※当サイトは広告を使用しています

投資信託 iDeCo

元々安いSBI証券のiDeCo手数料をさらにお得にした方法

更新日:

元々安いSBI証券のiDeCo手数料をさらにお得にした方法

くまお教授
どうもくまおです!

手数料が安いという理由で、先日にSBI証券でiDeCoを申し込みました。

ただどんな証券会社でも必ず毎月手数料がかかります。これ意外と知らない方が多い(; ・`д・´)

この記事では【SBI証券の手数料】と【それをさらに安くする方法】を教えますね。

SBI証券のiDeCo手数料

初回の手数料

SBI証券とか関係なしに、iDeCoには初回手数料の徴収元が3種類存在します。

一番最初の一回だけ支払う費用です。

手数料徴収元 特徴 手数料
A.連合会 どの会社経由でもかかる 2,829円
C.信託銀行 会社によってかかる(SBI証券は無料) 0円

 

毎月の手数料

iDeCoには毎月の手数料もかかります。

初回手数料と同様に、徴収元が3種類存在します。

手数料徴収元 特徴 手数料
A.連合会 どの会社経由でもかかる 105円
B.運営管理機関 どの会社経由でもかかる 66円
C.信託銀行 会社によってかかる(SBI証券は無料) 0円

つまり毎月105円+66円=171円が口座から引かれます。

高い!と思われたかもしれませんがSBI証券が最安でして、それ以外の銀行・証券会社を使うともっと高い手数料になります。

ちなみにSBI証券でiDeCo資料請求をすると、以下のような冊子が送られてきまして、そこにも手数料が書いてありますよ。

証拠写真1

証拠写真2

※添付画像とこの記事で説明している金額が少し違うのは、私が始めたのが消費税増税前だったからです。その分今よりは手数料が少しだけ安かったためです。

SBI証券のiDeCo手数料をさらに安くする方法

「どうやったら手数料が安くなるのか?」

それは引き落とし回数を減らすことですっ!!

普通にiDeCoに申し込んだら毎月定額を引き落としされます。

すると手数料も毎月かかってしまうんですね。

でも裏技として引き落とし回数を減らすことができます。

くまお教授
毎月手数料を引かれるのはつらいな。。いい方法ないかなと思って調べたらわかったんですよね

私は年に4回引き落としする設定に変えました。

すると年あたり8回分の手数料を一部払わずに済みます。

金額にすると171円×8=1,336円の節約です。

→再度問い合わせて確認したところ、66円は拠出していない月でもかかるので105円×8回=824円の節約となります。

少額ではありますが、地味に大きいですよ。

またiDeCoで支払った金額分を所得税から節税ができるので、手数料を帳消し以上にする効果があります。

例えば年収500万円の人なら年間数万円の税金が取られなくなるので、数万円もらったのと同じ効果があるんです。

くわしくはiDeCoの節税や所得控除を運用者がわかりやすくブログで解説で書きました。

*消費税10%時の手数料です

おすすめの引き落としタイミング

年一回にすれば手数料はもっと安くなりますが、リスクがあるためやめました。

分散効果がないからです。

ある程度安定した価格で買いつけるためには、年4回に分散するのがおすすめですよ。

比較的株価の低迷しやすい1月、6月、9月、12月に拠出しています。

12月は下がらないけど制度上、投資必須のため。

引き落とし回数を減らすやり方

どうやって引き落とし回数を変えるのか?

方法は簡単です。まずSBI証券のiDeCo特設ページから資料請求をします。

1週間くらいで書類が届きますので、その後書類に書かれたカスタマーセンターに電話して「引き落とし回数を指定したい」と伝えましょう。

すると専用の書類をもらえるので、最初に資料請求をした書類とあわせて提出してください。

それだけで手数料を減らせちゃいますよ。

iDeCoをSBIで申し込む方法

基本的な流れとしてはこうです。

くまお教授
資料請求は3分くらいで完了し、全て無料だよ
  1. 【必須】資料請求をする(WEB上では完結しません)
  2. 申込書・説明書が家に届く
  3. 書類を記入して送付
  4. 待つ
  5. ID・パスワードが届く

ちなみに【セレクトプラン】と【オリジナルプラン】がありますが、まだこの時点では確定する必要はありません。

オススメは両方取り寄せることです。私もそうしました。

資料請求の作業を2回やる必要がありますが、両方の資料を比較できるので都合が良いです。

実は請求前にSBI証券に電話したところ「迷っているなら両方取り寄せてくださいね。無料ですので」という回答をもらいました。

まず資料請求をしろというオーラをぷんぷんに感じました(もちろん丁寧な言い方でw)

資料請求後に何か営業の電話とかは一切ありませんでしたのでご安心を。むしろこっちが電話しまくった。

ちなみに一応お伝えしておくと、私のオススメは優良な投資信託が多いセレクトプランになります。

口座開設の詳細については以下記事をご覧ください

iDeCoのSBIでの始め方・口座開設の流れ|確定拠出年金
iDeCoのSBIでの始め方・口座開設の流れ|確定拠出年金

どうもくまおです! 私はiDeCo(確定拠出年金)の口座をSBI証券で作りました╰(*´︶`*)╯ iDecoって始め方がわかりづらいと思いませんか? そんな方向けに申し込みや口座開設の流れをちゃんと ...

続きを見る

まとめ:SBI証券のiDeCo手数料

まとめ:SBI証券のiDeCo手数料

  • iDeCoをするにあたって、SBIの手数料は業界最安
  • どの証券会社・銀行でも絶対にかかる費用がある
  • 手数料を安くするには毎月積み立てではなく、回数を減らすこと
  • とりあえず無料なので資料請求してみるとよい

【公式】iDeCoの資料を無料請求する

このブログでは他にも資産運用に役立つ情報を書いています。合わせて読み漁ってみてください♪

関連記事
emaxis slim s&p500のつみたて運用実績を当ブログで報告
emaxis slim s&p500のつみたて運用実績を当ブログで報告

2018年から「emaxis slim s&p500」という投資信託を毎月つみたてています。 「実際に儲かるのか?」気になりますよね! 当ブログで運用実績を随時報告していきますよ(o^—^o) ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-投資信託, iDeCo

Copyright© 資産運用してる? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.