※当サイトは広告を使用しています

積立NISA

つみたてNISAとは!初心者向けに運用方法をわかりやすく解説

更新日:

つみたてNISAとは!初心者向けにわかりやすく解説

  • 「積立NISAとはなんぞや?」
  • 「初心者向けに運用方法をわかりやすく教えてほしいな」

そんな人に向けて書いています(*´▽`*)❀

この記事では積立NISA運用中&FP保有の私が解説しています。

この記事の概要

  • 積立NISAの基本から丁寧に説明していきます

YouTubeでも解説しています。

くまお教授
いっきまーす!

つみたてNISAとは!初心者向けに解説

つみたてNISAとはひとことでいうと「毎月コツコツつみたてていく投資」のことです。

で1番の特徴が「税金がかからない投資」だということです。

投資商品を買って利益が出た場合に、普通は税金が20.316%かかりますが、積立NISAだと税金は0%です。

たとえばもし投資商品の売却で年30万円の利益が出た場合、通常の取引とつみたてNISAの手取りを比較すると以下のとおりです。

手取り資産
通常の取引 約24万円
つみたてNISA 30万円

普通に運用したら税金で6万円近く取られ、手取りが約24万になってしまうのに対し、積立NISAで運用するとまるまる30万円が利益となります。

しかも上の計算は1年での計算になります。

もし仮に月3万円を20年間、年利5%で運用した場合に資産がどうなるかを計算したのがいまからお見せする表です。

手取り資産
通常の取引 11,020,109円
つみたてNISA 12,382,195円

この通り100万円以上の違いになってしまいます。

実際の将来の金額もこのくらいになるのが普通なのでかなり精緻に近いと思います。当然市場の動きや投資した銘柄にもよりますが。

くまお教授
いずれにせよつみたてNISAでやるほうが明らかに有利です

積立NISAのルールと運用方法

ここからは改めて積立NISAを運用するための条件や運用方法を説明していきます。

まず基本的なところとして以下を知っておきましょう。

これを理解しただけでも「積立nisa って何?」に対する疑問が大きく解決できます。

概要
対象者 日本在住の20歳以上なら誰でも
期間 20年間
口座開設可能期間 〜2042年
窓口 証券会社、銀行、保険会社
投資商品 投資信託、ETF
支払い頻度 毎日、毎週、毎月のいずれか
最低投資金額 月100円〜
投資上限金額 月33,333円(年40万円)

1つずつ説明していきます。

✓対象者

ほぼ誰でも出来ると思ってもらっていいです。

つみたてNISAが運用できる人の幅がかなり広く、20歳以上であれば基本問題ありません。

利用できない例外としては以下の2つです。

  • 海外に住んでいる日本人
  • 通常のNISAを利用している人

つみたてNISAか通常のNISAをどちらか一方だけ利用ができます。

ただ1年ごとに切り替えは可能です。

わたしはつみたてNISAのほうが簡単ですし、税金免除額も大きいのでこちらをおすすめします。

詳しい違いは以下記事を見てください。

NISAか積立NISAどっちか迷ったら積立NISAが良い理由
NISAか積立NISAどっちか迷ったら積立NISAが良い理由|体験談込み

「NISAか積立NISAどっちがいいの?」 という人向けです。最初はわからなくて当然ですよね。 NISAと積立NISAは同じ年に併用はできないので、どちらかに決める必要があります。 私の答えからいうと ...

続きを見る

 

✓期間

非課税期間は最長20年間です。

口座開設は2042年までにする必要があります。

もし仮に2020年に始めた場合は、2040年まで非課税。

22年までに始めた場合は、2042年まで非課税。

23年までに始めた場合も、2042年まで非課税になります。

※以前は2037年まででしたが、最近金融庁のレポートのとおり2042年に更新されました。

 

✓窓口

積立NISAを始めるには、証券会社、銀行、生命保険会社、信託銀行などで口座を開設する必要があります。

注意点として、積立NISAは1つの金融機関しか選べない点に注意が必要です。

選択に失敗すると後からかなり面倒なので、商品が充実していてコストが安いネット証券会社を選択することをおすすめします。

特に1番のおすすめは楽天証券、2番目はSBI証券。商品もコストも良心的。人気なのも圧倒的にこの2社ですね。

最初にここにしとけばよかったと変更する人が後をたたないので、最初から後悔しない選択をしたほうがいいです。

一応取引を開始していなければ、年に1回変更のタイミングがありますがけっこうめんどうですし。

ネット証券であればいちいち窓口にいかずとも、パソコンやスマホ上を使いネット経由で申し込めます。

開設費用は当然無料です。

おすすめの会社やその理由について詳細を以下記事で解説しています。

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音
積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

続きを見る

始め方について、手順はとても簡単で3つのことをやるだけです。

  1. 口座開設をする
  2. 入金する
  3. 銘柄を決めて積立設定をする

たったこれだけです。

必要書類は免許証、保険証と行った本人確認書類、マイナンバーが分かる書類などがあれば十分です。

最近1番人気の楽天証券の申込みの流れを説明したので気になる方はご覧ください。

他の会社も基本的な流れは同じなので。

楽天証券の口座開設の流れや手順を丁寧に解説 | 最新
楽天証券の口座開設の流れや手順を丁寧に解説 | 最新

「楽天証券の口座開設を検討しているけど、流れがよくわからないから手順を教えてほしい!」 そういう人向けに最近楽天証券を始めたばかりの私が、つまづいたポイントを中心に画像つきで流れを丁寧に解説します。 ...

続きを見る

 

✓投資商品

投資信託に投資ができます。

投資信託とはいろいろな株式などをまとめて、投資機関(ファンド)が代わりに運用してくれる商品です。

積立NISAで投資できる商品は99%が投資信託になり、これを買うときに非課税になるんです。

*投資信託については投資信託とは何かで詳しく解説していますが、色々な株が1つにまとまったものと思えばいいでしょう。

積立NISAだと国が指定した厳しいルールに通過した投資信託しかないので、コストの高い悪い商品は少なくなっています。

おすすめの商品は米国株式や先進国株式です。

【2019】iDeCoのおすすめ商品3選と7つの条件
iDeCoのおすすめ商品3選と7つの条件【運用中】

「iDeCoのおすすめ商品が知りたい」 「長期運用で利益を最大化するために商品選びの条件を知りたい」 そんな人に向けて書いています。 株FX歴10年の私が書きました( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾実際にi ...

続きを見る

 

✓支払い頻度

金融機関によって支払い頻度が変わります。

銀行などは月ごとが一般的ですが、ネット証券は日ごと・週ごとを選べるところがあります。

また支払いに関しては銀行引き落としが基本。

唯一、楽天証券楽天カードで決済ができ100円につき1ポイントを貯められるので人気です(他の会社は銀行決済しかできないのでポイントは付かない)

あとマネックス証券も似たようなサービスがありますが貯まるポイントは雀の涙程度でかなり少なくなっています。

つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法
つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法|最新

  「つみたてNISAを楽天カードで決済するとポイントが貯まるって本当?」 「設定方法が知りたいな」 そんな人に向けて書いています\(*ˊᗜˋ*)/ 株FX歴10年の私がお伝えしていきますね ...

続きを見る

 

✓最低投資金額

銀行などは月1,000円からが一般的ですが、ネット証券は100円からできるところが多いです。

 

✓投資上限金額

積立NISAで購入できる金額は月33,333円まで、年間で40万円が上限となっています。

それを超える金額は非課税になるどころかそもそも投資ができません。

どの金融機関もこれは同じです。

毎年枠が上限までリセットされます。

具体的に言うと、

  • 2020年に40万円分購入
  • 2021年に40万円分購入
  • 2022年〜2040年以降も同様

ということができます。

つまり20年間最大まで積み立てれば、総額で最大800万円まで積み立てられます。

ちなみに前年に枠が余ったからといって、翌年に繰り越すことはできません。

くまお教授
毎年一定して40万円までが条件になります。

 

積立NISAの運用方法でよくある質問

✓始めるまでどれくらいかかる?

実際のところ、口座開設から2〜3ヶ月くらいして買い付けが開始されます。

最近は申込者が殺到しているため結構日数がかかります。

くわしくは私の実体験もふまえ以下にまとめています。

楽天証券の口座開設にかかった日数や時間!期間
楽天証券の口座開設にかかった日数や時間!審査期間はあっという間

  「楽天証券の口座開設ってどれくらいの日数がかかる?作業時間は?」 そう思っている人に、最近楽天証券で積立NISAを始めたわたしが、実際の期間やよくある質問について解説します。 正直思った ...

続きを見る

✓どの投資信託を買うのがいい?

一番重要な条件は2つです。

  • 先進国株または米国株に連動する投資信託
  • 信託報酬(投資家が支払うコスト)が安いこと

具体的な銘柄で言うと「eMaxis Slimシリーズ」がおすすめです。

なぜなら投資対象もよく、コストも安いから。

 

✓毎月どれくらい積み立てるべき?

ご自身の余裕資金に応じて決めて下さい。

途中で投資金額は変えられるのでまずは月1万円とかの少額で試すことをオススメします。

くわしくは積立NISAは毎月いくらがいいか運用中の私がタイプ別に解説をみてください。

 

✓将来いくらくらいになる?

投資信託や金額、市場の動きによって大きく変わってきます。

もし毎月33,333円を継続して積み立てた場合以下で予想しています。

以下はあくまで目安としてご覧ください。

  • 最小値(年利3%):10,970,489円
  • 最大値(年利7%):17,465,080円

以下記事でそれぞれのタイプごとにシミュレーションしたのでご覧ください。

積立NISAの利回りをばっと全部出すから見てね
積立NISAの利回り・利益を計算してばっと全部出すから見てね

「積立NISAの利回りってどうだい?」という人の疑問を解決しますヽ(=´▽`=)ノ 私も積立NISAを始めて思ったんですけど、結局のところ一番大切なのって「どれくらい利回りや利益が出るか」ですよね! ...

続きを見る

積立NISAで儲かる金額を初心者向けにシミュレーション
積立NISAで儲かる金額を初心者向けに複利シミュレーション|最新版

「積立NISAで儲かる金額っていくら?」 という人の疑問を解決する記事です。 まだやったことない人は知らなくて当然ですよ(*˘︶˘*) くまお教授結論として短期ではあまり効果は期待できないですけど、長 ...

続きを見る

 

✓なんで銀行をオススメしないの?

銀行は投資信託の商品数が少ない&信託報酬(投資家が支払うコスト)が高いのでおすすめしていません。

設けを最大限にするのならネット証券が一番です。

くわしくは積立NISAで銀行はオススメしない理由で解説しています。

 

✓維持費はかかる?解約はできる?

維持費用は無料です。

投資信託も購入手数料はかかりません(信託報酬はかかります)

解約はいつでもできますし、出金もできます。

唯一、解約金(財産留保額とかいうもの)がかかる商品もありますが、1%程度なのであまり気にしなくて大丈夫です。

かかっても利益の0.1%とかそんなものです。

くまお教授
少なくとも私の紹介する投資信託でそれがかかることは一切ありません

 

まとめ|つみたてNISAとは!初心者向けにわかりやすく

このブログでは積立NISAとはなにかを解説してきました( ᐢ˙꒳˙ᐢ )

投資の中では最も初心者向けで、失敗するリスクも少ない方法です。

基本誰でもできるので、まずは少額から試してみることをおすすめします。

積立nisaって何に関して、記事内容をまとめると以下のようになります。

  • 積立NISAの強みは利益が非課税(年40万円)になるところ
  • 20年間積立ができる
  • 20歳以上で日本在住なら誰でも運用可能
  • 毎月100円とかでもできる
  • 金融機関はネット証券がおすすめ
くまお教授
みんなの資産が少しでも増えるように願ってます

無理せず、必ず余裕資金でやってね

くまお教授のツイッターもみてね(@kumao__kumao)
※質問やコメントもお気軽にどうぞ

他の記事も読んでくれたらうれしいな♡

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-積立NISA

Copyright© 資産運用してる? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.