※当サイトは広告を使用しています

iDeCo

りそなのiDeCoの評判やメリットデメリットを投資家目線で解説

投稿日:

りそなのiDeCoの評判やメリットデメリットを投資家目線で解説

  • 「りそな銀行のiDeCo(イデコ)の評判ってどうなの?」
  • 「メリットやデメリットを知りたい」

そんな人に向けて書いています。

株FX歴10年の私が初心者でもわかりやすくお伝えしていきますね!実際にiDeCoもやってます( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

この記事の概要

  • りそなのiDeCoの評判・メリットデメリット・手数料・おすすめ商品などがすべてわかる
くまお教授
はじまりはじまり〜
関連記事
私のiDeCo運用益・実績を当ブログで公開 | SBI証券
私のiDeCo運用益・実績を当ブログで公開 | SBI証券

今回はiDeCoの運用益・実績について、このブログで書いていきます。 ちなみにコストが最安かつ商品の質・量ともにすごいSBI証券で運用してるよ(*´꒳`*) 実績は随時更新していきますね。 iDeCo ...

続きを見る

りそなのiDeCo評判

りそな銀行のiDeCoに関して、まず世間の評判を載せた後でわたしの意見を書きますね。

✓世間の評判

参考になるかはわかりませんけど、りそなはiDeCoをかなり推しているようです。

 

メディアでの宣伝もけっこうやっているみたいですね。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

. 先日のりそな銀行のマネー女子会がレポート記事になりましたりそにゃポーズ FPの先生にお金のタメになる話を聞いてから貯金の仕方を見直してみたりするとてもいい機会になりました iDeCoのシステムは、主婦の方もサラリーマンの方も自営業の方も!貯めているお金やお給料の中で貯金に回せるお金があればiDeCoで貯めると税金が戻ってくるとてもいいシステムなので普通の貯金をしていてはもったいない!!是非活用してみて欲しいです!記事も読んでみて下さい . http://www.brand-press.net/resona_ideco ⬆︎プロフィールからも飛べるので是非見てみて下さい . #りそな#りそなiDeCo#PR#りそにゃ#貯金#貯金生活#お金の管理#資金運用#お金の貯め方#マネー#マネー運用#銀行#インフルエンサー#インスタグラマー#influencer#instagramer#l4l#f4f

ひこ乃 さん(@hikonyan0909)がシェアした投稿 -

インスタグラマーを使って、若い女子をターゲットにして広報活動してる模様。

という感じでくまなく調べてみましたが、参考になりそうな口コミはありませんでした。

 

✓わたしが考えるりそなiDeCoの評判

完全に私の考えになりますけど、りそなのiDeCoは銀行の中ではいいほうだと思いますよ。

ただし、他にはもっと手数料とか商品面でお得な金融機関はけっこうあります。

別にりそなが嫌いとかでも、なく冷静に比較した結果そうなるだけです。

なぜそう考えたかをこれからくわしく書いていきます。

りそなiDeCoのメリット

りそなのiDeCo(イデコ)を運用するメリットは2つあります。

  1. 銀行の中では大手
  2. 商品数が多い

1つずつ説明します。

①銀行の中では大手

Ulletによると銀行業界の売上高ランキングでは第6位とかなり上位です。

シェアでは2.8%。

Wikipediaによると「本店を大阪府大阪市中央区に置く、りそなホールディングス傘下の都市銀行。国内で唯一、信託部門を併営する大手銀行である。」だそうです。

埼玉地盤だと勝手に思っていましたけど、大阪なんですね。

大手であることのメリットとしては、経済基盤が盤石なこと、つぶれにくいことが挙げられます。

自分の試算を預ける先としては安心できる金融機関のほうが嬉しい人は多いはずです。

移管手続きとか試算の移動とかも面倒そうだし。

ただ万が一潰れたとしても資金を保有しているのは実質別の機関なのでなくなることはありませんのでご安心を。

今後買収とかはありえるかもしれませんけど、それはどの企業でも有り得る話なので今回は考えないようにします。

②商品数が銀行の中では多い

りそなのiDeCoは銀行にしては商品のラインナップが豊富です。

  • 元本確保型:2本
  • 元本保証型以外(投資信託):24本

で合計26本となっています。

選べる商品が多いほうが当然選択肢が増えるので、基本的にはいいことです。

商品の一覧は記事後半でまとめています。

③窓口で相談できる

実店舗がある銀行なので、直接行って相談することも出来ます。

ただ対応してくれる人は別に金融の専門家ではないので、アドバイスにそこまで期待しないほうがいいと思います。

むしろネットで自分で調べたほうが得策かなと。

私のブログにもおすすめ商品とか投資手法は書いていますし、他にも似たようなブログで公開してくれている人はたくさんいますから。

りそなiDeCoのデメリット

今度はりそなでiDeCoを運用するデメリットについてお伝えします。

くまお教授
2つあります。
  1. 手数料が安くはない
  2. 信託報酬率が安くはない

くわしく説明します。

①手数料が安くはない

iDeCoでは手数料がいくつかかってきます。

他の比較したときにりそなのiDeCoでは正直安くはないです。

具体的には以下の手数料がかかります。

✓初期費用

加入時or移管時の手数料として2,777円

どの金融機関でも同じ金額。必ずかかります。

✓月額維持費

項目 月額 備考
合計 429円
(a)国民年金基金連合会 103円 どの金融機関でも同じ
(b)資産管理サービス信託銀行 64円 どの金融機関でも同じ
(c)販売会社 262円 金融機関で異なる

どこの金融機関でiDeCoをやるにも必ず、(a)103円+(b)64円=167円/月はかかります。

(c)運営管理機関に払う金額は、金融機関によって違います。

りそなはキャンペーンで2年間無料にはなりますが、3年目以降はかかります(表に記載のある内容は3年目以降の情報)

この(c)運営管理機関は、金融機関によって無料のところと有料のところがあり金額も違います。

わざわざ支払うのはメリットを感じないので、無料の金融機関を選ぶべきです。

具体的にはSBI証券マネックス証券楽天証券などが無料となっています。

くまお教授
他の金融機関と比較したのが以下の表です。
りそな銀行 SBI証券 マネックス証券 楽天証券
合計 429円 167円 167円 167円
(a)国民年金基金連合会 103円 103円 103円 103円
(b)資産管理サービス信託銀行 64円 64円 64円 64円
(c)販売会社 262円 0円 0円 0円

ご覧の通りコストを抑えたいのであれば、りそな銀行を使うのはデメリットだといえます。

SBIやマネックスなどどこがいいか迷った方はイデコ比較!どこがいいか運用中の私が読者目線で解説をご覧ください。

ちなみに安い金融機関でも手数料が十分高すぎない?と思う方もいるかも知れません。

わたしもそう思いましたから。

でもiDeCo所得控除が出来るので、サラリーマン(公務員含む)も自営業者なども節税という形で手数料を上回る利益があります。

例えば年収500万円で年12万円をiDeCoに積み立てたサラリーマンなら、年間数万円分の税金が引かれなくて済みますので、数万円もらえたのと実質同じ。

くわしくはiDeCoの節税や所得控除を運用者がわかりやすくブログで解説で解説しています。

②信託報酬率が安くはない

りそな銀行のiDeCoは信託報酬率が安い商品があまりない点がデメリット。

信託報酬率とは運用会社が投資商品を運用するときにかかるコストで、都度払うコストです。

信託報酬率は投資信託に依存します。

年率◯%という形で表記されていて、これが少ないほどコストが下がるので投資家にとっては有利です。

だから信託報酬率が低い投資信託を扱っている金融機関を選ぶほうがお得といえます。

信託報酬率について、くわしくは以下記事でも解説しています。

信託報酬率とは!計算方法や目安・いつかかるか
投資信託の信託報酬率とは!計算方法や目安・いつかかるかも解説

「信託報酬率とは?」 「なんとなくイメージできるけどイマイチ理解しきれてない」 という人に向けて書いています。 くまお教授実は私も投資を始めたばかりの頃は、全く意味わかっていませんでした。ほんと投資用 ...

続きを見る

実際にりそな銀行のiDeCoで扱っている商品の信託報酬率を投資対象別にお見せします。

比較したほうがわかりやすいので、りそなの最安商品とSBI証券の最安商品で比較してみます。

※SBI証券は業界最安クラスのため利用

✓国内株式

りそな銀行 SBI証券
商品名 Smart-i TOPIX インデックス eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
信託報酬率 0.1674% 0.1512%

 

✓先進国株式

りそな銀行 SBI証券
商品名 Smart-i 先進国株式インデックス eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
信託報酬率 0.2160% 0.1078%

 

✓新興国株式

りそな銀行 SBI証券
商品名 Smart-i 新興国株式インデックス eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
信託報酬率 0.3672% 0.2041%

 

✓全世界株式

りそな銀行 SBI証券
商品名 取扱なし eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)など
信託報酬率 0.1296%

どのジャンルにおいても、信託報酬率でSBI証券のほうが優位です(こちらに掲載のないものも含む)

たった0.1%だけの違い、だと思う方もいるかもしれませんが、それが将来の10万円とか、何十万円の違いになってくるので注意が必要です。

ちなみにりそながネット証券と比較して、色々コストが掛かっている理由としては、人件費やテナント代があると思います。

もともと窓口がたくさんあったり、人をたくさん抱えているのはもちろん、例えば以下のようなことをやるにはコストがかかりますからね。


逆に言うとネット証券は安すぎるといえるでしょう。

これからユーザーが賢くなってくるはずなので、高コストの金融機関は厳しくなってくるでしょうね。

りそなのiDeCoおすすめ商品

ここからはりそなのおすすめの商品を解説しますね。

おすすめの基準と商品

くまお教授
投資信託を選ぶ基準で意識したい点が以下です。
  1. インデックス型
  2. 対象エリアが米国などの先進国
  3. 株式
  4. 純資産総額
  5. 信託報酬率が安い

以下記事で説明しているので詳しい基準を知りたい方はご覧ください。

【2019】iDeCoのおすすめ商品3選と7つの条件
iDeCoのおすすめ商品3選と7つの条件【運用中】

「iDeCoのおすすめ商品が知りたい」 「長期運用で利益を最大化するために商品選びの条件を知りたい」 そんな人に向けて書いています。 株FX歴10年の私が書きました( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾実際にi ...

続きを見る

これらの条件を満たしている中で、一番オススメな商品は「Smart-i 先進国株式インデックス」です。

くまお教授
特徴は以下の通り
内容
投資対象 先進国株式
信託報酬率 0.2160%/年
純資産総額 1,124百万円
ベンチマーク(目標とする指数) MSCI-KOKUSAI
運用会社 りそなアセットマネジメント

※出典:りそなアセットマネジメント

日本以外の先進国に幅広く投資する商品です。

もし、りそなでiDeCoを私がやるならこの投資信託を選びますね。

ただし別の証券会社なら、同じ条件で信託報酬率がより安い商品を買えます。

具体的には以下の順でおすすめです。

人気の証券会社

  1. SBI証券:商品のライナップが最高クラス、手数料お得
  2. マネックス証券:商品のライナップが高クラス、手数料お得
  3. 楽天証券:商品のラインナップがやや高クラス、手数料お得

ちなみにiDeCoの金融機関は1つしか選べませんけど、後から変更はできますよ。

新しい証券会社の資料請求→移管手続きの書類送付の流れで可能です。

商品一覧

くまお教授
記事執筆時点で扱っている商品の一覧を掲載します。

✓元本保証型

分類 運用商品名 商品提供機関
預貯金 りそな据置定期預金『フリーポケット401k』 りそな銀行
預貯金 埼玉りそな据置定期預金『フリーポケット401k』 埼玉りそな銀行

いわゆるただの定期預金と同じなので、年利0.01%程度しかつきません。

 

✓投資信託(元本保証型以外)

分類 パッシブ/アクティブ 運用商品名 信託報酬(%)
ターゲット・イヤーファンド パッシブ りそなターゲット・イヤー・ファンド 2030 0.2700
ターゲット・イヤーファンド パッシブ りそなターゲット・イヤー・ファンド 2040 0.3240
ターゲット・イヤーファンド パッシブ りそなターゲット・イヤー・ファンド 2050 0.3780
バランス パッシブ Smart-i 8資産バランス 安定型 0.1728
バランス パッシブ Smart-i 8資産バランス 安定成長型 0.19440
バランス パッシブ Smart-i 8資産バランス 成長型 0.21600
バランス アクティブ DCダイナミック・アロケーション・ファンド 1.0800
国内株式 パッシブ Smart-i TOPIX インデックス 0.1674
国内株式 アクティブ シュローダー日本ファンド(確定拠出年金向け) 1.4364
国内債券 パッシブ Smart-i 国内債券インデックス 0.1296
国内債券 アクティブ シュローダー年金運用ファンド日本債券 0.6372
外国株式 パッシブ Smart-i 先進国株式インデックス 0.2160
外国株式 アクティブ ラッセル・インベストメント外国株式ファンド(DC 向け) 1.4364
外国株式 パッシブ Smart-i 新興国株式インデックス 0.3672
外国債券 パッシブ Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジなし) 0.1836
外国債券 アクティブ ラッセル・インベストメントDC 外国債券F(運用会社厳選型) 0.7884
外国債券 パッシブ Smart-i 先進国債券インデックス(為替ヘッジあり) 0.1836
外国債券 アクティブ アムンディ・ジャパン・プラス債券ファンド(年1 回決算) 0.6156
外国債券 パッシブ DC ダイワ新興国債券インデックスファンド 0.5616
国内リート パッシブ Smart-i J リートインデックス 0.1836
国内リート アクティブ 野村J-REIT ファンド(確定拠出年金向け) 1.0260
海外リート パッシブ Smart-i 先進国リートインデックス 0.2160
海外リート アクティブ DC ダイワ・グローバルREIT アクティブ・ファンド 1.1664
その他 パッシブ ゴールド・ファンド(為替ヘッジなし) 0.3996

※パッシブ=インデックスと同じ
※信託報酬率は税込み
※ターゲット・イヤーファンドは複合型といって色々な試算のミックス

まとめ|りそなのiDeCoはまあそれなり

この記事ではりそなのiDeCoについてお伝えしてきました(´,,•ω•,,`)

くまお教授
まとめると以下のとおりです。

りそなiDeCoのメリット

  1. 銀行の中では大手
  2. 商品数が銀行の中では多い
  3. 窓口で相談できる

りそなiDeCoのデメリット

  1. 手数料が安くはない
  2. 信託報酬率が安くはない
くまお教授
他の証券会社をくわしく見たい方は以下でまとめたよ

他の証券会社の詳細記事

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-iDeCo

Copyright© 資産運用してる? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.