※当サイトは広告を使用しています

トラリピ

トラリピでハーフ&ハーフを使うメリット・デメリット【初心者向け】

更新日:

トラリピでハーフ&ハーフを使うメリット・デメリット【初心者向け】

トラリピでハーフ&ハーフを使うメリット・デメリットをお伝えするよ。

くまお教授
この記事では以下がわかるよ〜!
  • トラリピのハーフ&ハーフとは?
  • ハーフ&ハーフのメリット&デメリット
  • 実績や口コミ

ハーフ&ハーフとは?|トラリピ

ハーフ&ハーフは買い・売りのミックス

ハーフ&ハーフとは図のように、「買いトラリピ」と「売りトラリピ」をミックスした設定です。

80~90円付近は買い、90~100円付近には売りを注文(金額はあくまで例です)

実はこれはとってもオススメな方法で、トラリピで利益を確保している人の多くが取り入れている手法となっています。

ハーフ&ハーフを使わない設定

逆にハーフ&ハーフを使わない設定は以下のようになりますよ。

まずは買いの設定はこんな感じです。

80~100円までをすべて買いのトラリピで設定しています。一番スタンダードな注文のやり方です。

 

逆に以下のように売りだけで行うこともできます。

こうやって「買いだけ」「売りだけ」のどちらか一方だけの注文をするのが、本来のトラリピの一般的なやり方です。

しかし繰り返しになりますが、ハーフ&ハーフは「買い」「売り」を混ぜ合わせて、設定する方法をとります。

なぜこんなことをするのかは、メリットのところでお話ししますね。

くまお教授
先にハーフ&ハーフを使うことによるデメリットからお伝えするよ!

【デメリット】トラリピのハーフ&ハーフ

デメリットは

  • 価格の範囲が上に外れても下に外れても損失リスクがある
  • マイナススワップが発生する

です。

もう少し詳しく説明しますね。

デメリット2:価格の範囲が上に外れても下に外れても損失リスクがある

トラリピでは、設定の時に範囲(レンジ)を決めます。

ハーフ&ハーフで注文した場合だと、価格が上に抜けても下に抜けても損失が発生します。

普通の注文方法をとった場合、そんなことにはなりません。

例えば買いのみでトラリピを作ったときは、以下のようにチャートが下振れしたときのみ損失リスクが生まれます。

逆に売りだけのトラリピ設定をした場合は、以下のようにレートが上昇した時だけ損失リスクが発生します。

デメリット2:マイナススワップが発生する

一般的には売りよりも、買いでトラリピをする人がほとんどです。

買いで設定を行えば、スワップがもらえます。なぜなら大抵の国の通貨は、日本よりも金利(利息)が高いからです。
※スワップ=通貨を取引することで得られる金利のようなもの

逆に売りから入ってしまうと、「外貨→日本円を買う」という意味合いになるので、逆に金利を払わないといけません。だから売りから入る人が少ないです。

しかしハーフ&ハーフは売りが混ざっているので、マイナススワップのリスクが高まります。

「それ聞くとデメリットしかないと思うんだけど、じゃあなんのためにハーフ&ハーフを使うの?」というのをこれから説明しますね。

【メリット】トラリピのハーフ&ハーフ

トラリピをハーフ&ハーフで運用する人が多い理由は以下があるからです。

  • 運用資金が少なくて済む
  • 評価損が減る

1つずつ説明していきます。

ハーフ&ハーフのメリット1:評価損が減る

普通に買いだけ、売りだけで注文するよりも評価損が大幅に減ります。

*評価損とは

含み損と同義。保有しているポジションの現時点での損益のことを指す。 FXでは注文を出すと、決済するまでにポジションを持つことになるが、そのポジションを現時点で決済した場合の損益のこと。

なぜ減るのか説明しますね。

普通に買いのトラリピを設定し、もし大きく値が下がった場合は大量の評価損が発生します。

反対に売りで設定していた場合、価格が上昇すると損失を被りますので、一気に値が上がると大幅な評価損を被ります。

評価損が一気に膨れ上がると、自動ロスカットをされてしまいあなたの資産大きな打撃をもたらします。

自動ロスカットとは

ユーザーの資産を守るため、ある一定の損失が発生した際に、これ以上損失が拡大してしまわないように自動的に取引を終了させるルール

しかしハーフ&ハーフだと大幅に評価損を減らすことができちゃいます。

マネースクエア公式サイトによると、損失額の違いは以下の通りです。

  • 買いトラリピ:80円に達すると190万円の評価損
  • 売りトラリピ:100円に達すると190万円の評価損
  • ハーフ&ハーフ:80円または100円に達すると45万円の評価損

※1円おきに1万ドルのリピートイフダンを20本並べた場合

このように大幅に評価損を減らすことができます。

ハーフ&ハーフのメリット2:運用資金が少なくて済む

繰り返しになりますが、ハーフ&ハーフだと評価損が減少します。

すると口座に入れる資金が少なくても運用が可能になるんです。

先ほどの例でいうと、以下のように証拠金額が変わってきます。

証拠金必要額
買いトラリピだけ 716,000円
売りトラリピだけ 724,000円
ハーフ&ハーフ 382,000円

データ出典:マネースクエア公式サイト

ハーフ&ハーフにすると

  • 同じレンジ幅
  • 同じトラップ値幅
  • 同じ本数 のまま

注文が可能になります。

だからハーフ&ハーフはコスパ最強なんです。

*証拠金

証拠金とは、いわば担保のようなもの。 その中でも「必要証拠金」とは、ポジションを取るためにその取引額に比例して最低必要となる預託金のことです。

トラリピを無料ではじめる

トラリピ始め方・やり方の全流れまとめ
トラリピ始め方・やり方の全流れまとめ

「トラリピの始め方は?」「やり方がよくわからない」という方に向けて、全流れをまとめて解説します! くまお教授レッツスタート 目次1 トラリピの始め方・やり方サマリ2 トラリピの始め方・やり方1:本人確 ...

続きを見る

ハーフ&ハーフを使った実績【トラリピ】

【私の実績】トラリピハーフ&ハーフ

実際に私も全てハーフ&ハーフでやっており、今の所はプラスの利益が出ています。

【バックテスト】トラリピハーフ&ハーフ

バックテストとは、「システムトレード(売買ルール)の有効性を検証する際に、過去のデータを用いて、一定期間にどの程度のパフォーマンスが得られたかをシミュレーションすることです。」

マネースクエア社が実際にテストをしたデータを載せますね。

【条件】一般的なトラリピとトラリピ ハーフ&ハーフを仕掛けた場合の効果を豪ドル/円で実施
先ほどの例でいうと、以下のように証拠金額が変わってきます。

利益の合計 実現に必要
だった最低金額
利益率
一般的な
トラリピ
819,670円 2,405,040円 34%
ハーフ&
ハーフ
651,871円 898,980円 73%

データ出典:マネースクエア公式サイトを元に独自作成

単純な「利益の合計」では、一般的なトラリピの方が勝っています。しかし「必要だった最低金額」が膨大になっているのが大きなネックです。

実際に利益率で比較すると、ハーフ&ハーフの圧勝となります。

だから同じ額の資金を使うなら、ハーフ&ハーフをもう1つ作った方が儲かるといえるでしょう。

【トラリピ】マネースクエアのキャンペーン最新版を丁寧に解説
【トラリピ】マネースクエアのキャンペーン最新版を丁寧に解説

マネースクエアのトラリピキャンペーンについて、最新版を解説します。 くまお教授途中に出てくる分かりづらいキーワードについても、初心者向けに丁寧に解説するね! 目次1 【トラリピ】マネースクエアのキャン ...

続きを見る

口コミ|トラリピのハーフ&ハーフ

ハーフ&ハーフを実践している人の口コミを集めてみました。

よければ参考にしてくださいな。

まとめ:トラリピでハーフ&ハーフを使うメリット・デメリット

トラリピをやるなら特別な理由がない限り「ハーフ&ハーフ」をぜひおすすめします。

もしどうしようか迷っている人は、少額から試してみるのもアリです。

くまお教授
投資は余裕資金でやってね

より詳しく知りたい方はマネースクエア公式サイトか以下記事も合わせてお読みくださいまし〜!

トラリピを無料ではじめる

▼トラリピの設定

トラリピ最強のおすすめ設定はこれでOK【少額投資】
トラリピ最強設定!おすすめはこれだ【少額投資】

こんにちはくまおです。今回は「トラリピ最強のおすすめ設定はこれでOK」についてお伝えします。 くまお教授この設定でやっておけば、利益を積み上げられる可能性がかなり高いはずです 目次1 少額投資でトラリ ...

続きを見る

▼トラリピの口コミはこちらをどうぞ

【トラリピ評判・口コミ】私の経験を踏まえて紹介【マネースクエア】
【トラリピ評判・口コミ】私の経験を踏まえて紹介【マネースクエア】

マネースクエア社が運営する「トラリピ」の評判・口コミが気になる方に読んでいただきたい記事です。 くまお教授本記事では以下を正直にお伝えします。 実際にトラリピを経験した私の評判・口コミ 世間の評判・口 ...

続きを見る

▼トラリピの私の実績はこちらをどうぞ

トラリピの利回り実績【2019年開始5週目】微増
トラリピの利回り実績【2019年開始5週目】微増

くまおです!開始して5週目のFXトラリピ利回り実績をブログ報告します! 先週までは評価残高が+5,360円でした。今回はさらに微増でプラスを積み重ねる結果となりました〜!やった〜ƪ(˘⌣˘)ʃ 前回実 ...

続きを見る

▼口座開設の方法はこちらで丁寧に解説してます

トラリピ口座開設【初心者の私でもできた方法】
トラリピ口座開設【初心者の私でもできた方法】

くまお教授どうもくまおです! 2019年2月にトラリピの口座開設をしたばかりです。初心者の方でもわかるように、最新の画面でどこよりも詳しく解説します。ブクマ推奨です笑。 合わせてトラリピの 注意点 キ ...

続きを見る

▼トラリピのリスクはこちらをどうぞ

トラリピのリスクと対策!まずこれを読めばOK!
トラリピのリスクと対策!まずこれを読めばOK!

トラリピは安全に運用できるFXの一種ですが、もちろんリスクがあります。 この記事では実体験を元にトラリピ(=トラップリピートイフダン)のリスクと対策について、重要な点をまとめました。 くまお教授本記事 ...

続きを見る

▼トラリピの基本的な内容はこちら

トラリピとは?初心者向けにブログで全て公開
トラリピとは?初心者向けにブログで全て公開

「トラリピとは?」 「トラリピの実績ってどう?ブログで知りたい」 「メリットデメリット、評判、設定方法も知りたい」 という方にうってつけの記事です。 とりあえずこれからトラリピを始めようと思っている方 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-トラリピ

Copyright© 資産運用してる? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.