※当サイトは広告を使用しています

積立NISA

積立NISAは短期で損はする【対策あり】

投稿日:

【対策あり】積立NISAは短期で損はする

「積立NISAって損することがあるって聞いたんだけど」

そんな人に向けてFP保有のくまお教授(@kumao__kumao)がお届けします(ㆁωㆁ*)

この記事のポイント

  • 積立NISA損するのか?
  • もしそうならどんな対策があるのか
つみたてNISAとは!初心者向けにわかりやすく解説
つみたてNISAとは!初心者向けに運用方法をわかりやすく解説

「積立NISAとはなんぞや?」 「初心者向けに運用方法をわかりやすく教えてほしいな」 そんな人に向けて書いています(*´▽`*)❀ この記事では積立NISA運用中&FP保有の私が解説しています。 この ...

続きを見る

くまお教授
レッツゴー!

積立NISAは短期では損することはある

つみたてNISAをやる目的はお金を増やすことだと思います。

それなのに損するなんて嫌ですよね。

でも積立NISAで損することは普通にありえます。

なぜなら投資先が元本保証ではないから。

つまり市場の動きによって価格が上がったり下がったりするためです。

不景気のときに買ってしまったら、相場全体が下がりますので当然ですが下がります。

そうなったら一時的に損失は免れません。

しかし心配は不要です。

くまお教授
ちゃんとした手法で積み立てていけば損失が出る可能性を極めて低く出来ますよ〜

積立NISAで損失をしないための対策

どうしたら損しないかを順番に解説していきます。

長期で考える

かなり基本的な話ではありますが、長期投資すればほぼ上がります。

GDPベースで経済は毎年のように成長していますから、それに比例して株価なども上がります。

イコールつみたてNISAで運用している投資信託も上昇することに。

ただ上がり方はジグザグと細かく上がったり下がったりを繰り返しながら、長期で上がっていくイメージです。

以下はアメリカ株価の代表的な指数であるS&P500(アメリカの上位500社の株価の平均みたいなもの)

【出典】TradingView

他のものも含めて、株価の指数はだいたいこんな感じで小さくみると上がったり下がったりをしながら、大きく見るとじわじわ上がっています。

このじわじわは長期投資ならではのメリットです。

つみたてNISAは20年間運用し続ける制度ですから、この長期投資を活かすには最適です。

くまお教授
素人が投資でうまくお金を増やすのに最も大切なことは長期で気長にコツコツがおすすめですよ。

手数料を抑える

つみたてNISAでは買うときに手数料はかかりませんが、信託報酬という商品を持っているときに継続して手数料があります。

投資信託はプロに託す商品なのでその管理費とか運用のコストがこの信託報酬です。

なにを買っても必ずかかりますが、どれだけ支払うかはものによって大きく異なります。

投資家が払う余計なコストなので、当然安ければ安いほどいいです。

信託報酬率とは!計算方法や目安・いつかかるか
投資信託の信託報酬率とは!計算方法や目安・いつかかるかも解説

「信託報酬率とは?」 「なんとなくイメージできるけどイマイチ理解しきれてない」 という人に向けて書いています。 くまお教授実は私も投資を始めたばかりの頃は、全く意味わかっていませんでした。ほんと投資用 ...

続きを見る

投資先をしっかり選ぶ

つみたてNISAは自分で商品を選んで、量を決めて運用するものです。

なにを選ぶかによって、将来受け取れる金額は大きく変わります。

窓口で勧められたものをそのまま買っていたら思ったより増えないなってもおかしくありません。

「勧めてくる」イコール「紹介する側が儲かる」ものであることが多いからです。

ブログの場合も例外ではありません。

私が紹介するのは見ている人のためではなく、自分の利益のためかもしれません。

それくらい疑ってかかるのがいいです。

ちなみに私は本当に良いと思ったものを正直に紹介しているけどね笑笑...

さてさてさ〜て、私がおすすめするのはもう100回位言っていますが、こちらがおすすめ

投資対象もばっちり、手数料も安い、評判も良しでかなり優秀です。

くわしくは以下記事でもまとめているので読んでください。

積立NISAおすすめ銘柄とファンド3選【今買うべき投資信託】
積立NISAおすすめ銘柄とファンド3選【今買うべき投資信託】

「積立NISAでおすすめの銘柄はなに?」 「どこのファンドの、どの投資信託を選べばいいかわからない」 という人に向けて書いています。 この記事では長期で投資する人を対象におすすめの銘柄を3つ絞ってお伝 ...

続きを見る

口座選びで失敗しない

損をなるべく減らすなら証券会社選びも重要です。

金融機関によって取り扱う積立NISA商品の数は大きく変わってきます。

銀行では10程度、インターネット証券では100以上あり、ネット証券のほうがコストが安い商品も揃っているんですよね。

先ほど紹介したおすすめも商品は楽天証券SBI証券といったネット証券でしか扱っていません。

くまお教授
これらはネット界の中では2強でカスタマーサポートも充実しているので、圧倒的な人気があります。

お金を注ぎ込みすぎない

投資で大事なのは必要以上のお金をかけすぎないことです。

特に生活で必要なお金はいれてはいけません。あくまで余裕資金でやってください。

その基準としてわかりやすいのが20年間売却しなくても、生活に支障がないレベルの金額を積み立てるということ。

「お金がない、やばい」みたいな状況で無理に積み立ててしまうと、損が出ている不利なタイミングで売却を強いられたり、せっかくの非課税枠が台無しになってしまうからです。

だからまずは少額から無理をしない範囲で積立していきましょう。

具体的なおすすめ金額は以下で書きました。

積立NISAは毎月いくらがいいか運用中の私がタイプ別に解説
積立NISAは毎月いくらがいいか運用中の私がタイプ別に解説

「積立NISAは毎月いくらからできるの?」 「月額いくら積立するのがベストなの?」 という人の疑問を解決しますヽ(=´▽`=)ノ 実際に私も積立NISA運用する前は悩んでいました。 積立NISAを使え ...

続きを見る

まとめ

この記事ではつみたてNISAの損失を解説してきました(๑•̀‧̫•́๑)

改めて整理すると以下になります。

記事内容まとめ

  • 短期では損は普通にする
  • 長期なら損失リスクはかなり小さい
  • コストが安く最適な投資対象を選べばいい
くまお教授
みんなの大切なお金が少しでも増えるように願ってます

くまお教授のツイッターもみてね(@kumao__kumao)
※質問やコメントもお気軽にどうぞ

他の記事も読んでくれたらうれしいな(◦ˉ ˘ ˉ◦)♡

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-積立NISA

Copyright© 資産運用してる? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.