※当サイトは広告を使用しています

積立NISA

積立NISAでみずほ銀行の評判や商品を投資家目線で解説

投稿日:

積立NISAでみずほ銀行の評判や商品を投資家目線で解説

  • 「積立NISAのみずほ銀行の評判を知りたい」
  • 「どんな商品を扱ってて、おすすめはなに?」

そんな人に向けて書いています(*´▽`*)❀

この記事では株FX10年以上&FP保有の私が解説しています。

この記事の概要

  • みずほ銀行の積立NISAに関して、必要なことがすべてわかります
くまお教授
レッツスタート!
積立NISAで儲かる金額を初心者向けにシミュレーション
積立NISAで儲かる金額を初心者向けに複利シミュレーション|最新版

「積立NISAで儲かる金額っていくら?」 という人の疑問を解決する記事です。 まだやったことない人は知らなくて当然ですよ(*˘︶˘*) くまお教授結論として短期ではあまり効果は期待できないですけど、長 ...

続きを見る

積立NISAのみずほ銀行の評判・口コミ

積立NISAのみずほ銀行の評判・口コミ

みずほ銀行で積立NISAをやることについて、評判はあまりよくありません。

資産運用に詳しい人の中で、基本的にオススメしている人はほぼいないです。

くまお教授
わたしも、もしみずほ銀行で積立NISAを始めるかと行ったら「ノー!」と答えます。

なんでこんな評判になるかというと、儲かりづらいからです。

積立NISAは利益を増やすためにやりますよね?わたしもそうです。

でもみずほ銀行はコストが高いため利益が増やしづらいといえます。

大きな銀行はどうしても店舗コストや人件費がかかります。

その分、売る商品から利益をたくさん取らないといけません。

利益は当然わたしたち投資家からとることになります。

わざわざ高いビルとか銀行とか会社員、パートさんのために利ざやをたくさん取られるのは嫌じゃないですか?

わたしはいやなのでみずほ銀行にはしたくありません。

 

積立NISA!みずほ銀行の商品

積立NISA!みずほ銀行の商品

みずほ銀行の積立NISAコストは高いと言いました。

どこが高いかというと、商品(投資信託)です。

商品は3つラインアップがあります。

投資対象 信託報酬率
たわらノーロード バランス(堅実型)/(標準型)/(積極型) 国内および海外の債券・株式・リートの8資産 年率0.242%(税抜0.22%)
野村つみたて外国株投信 海外株式 年率0.209%(税抜0.19%)
たわらノーロード 日経225 国内株式 年率0.187%(税抜0.17%)

信託報酬というのは運用管理費用で、わたしたち投資家が払うコストです。

これは都度かかります。

くまお教授
そしてみずほ銀行の商品ラインアップで挙げるべきポイントは2つあります。
  1. コストがいまいち安くない
  2. 取扱商品数が極端に少ない

1つずつ説明します。

①コストがいまいち安くない

つみたてNISAの購入手数料は無料が普通です。

今回挙げた3商品ともかかりません。

どこで差がつくかというと信託報酬です。

これはどの投資信託でも必ずかかるコストになります。

投資信託は複数の株などを代理の運用期間に任せるわけですから、その分のコストがかかります。

商品を運用している間、常にかかってくるコストのため安ければ安いほどいいです。

みずほ銀行では0.2%ほどの手数料でして、これは決して安いとは言えません。

銀行にしては、割とがんばっているほうではありますが。

ただし、そもそも銀行とか保険会社自体がどこも高いです。

※詳細記事:積立NISAで銀行はオススメしない理由

コストが安いのはネットの証券会社でして、まともな投資家であればみんなそっちを選んでいます。

2大人気の証券会社として楽天証券SBI証券がありますが、そちらは0.1%を割る投資信託が普通にあります。

しかも投資対象は同じなので、成績も変わりません。

両者の違いとかは以下の記事でまとめています。

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音
積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

続きを見る

 

②取扱商品数が極端に少ない

取り扱う投資信託がたったの3つです。

くまお教授
他と比較してみたのが以下になります。
取扱商品数
みずほ銀行 3種類
楽天証券 151種類
SBI証券 151種類

もしこれば食べ放題のバイキングだったとしたら、差は歴然です。

3種類しか商品数がないブッフェに誰が行くんでしょうか。

しかも商品の数だけでなく、質においてもみずほ銀行は劣っています。

くまお教授
逆に迷わないというメリットはあるけどね。

さて、もしみずほ銀行の中でおすすめの商品を選ぶとしたら「野村つみたて外国株投信」です。

投資対象が全世界で世界経済の成長に合わせて伸びていくからです。

しかも株式に絞っているところがポイント。

長期で見た場合、株式で持ち続けていたほうがリターンは大きいと実証されていますからね。

日本株はだめですが。

 

みずほ銀行のメリット

だいぶデメリットを挙げるばっかりになってしまったので、ここからはみずほ銀行のメリットも書いていきます。

当然メリットもありますから。

くまお教授
2つあります。
  1. 窓口がある
  2. 大手の安心感がある

1つずつ説明します。

①窓口がある

ネット証券には窓口がありませんが、みずほ銀行にはあります。

なにかあったときに相談に行けるのはいいかもしれません。

ただ、まあ教えてくれるのは口座開設の仕方や基本的な概要だけだということは注意が必要です。

あくまで投資の中身については個人の判断になりますから、自己判断になります。

また銀行員はノルマがかせられているので、別の金融商品を勧められることも認識しておいてください。

彼らは資産運用のプロではなく、販売のプロです。

銀行員とはいえ、実際に資産運用をしたことない人も当然いますから、最終的にはちゃんと自分で判断しましょう。

ネット証券は電話で無料サポートを受け付けていて、実店舗と全く遜色のない対応をしてくれます。

SBIとか楽天って個人的にあまりイメージ良くないですが、証券の方は対応めちゃ良いです。

 

②大手の安心感がある

みずほは日本で3番目の銀行ですから安心感があります。

もし潰れそうな場合でも国が助けるでしょうし、どこかが買収なりするでしょう。

自分が試算を預けた金融機関がつぶれるのはこわいですから、大手というのはなんとなく安心です。

ただ実はつみたてNISAは銀行が資金を管理しているのではありません。

投資信託は、投資家から集めた資金を

  • 販売会社
  • 委託会社(運用会社)
  • 受託会社(信託銀行)

の3つの機関が役割を分担し、販売・運用・管理を行っています。

【出典】セゾン投信

だからネット証券であろうと銀行であろうと同じです。

くまお教授
あと過去の営業利益を各社比較してみました。

【みずほ銀行】

 

【SBIホールディングス】

 

【SBI証券】

【出典】日経新聞

これをみて個人的にはみずほ銀行よりSBI証券のほうが伸びしろを感じています。

※楽天証券は楽天としてのデータしかなかったので載せていません

みずほ銀行はリストラや店舗閉鎖などでとても苦しそうですね。

投資家としては経費圧縮してくれて、いい面もありますが。

 

ネット上のみずほ銀行つみたてNISAの口コミ・評判

他の人がみずほ銀行に対してどう思っているのかを探してみました。

良い意見も悪い意見もフィルター無く、平等に載せたつもりです。

ちなみに、あとから他の金融機関に変更するチャンスは年に1回なら可能です。

 

まとめ|積立NISAでみずほ銀行の評判や商品を投資家目線で解説

このブログでは積立NISAをみずほでやることについて真剣に解説してきました( ᐢ˙꒳˙ᐢ )

あとこの場を借りて誤ります。

ちょっと厳しい意見ばかり書いてきてごめんなさい。

でも投資家の人がお金を少しで増やせるようにと考えたらこんな書き方になってしまいました。

さて今回の記事内容をまとめると以下のようになります。

  • みずほ銀行の積立NISAはコストがいまいち安くない
  • 取扱商品数が極端に少ない
  • みずほ銀行のメリットは窓口があること、大手の安心感があること
くまお教授
みんなの資産が少しでも増えるように願ってます

くまお教授のツイッターもみてね(@kumao__kumao)

ちなみにいまのところは「手数料&コスト安い&楽天ポイントがつく」楽天証券が最強です。楽天のサービスはあまり好みではないですが、証券だけはお得なので選んでいます。

関連記事
つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法
つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法|最新

  「つみたてNISAを楽天カードで決済するとポイントが貯まるって本当?」 「設定方法が知りたいな」 そんな人に向けて書いています\(*ˊᗜˋ*)/ 株FX歴10年の私がお伝えしていきますね ...

続きを見る

楽天証券の口座開設の流れや手順を丁寧に解説 | 最新
楽天証券の口座開設の流れや手順を丁寧に解説 | 最新

「楽天証券の口座開設を検討しているけど、流れがよくわからないから手順を教えてほしい!」 そういう人向けに最近楽天証券を始めたばかりの私が、つまづいたポイントを中心に画像つきで流れを丁寧に解説します。 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-積立NISA

Copyright© 資産運用してる? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.