※当サイトは広告を使用しています

iDeCo

iDeCoの上限金額やどんな人が運用すべきかを徹底解説

投稿日:

iDeCoの上限金額やどんな人が運用すべきかを徹底解説

「iDeCoの上限金額はいくら」

「どの条件に当てはまればイデコをやってもいい?」

そんな人に向けてFP保有のくまお教授(@kumao__kumao)がお届けします(灬ºωº灬)

この記事のポイント

  • iDeCoの利用者別の掛け金上限
  • iDeCoをやっていい人とそうでない人
くまお教授
いきま〜す!

iDeCoの上限金額は人それぞれ

iDeCoを運用できる限度額は利用者ごとに異なっています。

以下をご覧ください。

月額上限
1 会社員(確定給付型の年金*・企業型年金なし) 23,000円
2 会社員(確定給付型の年金のみあり) 12,000円
3 会社員(企業型年金のみあり) 20,000円
4 公務員 12,000円
5 自営業 68,000円
6 専業主婦(主夫) 23,000円

*厚生年金基金などを指す

老後の手当が少ない人ほどかけられる上限額は上がる傾向にあります。

会社員については務めている会社の年金制度によって異なりますので、注意が必要です。

よくわからない方は12,000円/月を上限に設定しておくといいでしょう。

もし月の上限が12,000円の人だった場合、年間で合計144,000円を運用可能。

毎月拠出以外にもまとめて一括なども可能です。

関連記事:iDeCoで一括拠出はおすすめ?実際にやってる人が解説

いずれの場合も運用を60歳まで続けることになります。

くまお教授
なお最低運用金額は5,000円/円で、全員一律です。

収入が多い人が掛け金を増やすほどお得になる

イデコはiDeCoの節税や所得控除を運用者がわかりやすくブログで解説でも書いたとおり税金がかなり安くなるので、かなりおすすめの制度ではあります。

しかし万人におすすめというわけではありません。

おすすめとそうでない人に分けてみました。

収入の多さ 対象者
やったほうがいい人 多い 会社員全般

公務員

自営業

無理にやらなくていい人 少ない 専業主婦(主夫)

基本的には収入が多い人ほど節税効果が大きくなるので、やったほうがいいです。

お金に余裕があれば上限まで運用したほうが取られる税金が減ります。

具体的には会社員や公務員、自営業者で貯蓄できる収入がある人はiDeCoをやったほうがいいでしょう。

特に会社員や公務員は節税できる手段がかなり少ないので、iDeCoはけっこう貴重な方法です。

関連記事:サラリーマンの節税対策2020!やった方法を10個教える

専業主婦は収入が多くないケースがあるので、そこまで推奨できません。

税金対策の効果が弱いからです。

主婦ならどちらかというと積立NISAをメインにやることをおすすめします。

関連記事:iDeCoと積立NISAの違いや併用を優しく解説【実際に運用中】

iDeCoの限度額はあとから変更できる

最初は余裕で運用金額を投資できてもあとから苦しくなるのは嫌ですよね。

でも掛け金は都度変更が可能です。

追加で運用するのが厳しくなったら減らしたり、一時的に停止することもできます。

反対にもっと積立額を増やしたい場合は増額もできるので、家計の状況によってコントロールしましょう。

くまお教授
ネット証券なら大半はネット上で修正可能なので安心してくださいな

iDeCoは60歳まで受け取ることはできないので、無理のない範囲で投資しましょう。

直近で必要な生活費は別の口座でしっかり保管しておくことをおすすめします。

さいごに

iDeCoの上限金額について解説してきました(*´ω`*)

まとめると以下の感じになります。

記事内容まとめ

  • 限度額が多い人は自営業、少ない人は会社員(確定給付型の年金のみあり)や公務員
  • 所得が多い人ほどお得な制度、少ない人は無理にやらないのも手
  • 掛金はあとから変更できるのでまずは余裕資金からスタートがいい

将来老後生活がどれだけ続くかわかりません。

そんなときに強制的に着実にためられるiDeCoは便利です。

将来に向けて少しでも運用しているという実感があるだけでも大きな安心材料になるんですよね。

おすすめの口座は以下のとおりです。

  • SBI証券:ネット証券1位、管理費が安い、コストが安い商品の品ぞろえが豊富
  • 楽天証券:ネット証券2位、管理費が安い

楽天は積立NISAだとポイントが付くのでおすすめですが、iDeCoではつかないので、私は商品で優位性があるSBI証券のセレクトプランでやっています。

詳しくは以下でも解説しました。

関連記事:イデコ比較!どこがいいか運用中の私が読者目線で解説

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-iDeCo

Copyright© 資産運用してる? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.