
トラリピでFXの売買をする上で、必ず発生するスプレッドについて詳しく解説します。

- マネースクエアの通貨ごとのスプレッド金額
 - 他社と比較した時のトラリピのスプレッド
 
目次
- 1 トラリピのスプレッド金額一覧表|マネースクエア
 - 2 【トラリピ円建て】トルコリラのスプレッドは高い【マネースクエア】
 - 3 【トラリピ円建て】カナダドル・南アランドのスプレッドは安い
 - 4 豪ドルトラリピのスプレッド【マネースクエア】
 - 5 【トラリピドル建て】スプレッドは全て一律【マネースクエア】
 - 6 なぜトラリピのスプレッドに幅があるのか|マネースクエア
 - 7 FXのスプレッドって何?念のため解説
 - 8 【他社とのスプレッド比較】トラリピのスプレッドは広い?
 - 9 トラリピはスプレッドが高いがそれ以上にメリットあり
 - 10 【補足】一応トラリピはスプレッド半額今キャンペーン中
 - 11 まとめ:トラリピのスプレッドを通貨ごとにどこよりも詳しく解説|マネースクエア
 
トラリピのスプレッド金額一覧表|マネースクエア
では早速スプレッドの金額からお伝えしますね。
| 通貨ペア | スプレッド(銭) | 
| 米ドル/円 | 3〜4 | 
| ユーロ/円 | 4〜5 | 
| 豪ドル/円 | 3〜4 | 
| NZドル/円 | 3〜4 | 
| カナダドル/円 | 2〜3 | 
| 英ポンド/円 | 6〜7 | 
| トルコリラ/円 | 7〜8 | 
| 南アランド/円 | 1〜2 | 
| ユーロ/米ドル | 2〜3 | 
| 豪ドル/米ドル | 2〜3 | 
| NZドル/米ドル | 2〜3 | 
※2019年1月データ(単位は銭(0.01円)で比較、対ドルの通貨ペアは0.0001ドル)
銭というのは0.01円のことです。
- 
															
												 - 
													
トラリピで大損を防ぐ方法【要注意】
「トラリピで大損することってあるの?絶対に損したくない」という方に向けて書きます。 運用を続けるには、大損を防ぐことが大切です。でもやり方を間違えると大きくマイナスになります(〃ω〃) くまお教授その ...
続きを見る
 
【トラリピ円建て】トルコリラのスプレッドは高い【マネースクエア】

トルコリラのスプレッドは、7~8銭とトラリピの中では一番高い金額となっています。
トラリピに限らずどのFX業者でも、比較的マイナーな通貨の方がスプレッドが広いことが一般的です。
トルコリラは相場も安定しておらず、一方通行に走る傾向があるためトラリピはあまり向いていないというのが私の意見くまよ。
- 
															
												 - 
													
トラリピでトルコリラを運用するのは危険なワケ
「トラリピでトルコリラを取引しようと思うんだけど」という方に向けて書きます。 でもちょっと待って!トルコリラをトラリピで運用するのはおすすめしないよ(〃ω〃) くまお教授そのワケについて書いていくね! ...
続きを見る
 
【トラリピ円建て】カナダドル・南アランドのスプレッドは安い

一方で円建てで買える通貨の場合、「一番スプレッドが安い通貨は南アランド」で1〜2銭となっています。
※南アランドは南アフリカの通貨
次点でカナダドルの2~3銭です。
これは意外でした。
一般的に南アランドは米ドル/円などと比べて、スプレッドが広いのが一般的なんですけどね。
- 
															
												 - 
													
私がトラリピで損切り設定しない理由
「トラリピで損切りって必要なの?」「どうやって損切り価格を判断するの?」という方に向けて、私の答えを書きます。 くまお教授レッツゴー! 目次1 私がトラリピで損切り設定しない理由2 トラリピでは「損切 ...
続きを見る
 
豪ドルトラリピのスプレッド【マネースクエア】

豪ドルは高すぎず、安すぎずで真ん中くらいの水準です。
※豪ドルは「オーストラリアドル」のこと
スワップポイント(金利によってもらえる報酬)が多い&経済が安定していることで人気ですね。
- 
															
												 - 
													
トラリピで決済トレール機能を使う前に知っておきたいこと
トラリピで決済トレール機能はおすすめです!実際に私も使っていますよ。 でもその前に必ず知っていただきたいことがあります(>人<;) 私は知らずに設定していて後から驚いたので、皆さんがそうならないように ...
続きを見る
 
【トラリピドル建て】スプレッドは全て一律【マネースクエア】

トラリピでは円以外に、ドルでやり取りすることが可能です。
その場合のスプレッドはいずれも比較的安く、2~3となっています。
ユーロ、豪ドル、NZドルの組み合わせがありますが、いずれも同じ金額です。
まとめると
- スプレッドが高い通貨ペア・・英ポンド/円、トルコリラ/円、ユーロ/円
 - スプレッドが普通のペア・・米ドル/円、豪ドル/円、NZドル/円
 - スプレッドが安い通貨ペア・・カナダドル/円、ユーロ/米ドル、豪ドル/米ドル、NZドル/米ドル
 
となっています。
スプレッドが高ければ高いほど、売買の際に支払う金額が大きくなりますので注意が必要です。
なぜトラリピのスプレッドに幅があるのか|マネースクエア

何かお気づきでしょうか?
「2~3銭」などと幅があることに。なぜこうなるのか。
それは為替が生き物だからです。
FXはその値段で書いたいと思った人と、売りたいと思った人がマッチングすることで取引が成立します。
その金額が離れてしまうとスプレッドが大きくなってしまうのです。
特に以下の状況で差が激しくなります。
- レートが大きく上下したとき
 - 取引量が少ないとき
 
レートが大きく動くときは買値と売値が追いつかないことがあるためです。あわせて取引量が少ないときは、買いと売りで丁度良い金額でマッチする人が減るためにスプレッドが広がります。
- 
															
												 - 
													
トラリピでハーフ&ハーフを使うメリット・デメリット【初心者向け】
トラリピでハーフ&ハーフを使うメリット・デメリットをお伝えするよ。 くまお教授この記事では以下がわかるよ〜! トラリピのハーフ&ハーフとは? ハーフ&ハーフのメリット&デメリッ ...
続きを見る
 
FXのスプレッドって何?念のため解説

今まで散々「スプレッド」という言葉を使ってきましたが、改めて復習の意味を込めて説明しますね。
シンプルにいうと「通貨を売る時の値段」と「通貨を買う時の値段の差」をスプレッドといいます。
この値段の差が大きいとスプレッドが広い、小さいとスプレッドが狭いなんて言ったりも。
基本的に売値の方が安く設定され、買値が高く設定されているんです。この差額の一部がFX業者の収入になっていたりします。
ちなみに
- 売りを「BID」
 - 買いを「ASK」
 
とも言います。
「BID=預ける、ASK=求める」みたいな感じで覚えておくと忘れないでしょう。
【他社とのスプレッド比較】トラリピのスプレッドは広い?

トラリピのスプレッドって他社のFXと比較すると高いのか、気になるところですよね。
結論から言うと結構高いです。
他社を安い順で並べてみますと以下のようになります。
※マネースクエアはトラリピの運営会社
| 会社名 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | NZドル/円 | ランド/円 | 
| DMMFX | 0.3銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 | 1.0銭 | 
| SBIFXTRADE | 0.27銭 (0.29銭*1)  | 
0.49銭 (0.99銭)  | 
1.19銭 (1.59銭)  | 
0.69銭 (0.88銭)  | 
1.79銭 (2.19銭)  | 
0.99銭 (1.9銭)  | 
| GMOクリック証券 | 0.3銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.2銭 | 1.0銭 | 
| 外為ジャパン | 0.3銭 | 0.6銭 | 1.1銭 | 0.7銭 | 1.4銭 | 1.0銭 | 
| ヒロセ通商 | 0.3銭 | 0.5銭 | 1.0銭 | 0.7銭 | 1.0銭 | 1.0銭 | 
| マネースクエア (トラリピ) | 3~4銭 | 4~5銭 | 6~7銭 | 4~5銭 | 4~5銭 | 2~3銭 | 
*1キャンペーンや取引時間帯により変動あり
- 
															
												 - 
													
トラリピのおすすめ通貨ランキングはこれだ【決定版】
トラリピのオススメ通貨についてお伝えしますね。 くまお教授この記事では以下がわかるよ〜! 目次1 トラリピのおすすめ通貨はAUD/JPY、CAD/JPY、NZD/USD2 トラリピおすすめ通貨ランキン ...
続きを見る
 
トラリピはスプレッドが高いがそれ以上にメリットあり

トラリピは説明した通り、スプレッドはめちゃ高いです。でもそれ以上にメリットがあるというのが私の意見です。
そもそもトラリピという決済手段は、特許を取っておりマネースクエアでしかできません。
トラリピは全自動で安いところで買い、高いところで売るを何重にも繰り返します。それで得られる為替差益はスプレッドのデメリットを大きく上回ります。
結局トータルで勝ちやすいのです。
実際、普通にFXをやる人の80%が退場すると言われる世界です。当然ならが資産も減り続けています。
しかしトラリピをやっている人は「60ヶ月もの間にわたって預かり資産が増加している*」とのことです。
他に似たようなサービスがなくもないですが、全自動でなかったり難易度が極端に高いためおすすめしません。
【補足】一応トラリピはスプレッド半額今キャンペーン中

出典:マネースクエア公式サイト
あと今だけですが、スプレッドがほぼ半額になるキャンペーンもやっており、コストが一段と下げられます。
個人的には継続してやってほしいキャンペーンです。
- 
															
												 - 
													
【トラリピ】マネースクエアのキャンペーン最新版を丁寧に解説
マネースクエアのトラリピキャンペーンについて、最新版を解説します。 くまお教授途中に出てくる分かりづらいキーワードについても、初心者向けに丁寧に解説するね! 目次1 【トラリピ】マネースクエアのキャン ...
続きを見る
 
まとめ:トラリピのスプレッドを通貨ごとにどこよりも詳しく解説|マネースクエア

トラリピが運営しているマネースクエアのスプレッドを正直に書きました。
お見せした通りスプレッドはかなり高いです。がそれ以上に利益を積み上げられる可能性のあるサービスです。
現に散々FXに失敗してきた私が、トラリピのFXではプラスを維持しているのですから笑。

また設定さえしっかり組んでしまえば、自動で着実に利益が出るのがトラリピの良いところです。みなさんの参考になれば幸いです。
より詳しく知りたい方はマネースクエア公式サイトか以下記事も合わせてお読みくださいまし〜!
- 
															
												 - 
													
トラリピ始め方・やり方の全流れまとめ
「トラリピの始め方は?」「やり方がよくわからない」という方に向けて、全流れをまとめて解説します! くまお教授レッツスタート 目次1 トラリピの始め方・やり方サマリ2 トラリピの始め方・やり方1:本人確 ...
続きを見る
 
▼トラリピの設定
- 
															
												 - 
													
トラリピ最強設定!おすすめはこれだ【少額投資】
こんにちはくまおです。今回は「トラリピ最強のおすすめ設定はこれでOK」についてお伝えします。 くまお教授この設定でやっておけば、利益を積み上げられる可能性がかなり高いはずです 目次1 少額投資でトラリ ...
続きを見る
 
▼トラリピの口コミはこちらをどうぞ
- 
															
												 - 
													
【トラリピ評判・口コミ】私の経験を踏まえて紹介【マネースクエア】
マネースクエア社が運営する「トラリピ」の評判・口コミが気になる方に読んでいただきたい記事です。 くまお教授本記事では以下を正直にお伝えします。 実際にトラリピを経験した私の評判・口コミ 世間の評判・口 ...
続きを見る
 
▼トラリピの私の実績はこちらをどうぞ
- 
															
												 - 
													
トラリピの利回り実績【2019年開始5週目】微増
くまおです!開始して5週目のFXトラリピ利回り実績をブログ報告します! 先週までは評価残高が+5,360円でした。今回はさらに微増でプラスを積み重ねる結果となりました〜!やった〜ƪ(˘⌣˘)ʃ 前回実 ...
続きを見る
 
▼口座開設の方法はこちらで丁寧に解説してます
- 
															
												 - 
													
トラリピ口座開設【初心者の私でもできた方法】
くまお教授どうもくまおです! 2019年2月にトラリピの口座開設をしたばかりです。初心者の方でもわかるように、最新の画面でどこよりも詳しく解説します。ブクマ推奨です笑。 合わせてトラリピの 注意点 キ ...
続きを見る
 
▼トラリピのリスクはこちらをどうぞ
- 
															
												 - 
													
トラリピのリスクと対策!まずこれを読めばOK!
トラリピは安全に運用できるFXの一種ですが、もちろんリスクがあります。 この記事では実体験を元にトラリピ(=トラップリピートイフダン)のリスクと対策について、重要な点をまとめました。 くまお教授本記事 ...
続きを見る
 
▼トラリピの基本的な内容はこちら
- 
															
												 - 
													
トラリピとは?初心者向けにブログで全て公開
「トラリピとは?」 「トラリピの実績ってどう?ブログで知りたい」 「メリットデメリット、評判、設定方法も知りたい」 という方にうってつけの記事です。 とりあえずこれからトラリピを始めようと思っている方 ...
続きを見る