早くないですか?

それなら30年間とか40年間非課税になれば、60歳や70歳まで積み立てられるわけで、かなりの資金が貯まるはずです。

まともなインデックス系の投資信託に投資していれば、年金いらないくらいには増えているでしょう。

毎月3万円ずつ積み立てたケースでちょっと試算してみました(いずれも円)

利回り3% 利回り5%
10年目 4,202,657 4,677,810
20年目 9,873,528 12,382,195
30年目 17,525,531 25,071,385
40年目 27,850,788 45,970,617

月複利・利息端数切り捨て・非課税で計算

くまお教授
30年目と40年目の伸びすごくないですか?

老後2,000万円問題なんて余裕でクリアできますよね。

まともな投資信託にドルコスト返金法で投資し続けれていれば控えめに見て、利回り3%は余裕だと思うので現実的な数字だと思います。

さらに楽天証券楽天カード払いをすれば、ここからさらに1%のポイントが付きますからね。

つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法
つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法|最新

  「つみたてNISAを楽天カードで決済するとポイントが貯まるって本当?」 「設定方法が知りたいな」 そんな人に向けて書いています\(*ˊᗜˋ*)/ 株FX歴10年の私がお伝えしていきますね ...

続きを見る

おすすめの投資先については以下でくわしくまとめています。

積立NISAおすすめ銘柄とファンド3選【今買うべき投資信託】
積立NISAおすすめ銘柄とファンド3選【今買うべき投資信託】

「積立NISAでおすすめの銘柄はなに?」 「どこのファンドの、どの投資信託を選べばいいかわからない」 という人に向けて書いています。 この記事では長期で投資する人を対象におすすめの銘柄を3つ絞ってお伝 ...

続きを見る

まとめ:積立NISAの期間は長いほうが良いよね

このブログではつみたてNISAの期間が何年かについて解説してきました( ◌•ω•◌ )

改めて整理すると以下になります。

記事内容まとめ

  • つみたてNISAは現状のルールだと2018年〜2037年までの最大20年間
  • 直近で制度が変わりそうで始めたときから20年間になる予定

期間が20年間よりたとえ短くても十分お得な制度なので、まだやっていない方はかなりおすすめの投資手法です。

積立NISAは国が税収を減らしてでも打ち出している施策なので、やっていない人に比べて損していると言っても過言ではないです。

あと「年金に期待せず自分で老後資産を用意してくれ」という国側の隠れたメッセージともいえます。

だいたい国が優遇する制度には乗っておいたほうがお得なことが多いですよね〜。

優遇策の結局のお金の負担どころは結局は国民ですから、使った人が有利になるようになっていますから。

くまお教授
みんなの資産が少しでも増えるように願ってます

くまお教授のツイッターもみてね(@kumao__kumao)
※質問やコメントもお気軽にどうぞ

他の記事も読んでくれたらうれしいな(◦ˉ ˘ ˉ◦)♡

おすすめの金融機関は以下で解説しています。

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音
積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-積立NISA

Copyright© 資産運用してる? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.