※当サイトは広告を使用しています

積立NISA

積立NISAの手数料のキホン!各社も比較した

投稿日:

積立NISAの手数料のキホン!各社も比較した

「つみたてNISAの手数料はどれくらいかかる?」「どこが安いのか比較してほしい」

そんな方向けです。

この記事ではFP保有のくまお教授(@kumao__kumao)がみんなに本当に良いと思ったものだけを解説しています。

この記事のポイント

つみたてNISAでかかる手数料はどんなものがあり、いくらくらい掛かるのか?またどこがお得なのかがわかる

くまお教授
いっきまーす!

積立NISAの手数料はこれだけ

つみたてNISAでは投資信託を売買します。

その投資信託を扱う上で知っておきたい手数料は以下の3つです。

手数料 内容
1 購入時手数料 商品を買うときに一度だけかかる手数料
2 信託報酬 運用管理手数料
3 信託財産留保額 解約料

1つずつくわしく書いていきます。

✓①購入時手数料気にしなくていい

投資信託を購入したときだけにかかる手数料です。

ですが、実は積み立てNISAの場合この購入時手数料はかかりません。

国が定めたルールで販売対象から除外されているためです。

だから投資する人はこちらを気にする必要がありません。

たまーに「今なら手数料無料!」みたいに宣言している会社ありますけど、無料が当たり前なので騙されないようにしましょう。

くまお教授
割と銀行員とか証券会社の人でも手数料について理解していない人が普通にいるので、安易に信じないほうがいいです。

 

✓②信託報酬かなり重要

投資信託はプロに資金を預けて運用してもらう投資ですから、その運用代行料として私たちは信託報酬を支払う必要があります。

運用している間、毎日かかってくるのでつみたてNISAを運用する上で最も重要な手数料となります。

投資信託の詳しい仕組みは以下の記事もご覧ください。

投資信託とは何か!簡単にわかりやすく解説
投資信託とは何か!仕組みを簡単にわかりやすく解説

「投資信託とは何かわかりやすく教えて」 「いまいちよくわからないから簡単に説明してほしい」 そんな人に向けて書いています(*´▽`*)❀ この記事では投資信託運用中でFP保有の私が解説しています。 こ ...

続きを見る

 

✓③信託財産留保額重要

「信託財産留保額」って言葉を聞くとなんだか難しそうに聞こえますが、いわゆる解約料です。

基準価額に対してだいたい0.1〜0.3%が引かれます。

解約せずに運用している投資家が、他の人が売ったことで損をしないように徴収するものです。

実際につみたてNISAで出回っている商品で、信託財産留保額がかかるものは多くはありません。

ざっくり全体の2割程度です。

くまお教授
投資信託を選ぶときはこれがかからないものを選ぶようにしましょう。

手数料は商品ごと・商品は金融機関ごと

ここまで3つの手数料を挙げてきました。

改めて整理すると積み立てNISAで見るべきは

  • 信託報酬
  • 財産留保額

です。

ではこれは何によって決まるのでしょうか?

「商品によって決まる」が答えです。

だから手数料が安い商品を選ぶことがポイントになります。

そしてこの取り扱う商品は金融機関によって全く違うんです。

だから金融機関選びが非常に重要になります。

手数料が安い順番に並べると一般的には以下のとおりです。

「ネット証券>ネット銀行>リアル証券会社>メガバンク・地方銀行・ゆうちょ・生命保険会社」など

対面販売だとお店(月に何百、何千万円のテナント代)や人のコスト(銀行員の高い年収など)がかかるので、それを購入者に手数料という形で課さないといけません。

すると必然的に利益の取れる手数料が高い商品を扱わないといけなくなります。

ネットだと社員も少なく、店舗も抱えていないので安いコストの商品でも十分元が取れるんです。

たぶん積立NISAはお金を貯めるためにやっている人が多いと思います。

くまお教授
だったらネット証券にしておいたほうが将来貯まる資金は多くなりますよ。

また手数料の安い商品を扱っているだけでなく、量でもメガバンクの10倍くらいの種類は取り扱っています。

そもそも銀行とかで扱っている商品は全てネット証券で扱っていますが、ネット証券で扱っているものは銀行では一部しかあつかっていません。

最初は銀行とかゆうちょでNISAを始めた人も、楽天証券とかのお得さを知り結局手間をかけて変更する羽目になるので、最初から郵便局とか銀行は選ばないほうがいいです。

ネット証券で明らかにお得でおすすめなのが

です。

とりあえずこの2社にしておけば失敗はないと断言できます。

楽天は無料の楽天カードを使えば購入金額の1%が貯まるというチート設定もあるので、最近は圧倒的に申込数が多いですね。

つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法
つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法|最新

  「つみたてNISAを楽天カードで決済するとポイントが貯まるって本当?」 「設定方法が知りたいな」 そんな人に向けて書いています\(*ˊᗜˋ*)/ 株FX歴10年の私がお伝えしていきますね ...

続きを見る

くまお教授
わたしも今は楽天を使っています。

詳しい比較については以下の記事でまとめています。

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音
積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

続きを見る

※楽天とか潰れそうだから恐いという人へ。もし倒産しても資金は別の機関が運用しているので残ります。

低コストなネット証券会社ランキング

ここでは取扱商品順に証券会社を比較します。

SBI証券

内容
購入手数料 無料
信託報酬 安い
インデックス型商品数 139本
アクティブ型商品数 14本

ネット証券のボス的存在。商品数やコスト面で常に最強を目指す姿勢が美しい。

SBI証券の詳細はこちら

 

②楽天証券

内容
購入手数料 無料
信託報酬 安い
インデックス型商品数 138本
アクティブ型商品数 14本

SBI証券と同等の低コストと商品ラインナップ。

楽天カードで1%貯まるのが反則。

楽天証券の詳細はこちら

 

③カブドットコム証券

内容
購入手数料 無料
信託報酬 安い
インデックス型商品数 137本
アクティブ型商品数 13本

昔よくCMやってた。

カブドットコム証券の詳細はこちら

 

④マネックス証券

内容
購入手数料 無料
信託報酬 安い
インデックス型商品数 136本
アクティブ型商品数 13本

手堅いイメージ。

マネックス証券の詳細はこちら

 

⑤松井証券

内容
購入手数料 無料
信託報酬 安い
インデックス型商品数 135本
アクティブ型商品数 13本

地味に頑張っている系。

松井証券の詳細はこちら

 

⑥大和証券

内容
購入手数料 無料
信託報酬 安い
インデックス型商品数 11本
アクティブ型商品数 2本

昔からある実店舗系の老舗証券会社。

シニア層に人気。

積立NISAにおける大和証券の評判とおすすめ銘柄
積立NISAにおける大和証券の評判とおすすめ銘柄♡

「積立NISAで大和証券の評判を知りたい」 「取り扱っている銘柄でなにがおすすめ?」 そんな人に向けて書いています(*´▽`*)❀ この記事では株FX10年以上&FP保有の私が解説しています。 この記 ...

続きを見る

 

⑦野村證券

内容
購入手数料 無料
信託報酬 安い
インデックス型商品数 4本
アクティブ型商品数 2本

リアル証券会社のボス的存在。

やはりコスト面ではネット証券に劣る。

営業マンが強いイメージ。

積立NISAの野村証券の評判を投資家目線で解説
積立NISAの野村証券の評判を投資家目線で解説

「積立NISAの野村證券の評判はどう?」 そんな人に向けて書いています(*´▽`*)❀ この記事では株FX10年以上&FP保有の私が解説しています。 この記事の概要 野村證券の積立NISAに関して、口 ...

続きを見る

 

まとめ|積立NISAの手数料は信託報酬が大事

このブログではつみたてNISAの手数料を解説してきました( ◌•ω•◌ )

記事内容をまとめると以下のようになります

  • 販売手数料は0円
  • 商品によって信託報酬と財産留保額が変わる
  • 商品は金融機関で異なる
  • 実店舗よりネット証券のほうがコストが安い
くまお教授
みんなの資産が少しでも増えるように願ってます

くまお教授のツイッターもみてね(@kumao__kumao)
※質問やコメントもお気軽にどうぞ

他の記事も読んでくれたらうれしいな(◦ˉ ˘ ˉ◦)♡

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-積立NISA

Copyright© 資産運用してる? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.