※当サイトは広告を使用しています

iDeCo

ろうきんiDeCoの評判や手数料・おすすめ商品まとめ

更新日:

ろうきんiDeCoの評判や手数料・おすすめ商品まとめ

  • 「ろうきんのiDeCo(イデコ)の評判ってどうなの?」
  • 「手数料やおすすめ商品についても知りたい」

そんな人に向けて書いています。

株FX歴10年の私が初心者でもわかりやすくお伝えしていきますね!

この記事の概要

  • ろうきんiDeCoの評判・手数料・おすすめ商品などが全部わかる
くまお教授
いきますよ〜

※いずれも税込表記。また手数料や信託報酬は常に変化していますのであくまで記事更新時の金額になります

関連記事
私のiDeCo運用益・実績を当ブログで公開 | SBI証券
私のiDeCo運用益・実績を当ブログで公開 | SBI証券

今回はiDeCoの運用益・実績について、このブログで書いていきます。 ちなみにコストが最安かつ商品の質・量ともにすごいSBI証券で運用してるよ(*´꒳`*) 実績は随時更新していきますね。 iDeCo ...

続きを見る

ろうきんのiDeCo評判

ろうきんのiDeCo評判

ろうきんのiDeCo(イデコ)に関して、まず私の意見と世間の評判・口コミを載せます。

✓くまおの意見

正直言ってしまうと、手数料が非常に高いです。

くわしくは後ほど説明しますが、維持費が高すぎてもったいないくらい。

また商品も質・量ともにいまいちですね。

ワケアリの場合以外、利用するメリットはないように感じます。

✓みんなの評判

世の中の人はどう考えているのかまとめます。

→窓口の対応はよさそう。

→かなり営業マンが活躍しているみたい。

→営業頑張ってるみたいですね。


→どうやら公式サイト内のシミュレータがわかりやすいらしいので、それだけ使うのもありかも。

なるべく公平に口コミをチョイスしました。

営業をたくさん使っていることもあって、けっこう契約する人が多そうです。

ただそこにコストを掛けている分、手数料が高くなっているといった感じでしょうか。

これからろうきんiDeCoをくわしく解説します!

ろうきんiDeCoのメリット

ろうきんiDeCoのメリット

ろうきんのiDeCoを運用するメリットは2つあります。

  1. 窓口で教えてくれる
  2. シミュレーターが便利

1つずつ説明します。

①窓口で教えてくれる

営業担当がたくさんいるので、窓口や自宅でいろいろ相談できます。

ろうきんは全国にあり、北海道から沖縄まで地域に密着したサービスをやっています。

iDeCoについてまったくわからないし、自分で調べられないという人にはいいかもしれません。

ちなみにろうきんとはWikiによると以下の意味です。

基本的には労働組合(労組)や生活協同組合(生協)などが会員となり、会員が出資を行い、会員へのサービスを目的とする非営利組織(協同組織)である

組合によって生まれた組織です。やっていることは銀行とほとんど同じ。

②シミュレータが便利

先ほどのみんなの評判で書いたろうきんのシミュレータを使ってみました。

「年齢」「年収」「掛け金」などを入力し「この条件でシミュレーションする」を押します。

 

 

すると所得税や住民税の負担金額がどう変わるかが一発でわかります。

とかなりシンプルに使えて、いくら節税になるかの結果もすぐに分かるのでなかなか便利かもしれません。

ただこれは別にろうきんでiDeCoを使わなくても利用できちゃいますね。

ろうきんiDeCoのデメリット

ろうきんiDeCoのデメリット

ろうきんのデメリットについてお伝えします。

くまお教授
2つあります。
  1. 手数料が高い
  2. 信託報酬率が高い
  3. 選べる商品数が少ない

くわしく説明します。

①手数料が高い

iDeCoでは手数料が高く付きます。

ろうきんでかかる手数料をひと通り説明します。

✓初期費用

加入時or移管時の手数料として2,829円

ただし、どの金融機関でも同じ金額が必ずかかります。

✓月額維持費

項目 月額 備考
合計 481円
(a)国民年金基金連合会 105円 どの金融機関でも同じ
(b)資産管理サービス信託銀行 66円 どの金融機関でも同じ
(c)販売会社 310円 金融機関で異なる

どこの金融機関でiDeCoをやるにも必ず、(a)105円+(b)66円=171円/月はかかります。

(c)運営管理機関に払う金額は、金融機関によって違います。

この(c)運営管理機関は、金融機関によって無料だったり有料だったり。

支払うのはデメリットしかないため、無料のところを選ぶべきです。

ろうきんは月310円となっていて、決して安いとはいえません。

一方でSBI証券マネックス証券楽天証券などが無料となっています。

くまお教授
他の金融機関と比較したのが以下の表です。
ろうきん SBI証券 マネックス証券 楽天証券
合計 481円 171円 171円 171円
(a)国民年金基金連合会 105円 105円 105円 105円
(b)資産管理サービス信託銀行 66円 66円 66円 66円
(c)販売会社 310円 0円 0円 0円

月々かかる管理手数料をすべてまとめました。

見て分かる通り、手数料の面ではろうきんを使うのはデメリットだといえます。

毎月310円も違うわけですから、1年で3,720円。30年だと111,600円も変わってきますよ。

ちなみに「SBI証券とかの安い金融機関でも手数料が十分高すぎない?」と思う方もいるかも知れません。

当初わたしもそう思いました。

でもiDeCoは所得控除が出来るので、サラリーマン(公務員含む)も自営業者も節税という形で手数料を帳消し以上にしてくれます。

例えば毎月167円の手数料がかかった場合、コストは171円×12ヶ月=2,052円です。

しかし画像にある通り、48,600円が節税されるので、イデコをやることで48,600-2,004円=46,548円がトータルでお得になります。

くわしくはiDeCoの節税や所得控除を運用者がわかりやすくブログで解説で解説しています。

②信託報酬率が高い

ろうきんのiDeCoは信託報酬率が高い商品ばかり。

信託報酬率とは主に運用会社が投資商品を運用するときにかかるコストで、都度払うものです。

本当は間に信託銀行も入りますがややこしいので省略

そしてこの信託報酬率は投資信託によって決まります。

年率◯%という形で表記されていて、これが少ないほどコストが下がるので投資家にとっては有利です。

だから信託報酬率が低い投資信託を扱っている金融機関を選ぶほうがお得といえます。

が、ろうきんidecoの商品は信託報酬率は高いです。

ろうきんとSBI証券で、それぞれ最安の投資信託を以下でジャンル別に比較しました。

✓国内株式

ろうきん SBI証券
商品名 ダイワつみたてインデックス日本株式 eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
信託報酬率 0.1540% 0.1430%

 

✓先進国株式

ろうきん SBI証券
商品名 野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
信託報酬率 0.1023% 0.09889%

 

✓新興国株式

ろうきん SBI証券
商品名 取扱なし eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
信託報酬率 0.1859%

 

✓米国株式

ろうきん SBI証券
商品名 取扱なし eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
信託報酬率 0.09372%

 

✓全世界株式

ろうきん SBI証券
商品名 取扱なし eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)など
信託報酬率 0.1133%

どのジャンルにおいても、信託報酬率でSBI証券のほうが優位です(こちらに掲載のないものも含む)

たった0.1%程度の違い、だと思う方もいるかもしれませんが、それが将来の10万円とか、何十万円の違いになってくるので注意が必要です。

ちなみにろうきんがネット証券と比較して、色々コストが掛かっている理由としては、人件費やテナント代があると思います。

もともとidecoに関係なく窓口がたくさんあったり、人をたくさん抱えているため、どうしてもネット証券より断然コストがかかってしまいます。

それを回収するために手数料や信託報酬率の高い投資信託を売ることで利益を稼ぐ必要があるんです。

ある意味企業の経営スタイルとしてはしょうがないかなと思いますが。

逆に言うとネット証券は安すぎるといえるでしょう。

でもこれからはどんどん詳しい人が増えていくと考えられるので、ネット証券がスタンダードになってくるはずです。

③選べる商品数が少ない

SBI証券などはおよそ30以上の商品から選べるのに対して、ろうきんは10個程度しかありません。

選択肢が少なすぎると自分が本来投資したい対象のものがなかったりするので微妙ですよね。

ろうきんのiDeCoおすすめ商品

ろうきんのiDeCoおすすめ商品

量も質も悲しい結果にはなりましたが、もしろうきんの中から最適な商品を選ぶとしたら、私だったらなにを選ぶか考えます。

おすすめの基準と商品

くまお教授
投資信託を選ぶ基準で意識したい点が以下です。
  1. インデックス型
  2. 対象エリアが米国などの先進国
  3. 株式
  4. 純資産総額
  5. 信託報酬率が安い

これらの条件を満たしている中で、一番オススメな商品はまちがいなく「野村DC外国株式インデックスファンド・MSCIKOKUSAI」です。

くまお教授
野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAIの特徴は以下の通り
内容
投資対象 先進国株式
信託報酬率 0.1023%/年
純資産総額 2,292億円
ファンド種別 インデックス型
ベンチマーク(目標とする指数) MSCIコクサイ・インデックス
運用会社 野村アセットマネジメント

日本以外の先進国に幅広く投資する商品です。ベンチマーク先としてはかなり優秀。

ただベンチマークが同じでもっと安い証券会社がはあるので、わざわざろうきん選ぶのはどうかなと思います。

おすすめ商品の詳細はiDeCoのおすすめ商品3選と7つの条件【運用中】でも解説しています。

商品一覧

くまお教授
記事執筆時点で扱っているろうきん商品の一覧を掲載します。

✓元本保証型

分類 運用商品名 商品提供機関
預貯金 ろうきん確定拠出年金定期預金 1年 ろうきん
預貯金 ろうきん確定拠出年金定期預金 5年 ろうきん
預貯金 ろうきん確定拠出年金定期預金 10年 ろうきん

いわゆるただの定期預金と同じなので、年利0.02~0.05%程度しかつきません。

 

✓投資信託(元本保証型以外)

分類 インデックス/アクティブ 運用商品名 信託報酬(%)
国内債券 インデックス DCダイワ日本債券インデックス 0.275
国内株式 インデックス DCダイワ日本株式インデックス 0.275
海外債権 インデックス DCダイワ外国債券インデックス 0.154
海外債権 インデックス ダイワつみたてインデックス外国債券 0.275
外国株式 インデックス 野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI-KOKUSAI 0.1023

※バランス株式は債券や株式などを独自に混ぜたもの。手間がかかる分だけコストも高い
※いずれも税込表記。
※手数料や信託報酬は常に変化していますのであくまで記事更新時の金額になります

まとめ|ろうきんiDeCoはちょっと考え直したほうがいい

まとめ|ろうきんiDeCoはちょっと考え直したほうがいい

この記事ではろうきんのiDeCoについてお伝えしてきました(´,,•ω•,,`)

くまお教授
まとめると以下のとおりです。

ろうきんiDeCoのメリット

  1. 窓口で教えてくれる
  2. シミュレータが便利

ろうきんiDeCoのデメリット

  1. 手数料が高い
  2. 信託報酬率が高い
  3. 選べる商品数が少ない
くまお教授
他の証券会社をくわしく見たい方は以下でまとめたよ

具体的には以下の順でおすすめです。

人気の証券会社

  1. SBI証券:商品のライナップが最高クラス、手数料お得
  2. マネックス証券:商品のライナップが高クラス、手数料お得
  3. 楽天証券:商品のラインナップがやや高クラス、手数料お得

詳しい違いはイデコ比較!どこがいいか運用中の私が読者目線で解説をご覧ください。

ちなみにiDeCoの金融機関は1つしか選べませんけど、後から変更はできますよ。

新しい証券会社の資料請求→移管手続きの書類送付の流れで可能です。

他の証券会社の詳細記事

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-iDeCo

Copyright© 資産運用してる? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.