※当サイトは広告を使用しています

投資信託

米英の株価(NYダウ・S&P・FTSE)長期チャート公開

投稿日:

米英の株価(NYダウ・S&P・FTSE)長期チャート公開

世界経済の多くを占めるアメリカとイギリスの株価指数の長期チャートを公開していきます。

特に主要な指標である米国のNYダウ、S&P500と英国のFTSE100についてお伝えしますね。

くまお教授
長期の株価チャートは意外と調べてもパッと出てこないので、健忘録も込めて。

アメリカNYダウの長期チャート

では早速米国のNYダウからいきます。

※小さくて見づらいかもしれませんので、少し拡大してご覧ください(>人<;)

1989年から2019年5月までのチャートです。

※出典;海外版yahoofinace

NYダウとは

くまお教授
「Dow Jones Industrial Average」の略です。

S&P ダウ・ジョーンズ・インデックスという会社が算出する、アメリカの最も代表的な株価指数。日本で言うところの日経平均株価に近い感じです。

ボーイング、アップル、ゴールドマンサックスなどのアメリカを代表する30銘柄で構成しています。

NYダウ推移の解説

長期チャートで見るとかなり順調に右肩上がりになってきています。

ただ要所要所で急落しているポイントがありますね。

まず最初に1987年の金融危機であるブラックマンデーでガクッと落ちています(長期で見るとかすり傷程度に見えますがw)

2002年にも下がっています。主な理由は大手電気通信事業者のワールドコムという会社が破綻、2003年にはイラク戦争で米国経済への懸念が強まったことがあげられると思います。

2009年は有名なリーマンショック。かなり大きな株価下落です。

その後は比較的堅調に推移してきています。

 

アメリカS&P500の長期チャート

くまお教授
次に米国のS&P500の長期チャートを解説します。

1991年から2019年5月までのチャートです。

※出典;海外版yahoofinace

S&P500とは

S&P500とは「Standard & Poor's 500 Stock Index」の略です。

ダウと同様に、S&P ダウ・ジョーンズ・インデックスが算出しているアメリカの代表的な株価指数。

ニューヨーク証券取引所、NYSE MKT、NASDAQに上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価に基づいて計算します。

構成銘柄の平均株価を指数化するNYダウに対し、S&P500とは構成銘柄の時価総額を指数化するため、時価総額の大きな銘柄(大型株)の株価に強く影響される点が大きな違いです。

S&P推移の解説

2002年、2003年、2009年とNYダウ同様に下げる時期は連動しています。

ただ下落率はNYダウよりも大きいです。

長期で持つ限り基本的には右肩上がりで推移していますね。もし1990年に購入していたら約6倍になっていました。

S&P500に連動する投資信託は非常に人気で私も毎月コツコツ積み立てています。

emaxis slim s&p500のつみたて運用実績を当ブログで報告
emaxis slim s&p500のつみたて運用実績を当ブログで報告

2018年から「emaxis slim s&p500」という投資信託を毎月つみたてています。 「実際に儲かるのか?」気になりますよね! 当ブログで運用実績を随時報告していきますよ(o^—^o) ...

続きを見る

 

イギリスFTSE100の長期チャート

くまお教授
次にイギリスFTSE100の長期チャートを見ていきます。

※出典;海外版yahoofinace

FTSE100とは

FTSE100は、「FT100指数」や「FTSE100種総合株価指数(FTSE100指数)」とも呼ばれます。

イギリス、ロンドン証券取引所に上場する時価総額上位100銘柄で構成される株価指数。

世界的に有名な企業ではバーバリー、ユニリーバ、プルデンシャルなんて会社が入っていますよ。

FTSE推移の解説

全体的には右肩上がりで推移してますね。

ただし2002〜2003年、2009年で大きく下落しています。イギリスもアメリカ同様、マイナスの影響は避けられなかったみたいです。今回紹介してませんが、日本も他の国も下がるところは同じように下がっています。

2016年の下落はEU離脱問題の影響でしょう。

総評として、アメリカに比べると緩やかな上昇といった感じです。

 

アメリカ・イギリスの長期チャートに影響を与えた金融ショックまとめ

一応これまでに起きてきた金融ショックを羅列してみました。

  • 1929年 ウォール街大暴落(ブラックサーズデー)
  • 1971年 ニクソンショック
  • 1987年 ブラックマンデー
  • 1991年 日本バブル崩壊(日本)
  • 1997年 アジア通貨危機 2001年 ITバブル崩壊
  • 2006年 ライブドアショック(日本)
  • 2008年 リーマンショック

この中でアメリカやイギリス経済が特に打撃を受けたのは、1987年のブラックマンデー、2008年のリーマンショックですね。

他はあまり影響を受けていません。

※1929年は流石に昔過ぎなので解説してないです。

 

まとめ:米英の株価(NYダウ、S&P、FTSE)長期チャート公開

米英の株価(NYダウ・S&P・FTSE)長期チャート公開

次にいつ金融ショックが来るかわかりません。そう考えると一気に大量の資金を投入して株を買うのはおすすめしません。

しかし毎月少額を平均的に積立ておけば、長期での値上がりの可能性は高そうです。世界経済は成長するのが原則なので。

私はつみたてNISA、iDeCoなどで毎月コツコツと積立しています。

株で主に投資信託は以下です。投資家の間で非常に人気があります

eMAXIS Slimはおすすめ?11種類の違いを比較
eMAXIS Slimはおすすめ?11種類の違いを比較

どうもくまおです! 私が愛用しているeMAXIS Slimという投資信託がおすすめです! でも、種類がたくさんあって違いがどれを選んだらいいかわかりづらくないですか? そんな方に違いや特徴がわかるよう ...

続きを見る

口座は主に以下を使っています。

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音
積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

続きを見る

iDeCoはSBI証券のセレクトプランをおすすめする理由
iDeCoはSBI証券のセレクトプランをおすすめする理由

どうもくまおです! iDeCo(確定拠出年金)を始めるならSBI証券のセレクトプランが一番おすすめです! 私はもともと企業型年金に入っていて、今回SBI証券に切り替えしてきました╰(*´︶`*)╯ → ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-投資信託

Copyright© 資産運用してる? , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.