「楽天証券の口座開設ってどれくらいの日数がかかる?作業時間は?」
そう思っている人に、最近楽天証券で積立NISAを始めたわたしが、実際の期間やよくある質問について解説します。
正直思ったより日数がかかりませんでした(๑•̀ㅁ•́๑)✧

-
-
つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法|最新
「つみたてNISAを楽天カードで決済するとポイントが貯まるって本当?」 「設定方法が知りたいな」 そんな人に向けて書いています\(*ˊᗜˋ*)/ 株FX歴10年の私がお伝えしていきますね ...
続きを見る
目次
楽天証券の口座開設にかかった日数や時間!
楽天証券の口座開設作業から実際に取引できるまで5営業日くらいかかりました(⑅˃◡˂⑅)
口座開設完了の後にマイナンバーカード提出するのは珍しいな⭐︎
最近は事前にまとめて提出するところが多いんですよねΣ(''ω''o)
特に気になるのが、口座開設の手続きをしてから取引開始可能になるまででしょう。
楽天証券の口座開設→マイナンバー提出の流れで取引が可能になるため、実際にはトータルで5営業日かかりました。
期間内訳

- 口座開設の作業時間:3分
- 口座開設にかかった日数:4営業日
- マイナンバー承認期間:1営業日
- 積立開始:2ヶ月後
営業日とは
土日祝日を除いた平日の稼働日のこと
実際のメール

▼楽天証券の口座開設をした日に来たメール(4月23日)
これは申し込み直後に来ました。
▼本人確認受領のメール(4月24日)
申し込み翌日の朝に来ました。
▼口座開設の完了メール(4月25日)
申し込み2日後に来ました。
つまり審査は、口座開設開始から2営業日という期間で来たことになります。
▼楽天証券から封筒が到着(4月27日)
「口座開設の完了メール」の2日後に封筒が簡易書留で届きました。
▼中を開けるとID・パスワードの入力ができます。
これを使って楽天証券にログイン。
▼その後マイナンバーカードをスマホアプリで提出
すると当日中に承認されました。これでやっと取引が開始できます。
口座開始作業から5営業日という日数で、スタート可能な状態になりました。かなり早いほうだと思います。
【補足】実際につみたてNISAはじめました。
詳しくは最新!楽天証券の積立NISAで毎日ポイント無双する始め方・買い方で解説しています。
→毎日ポイントは今は使えなくなりました。
楽天カードで買い付けるのが今は1番お得です。
くわしくはつみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法でまとめました。
▼その後に実際に買付が開始されるまでは2ヶ月程かかります。
特に私の場合は楽天カードで積立をしたという理由もあります。
カードだと積立設定した月のだいたい2ヶ月後から買付が始まります。
たとえば5月に設定したら7月1日に最初の買付が始まり、それ以降は8月、9月と毎月積立が行われます。
かなり遅いですよね。
でも楽天カードで決済すると楽天市場やあらゆるところでつかえる、ポイントが最大1%分もらえるので、使わない手はないと考えました。
月3万円積立すれば、毎月300円、年間だと3,600円貯まるので使わない手はないでしょう。
楽天証券を使っている人はほとんどの人が楽天カード(ルールとして他のカードは使えないので)で落としているでしょうから、これから始める人も私と同じようになる方が多いはずです。
そもそも楽天カード自体申し込み特典をやっていることが多いので、それだけでも結構お得なので作っておいて損はなかったと言っている人は多いです。
口座開設完了までの日数を短くする方法 | 楽天証券

1.本人確認書類をすぐに提出する
免許証などの本人確認書類を提出しないと審査に入れませんので、楽天証券で口座開設をしたら速攻で提出しましょう。
私の場合、すぐやったので翌営業日くらいには承認されました。
2.本人確認書類はWEBでアップロード
提出するときは郵送とWEBアップロードの2種類があります。
WEBアップロードだと即提出できるので期間が短くできます。
一方で郵送だと追加で1〜3営業日はかかってしまうので注意しましょう。
法人書類とか未成年の場合は書類送付が必要な場合があります。
必要書類について不安な人は年のため楽天証券公式サイトで確認しておきましょう。
3.書留郵便をすぐ受け取る
ID・パスワードの書かれた書類は簡易書留になっているため、ポストには投函されず直接受け取る必要があります。
時間指定をして受け取るか、郵便局の深夜窓口(ゆうゆう窓口)に行って受け取るなどしたほうがかかる日数が少なくなります。
4.マイナンバーも速攻で提出する
家に封筒が届いたらすぐにログインして、マイナンバーカードを提出しましょう。
スマホがあればアプリ経由で写真を送ればすぐです。
しかし郵送の場合は1〜3日以上の期間がかかることがあるので、早めにやったほうがいいです。
わたしはアプリでやったので数時間もかからず承認されました。
5.連休を避ける
連休中は証券会社もやっていないことがあるので、もし連休がある場合は早めに手続をすませておきましょう。
特に年末年始やGWなどに注意です。通常の倍は日数がかかる恐れがあります。
私はまさにGW間近だったのでギリギリ間に合いました。危なかったー((((;゚Д゚))))カ
楽天証券公式サイトの日数の見解

混雑具合や審査の状況によって大きく変わってくるんでしょう。
私は多分かなり早く審査を終わったほうだと思います。
そう考えると最短でも5営業日はかかるとおもったほうがいいです。
ネットでの意見 | 楽天証券口座開設にかかる期間
いくつかのサイトでみたところ、1週間位かかるという意見が多かったです。
住んでいるエリアや対応時間によっても変わるので、早ければ5営業日、平均して大体1週間位を目安にしておけばよいでしょう。
まとめ | 楽天証券の口座開設にかかった日数や時間!審査期間はあっという間
審査自体にあまりかかりませんでしたが、トータルで見るとけっこうな日数がかかることがあるので、すぐに始めたい人は早めに手続きするほうがいいかもです(*˘︶˘*)
繰り返しになりますが、楽天証券は楽天カード利用でつみたてNISAや投資信託を買うと、最大1%分のポイントが付きます。
あとカード入会キャンペーン次第ですが、でも5,000円〜8,000円分のポイントが貰えるのも大きいです。
扱っている投資信託も優秀なものばかりなので、そもそもの利益もかなり狙えて鬼に金棒ですね。
楽天証券自体もあまり条件は良くないですが、口座開設特典をやっていることもあります。