「ジュニアNISAって途中で解約とか引き出しはできる?」
「どうやってやればいいの?」
そんな人に向けてFP保有のくまお教授(@kumao__kumao)がお届けします(灬ºωº灬)
この記事のポイント
- ジュニアNISAの解約条件や方法
- 途中で廃止することにそこまでおびえる必要はない理由
ジュニアNISAを解約して引き出すための条件
ジュニアNISAは18歳以上であれば普通に引き出すことができます。
その場合税金もかかりません。
ジュニアNISA口座で保有する金融商品について、口座開設者本人である子や孫が、その年3月31日において18歳である年の1月1日以降には非課税で払出しができます。
引用:金融庁
しかし18歳より前に解約し引き出したい場合は、例外として一応出金することもできますが、課税の対象となります。
ジュニアNISA口座で保有する金融商品について、口座開設者本人である子や孫が、その年3月31日において18歳である年の1月1日以降には非課税で払出しができます。それ以前に引き出すと、原則としてそれまでの運用益に課税され、ジュニアNISA口座は廃止されることになります。
引用:金融庁
なぜこのような制度になっているかというと、政府としては投資家になるべく長く運用し続けてほしいからです。
長期で運用していくほうが資産が増える可能性も大きく上がります。
短期ですぐ売ってしまうと、利益がほとんど出ないばかりか景気次第ではマイナスになることもありえます。
いつも言っていることですが、株価や株に連動する投資信託は以下のチャートのように短期では上がり下がりを繰り返し長期で徐々に右肩上がりになっている性質をもっているからです。
※S&P500のチャート(米国株式を代表する有名なもの)
国民が自分でお金を増やせれば、社会保障費が少なくても自走してくれるので政府としては助かるわけです。
途中のジュニアNISA解約を恐れる必要がないワケ
普通だったら「ジュニアNISAは途中でやめられないから怖い」という考えを持つ方が結構いると思います。
でも課税されるのを承知の上なら廃止して引き出せるわけですから、そんなに警戒しすぎる必要はありません。
税金がかかると言ってもすべてを持っていかれるわけではないです。
具体的な計算例
たとえば元本300万円が500万円に増えたら、利益200万円に対して税金がかかることに。
税率がざっくり20%だとして40万円課税されるので利益が200万円から160万円となり、受け取れる金額は500万円ではなく460万円となります。
もうすでに積立NISAなどをやっていて、それでまだ投資できる元本が余っている人ならジュニアNISAはおすすめです。
最初から課税口座の株式や投資信託を運用するなら、ジュニアNISAの非課税枠を使って買ったほうがお得になる確率は上がります。
なぜなら18歳以降まで持ち続ければ非課税になりますし、もし万が一に途中で引き出してしまっても、課税口座の株式や投資信託と同じように課税されるだけだからです。
繰り返しになりますが両者で迷っているなら、ジュニアNISAで株や投資信託を運用したほうがメリットがあると私は思います。
改めて比較したのが以下です。
引き出し時の課税有無
18歳未満 | 18歳以上 | |
ジュニアNISAで運用 | 課税 | 非課税 |
通常の株式や投資信託で運用 | 課税 | 課税 |
ちなみに利益が出なければ税金が取られることはありません。
ジュニアNISAの解約方法
解約手順は金融機関によって少し異なります。
店舗があるような会社なら電話で問い合わせましょう。
ネットの証券会社であれば、サイトで解約画面があることが多いです。
基本的な流れは以下の通り。
- ジュニアNISAの管理画面にログイン
- 購入した商品を選択
- 解約を選択
- 後日口座に円が入金される
その他の質問とか
他に聞かれそうな質問に対して回答をまとめていきます。
30才男性
ジュニアNISA解約時に解約金はかかりますか?
→原則としてかかりません。もしかかるとしたら投資信託で「信託財産留保額」が設定されている商品を買っていた場合だけです。
優良な商品には基本付いていなく、コストが高い商品にのみ設定されています。
そんなに高くなく、基準価額の0.5%とかが解約したときにかかります。特に支払う手続きがあるわけではなく、受取額から自動で引かれる形です。
この「信託財産留保額」はジュニアNISAだからかかるわけではなく、投資信託を運用して解約した場合にかかります。
とりあえず私がおすすめしている商品の中にはこれがかかるものは一切ないのでご安心ください。
-
結論から言います!ジュニアNISAの銘柄おすすめBEST5
「ジュニアNISAでおすすめの銘柄を結論から知りたい」 そんな人に向けてFP保有のくまお教授(@kumao__kumao)がお届けします(灬ºωº灬) この記事のポイント 買って後悔しない商品選び 選 ...
続きを見る
20才女性
子供が万が一死亡した場合はどうなる?
→解約になります。
未成年者さまがお亡くなりになられた場合、ジュニアNISA口座は閉鎖されます。
※死亡日が口座解約日となり、当該日以降にジュニアNISA口座で保有する上場株式等に売却益、配当金が発生していた場合には、遡及して課税されます。
そんなに多いケースではないと思いますが念のため掲載しました。
ちなみに親がなくなった場合は解約になりません。別の管理者をつければ大丈夫です。
さいごに
ジュニアNISAの解約・廃止について解説してきました(*´ω`*)
まとめると以下の感じになります。
記事内容まとめ
- ジュニアNISAで18歳以上なら非課税で引き出しできる
- 18歳未満でも解約できるが利益に対して課税はされる
- 解約の手間はたいしてかからない
- 未成年者が死亡した場合は廃止となる
自分たちやその子どもが将来不憫な思いをしないためにも、しっかりと準備していきましょう。
おすすめの口座は以下のとおりです。
特にSBIがおすすめです。
詳しい理由は以下で解説しました。
-
ジュニアNISAのおすすめ口座はSBIと楽天なワケ
「ジュニアNISAをやるのにおすすめの口座を知りたい」 そんな人に向けてFP保有のくまお教授(@kumao__kumao)がお届けします(灬ºωº灬) この記事のポイント 口座選びで注意したいこと S ...
続きを見る