- 「三菱UFJ銀行のiDeCo(個人型確定拠出年金)の手数料ってどうなの?」
- 「おすすめ商品や評判を教えて」
そんな人に向けて書いています。
株FX歴10年の私が初心者でもわかりやすくお伝えしていきますね!
この記事の概要
- 三菱UFJ銀行のiDeCoにおける手数料や商品、評判を知ることができる
-
イデコ比較!どこがいいか運用中の私が読者目線で解説
「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...
続きを見る
目次
三菱UFJのiDeCoにおける手数料
三菱UFJ銀行でかかる運営管理の手数料はかなり高いです。
そもそもiDeCoの運用手数料には「初期手数料」と「月額手数料」が存在します。
✓初期手数料
加入時or移管時の手数料として2,777円(初回のみ)
※どの金融機関でも同じ費用です
✓月額手数料
三菱UFJ銀行の月額手数料はこちらです。
項目 | 標準コース | ライトコース | 備考 |
合計 | 422円 | 422円 | ー |
(a)国民年金基金連合会 | 103円 | 103円 | どの金融機関でも同じ |
(b)資産管理サービス信託銀行 | 64円 | 64円 | どの金融機関でも同じ |
(c)販売会社(三菱UFJ銀行) | 378円 | 255円 | 金融機関で異なる |
三菱UFJ銀行でiDeCoを運用すると
- 標準コースでは合計545円
- ライトコースでは合計422円
もかかります。
(a)103円+(b)64円=167円/月についてはどの銀行や証券会社でもかかるので仕方ないですけど、(c)の378円や255円は高いです。
本来であれば、なるべく手数料が安い金融機関を選ぶのがベスト。
イデコの手数料が言われている人気のSBI証券やマネックス証券、楽天証券などと以下で比べてみました。
三菱UFJ | SBI証券 | マネックス証券 | 楽天証券 | |
合計 | 422円 | 167円 | 167円 | 167円 |
(a)国民年金基金連合会 | 103円 | 103円 | 103円 | 103円 |
(b)資産管理サービス信託銀行 | 64円 | 64円 | 64円 | 64円 |
(c)販売会社 | 255円 | 0円 | 0円 | 0円 |
※三菱UFJ銀行はライトプランの場合
iDeCoの場合はあとから運用する会社の変更は可能なので、手数料はなるべく安い業者にしましょう。
この話をすると「安い金融機関でも手数料が十分高すぎない?」と思う方もいるかも知れません。
当初わたしもそう思いました。
でもiDeCoは所得控除が出来るので、サラリーマン(公務員含む)も自営業者も節税という形で手数料を帳消し以上にしてくれます。
くわしくはiDeCoの節税や所得控除を運用者がわかりやすくブログで解説で解説しています。
標準コースかライトコースか
三菱UFJのiDeCoをもし選ぶ場合、3つのコースがあります。
- 標準コース
- ライトコース
- Aコース(新規募集停止)
この中でどれが良いか。
おすすめはライトコースです。
理由は
- 運用管理手数料が少し安い
- 商品の手数料が安い
から。
運用管理手数料については先ほど説明したとおりです。
商品の手数料については、購入手数料はどれもかかりませんが、信託報酬率という維持コストがかかってきます。
これはどの投資信託でもかかるものなのですが、程度は商品によって大きく違うんです。
なるべく安いに越したことはないので、数字が小さいものがおすすめ。
これから説明していきますね。
三菱UFJ銀行のiDeCoおすすめ商品
もし三菱UFJ銀行でiDeCo(個人型確定拠出年金)を運用するなら、おすすめしたい商品を解説します。
商品選びの基準
- インデックス型
- 対象エリアが外国の先進国
- 株式
- 純資産総額が右肩上がり
- 信託報酬率が安い
※条件についてくわしくは【2019】iDeCoのおすすめ商品3選と7つの条件【運用中】でも解説しています。
正直これらの条件を満たしているほどよい商品はそこまでありませんでした。
でも消去法でマシな商品を選ぶなら「eMAXIS先進国株式インデックス」です。
内容 | |
投資対象 | 先進国株式(日本以外) |
信託報酬率 | 0.648%/年 |
純資産総額 | 410.95億円 |
ファンド種別 | インデックス型 |
ベンチマーク(目標とする指数) | MSCIコクサイ・インデックス |
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
日本以外の先進国に幅広く投資します。例えばアメリカ、イギリス、その他ヨーロッパやオセアニアなど。
投資先は優秀なのですが、信託報酬率が0.648%と高すぎるのがネックです。
商品ラインナップ(標準コース)
✓元本保証型
分類 | 商品名 | 提供会社 |
---|---|---|
預金 | 三菱UFJ銀行確定拠出年金専用 1年定期預金 |
三菱UFJ銀行 |
預金 | 三菱UFJ銀行確定拠出年金専用 3年定期預金 |
三菱UFJ銀行 |
預金 | 三菱UFJ銀行確定拠出年金専用 5年定期預金 |
三菱UFJ銀行 |
生命保険 | 明治安田利率保証年金(5年) | 明治安田生命保険 |
生命保険 | 明治安田利率保証年金(20年) (注:満50歳以上の方は選択できません) |
明治安田生命保険 |
損害保険 | 東京海上日動のねんきん博士・5年 | 東京海上日動火災保険 |
損害保険 | 東京海上日動のねんきん博士・10年 | 東京海上日動火災保険 |
ただの定期預金のためついてもせいぜい年利0.01%。
長期運用するのには全く向いていません。
✓投資信託(元本保証型以外)
分類 | 商品名 | 信託報酬(年率・税込) | 信託財産留保額 |
---|---|---|---|
ターゲットイヤー (バランス) |
三菱UFJターゲット・イヤー・ファンド2030(確定拠出年金) (愛称:あすへのそなえ) |
0.3672% | - |
ターゲットイヤー (バランス) |
三菱UFJターゲット・イヤー・ファンド2035(確定拠出年金) (愛称:あすへのそなえ) |
0.3888% | - |
ターゲットイヤー (バランス) |
三菱UFJターゲット・イヤー・ファンド2040(確定拠出年金) (愛称:あすへのそなえ) |
0.3888% | - |
ターゲットイヤー (バランス) |
三菱UFJターゲット・イヤー・ファンド2045(確定拠出年金) (愛称:あすへのそなえ) |
0.3888% | - |
ターゲットイヤー (バランス) |
三菱UFJターゲット・イヤー・ファンド2050(確定拠出年金) (愛称:あすへのそなえ) |
0.3888% | - |
ターゲットイヤー (バランス) |
三菱UFJターゲット・イヤー・ファンド2055(確定拠出年金) (愛称:あすへのそなえ) |
0.3888% | - |
ターゲットイヤー (バランス) |
三菱UFJターゲット・イヤー・ファンド2060(確定拠出年金) (愛称:あすへのそなえ) |
0.3888% | - |
リスクコントロール (バランス) |
三菱UFJDCバランス・イノベーション(KAKUSHIN) | 0.648% | - |
バランス | 三菱UFJプライムバランス(8資産)(確定拠出年金) | 0.3456% | - |
バランス | 三菱UFJライフセレクトファンド(安定型) | 0.7344% | - |
バランス | 三菱UFJライフセレクトファンド(安定成長型) | 0.7992% | - |
バランス | 三菱UFJライフセレクトファンド(成長型) | 0.864% | - |
バランス | 三菱UFJMV20 | 1.5768%程度 | 0.1% |
バランス | 三菱UFJMV40 | 1.7388%程度 | 0.1% |
バランス | 三菱UFJMV80 | 2.0628%程度 | 0.1% |
国内債券 | 三菱UFJ<DC>日本債券インデックスファンド | 0.486% | - |
国内株式 | 三菱UFJトピックスオープン(確定拠出年金) | 0.702%以内 | - |
国内株式 | 三菱UFJ日本株アクティブオープン (愛称:ファーブル先生) |
1.674% | 0.3% |
国内株式 | 三菱UFJバリューオープン | 1.674% | 0.3% |
海外債券 | 三菱UFJ外国債券オープン(確定拠出年金) | 1.08%以内 | - |
海外株式 | 三菱UFJ<DC>外国株式インデックスファンド | 0.8532% | 0.1% |
海外株式 | 三菱UFJDC新興国株式インデックスファンド | 0.594% | - |
海外株式 | フィデリティ・グローバル・ファンド | 1.8684% | - |
リート | 三菱UFJ<DC>J-REITファンド | 0.918% | - |
MRF | 三菱MRF(マネー・リザーブ・ファンド) | 1%以内 | - |
※信託報酬率は税込
※バランス株式は債券や株式などを独自に混ぜたもの。手間がかかる分だけコストも高い
びっくりするくらい信託報酬率が高いです。つまりコスト高すぎです。
ちなみに信託財産留保額というのは解約料になります。解約したときにお金を取られるので、基本的に投資はおすすめできない商品ですよ〜。
商品ラインナップ(ライトコース)
標準コースよりはライトコースのほうがまだ多少はましです。
✓元本保証型
分類 | 商品名 | 提供会社 |
---|---|---|
預金 | 三菱UFJ銀行確定拠出年金専用1年定期預金 | 三菱UFJ銀行 |
生命保険 | 明治安田利率保証年金(5年) | 明治安田生命保険 |
先程と同様で元本保証型のiDeCoはおすすめしません。
✓投資信託(元本保証型以外)
分類 | 商品名 | 信託報酬 (年率・税込) |
信託財産 留保額 |
---|---|---|---|
バランス | eMAXISバランス(4資産均等型) | 0.54%以内 | - |
バランス | eMAXISバランス(8資産均等型) | 0.54%以内 | 0.15% |
国内債券 | eMAXIS国内債券インデックス | 0.432%以内 | - |
国内株式 | eMAXIS日経225インデックス | 0.432%以内 | - |
海外債券 | eMAXIS先進国債券インデックス | 0.648%以内 | - |
海外株式 | eMAXIS先進国株式インデックス | 0.648%以内 | - |
リート | eMAXIS国内リートインデックス | 0.432%以内 | 0.3% |
リート | eMAXIS先進国リートインデックス | 0.648%以内 | 0.3% |
標準コースよりはマシですが、だいぶ信託報酬率高いですね。
他社iDeCoと三菱UFJの商品比較
三菱UFJ銀行のiDeCoは信託報酬率がとても高いとお伝えしました。
ただどれだけ高いかって他社と比較してみないとわからないと思うので、比べてみますね。
- 業界で手数料が一番安い「SBI証券のセレクトプラン」
- 「三菱UFJのライトコース」
で比較していきます。
※三井住友銀行には「未来プロジェクトコース」「標準コース」があるが、「標準コース」のほうが信託報酬が安いためそっちで表示
※SBI証券は「オリジナルプラン」「セレクトプラン」があるが、「セレクトプラン」のほうが信託報酬が安いためそっちで表示
✓国内株式
三菱UFJ銀行 | SBI証券 | |
商品名 | eMAXIS日経225インデックス | eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) |
信託報酬率 | 0.4320% | 0.1512% |
✓先進国株式
三菱UFJ銀行 | SBI証券 | |
商品名 | eMAXIS先進国株式インデックス | eMAXIS Slim 先進国株式インデックス |
信託報酬率 | 0.6480% | 0.1078% |
✓新興国株式
三菱UFJ銀行 | SBI証券 | |
商品名 | なし | eMAXIS Slim 新興国株式インデックス |
信託報酬率 | ー | 0.2041% |
✓米国株式
三菱UFJ銀行 | SBI証券 | |
商品名 | 取扱なし | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) |
信託報酬率 | ー | 0.162% |
✓全世界株式
三菱UFJ銀行 | SBI証券 | |
商品名 | 取扱なし | eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)など |
信託報酬率 | ー | 0.1296% |
どのジャンルにおいても、信託報酬率でSBI証券のほうが優位です(こちらに掲載のないものも含む)
また過去の成績がよく、今後も利益を見込める米国株式や全世界株式を変えるものがないのは手痛い。これらは長期投資の王道として世界では当たり前ですからね〜。
そもそも「eMAXISシリーズ」は「eMAXIS Slimシリーズ」の劣化版なんですよね。なんでわざわざ劣化商品を売っているのが不思議です。
まあ金融機関としては手数料が高い商品を売ったほうが儲かるでしょうが、それってユーザーの利益にはつながらないよね。
具体的には以下の順でおすすめです。
人気の証券会社
詳しい違いはイデコ比較!どこがいいか運用中の私が読者目線で解説をご覧ください。
三菱UFJ銀行のiDeCo評判
三菱UFJの口コミを集めてみました。
【▼ポジティブな評判】
知り合いの派遣社員しているお姉さんからiDeCoの相談があってアドバイスしてました。三菱UFJ銀行でのiDeCoはライトコースがオススメ。標準コースより商品も良いし手数料も妥当。マイナス点は国内株にTOPIX型がないところ。
— きつね@お金が本職の趣味ブロガー (@kitsunekostyle) June 7, 2018
三菱東京UFJ銀行で積立NISAとiDeCoと年金保険に同時申込した。自分で株とか買ったほうが、もしかするとお金は増えるかもしれないけど、投資に費やした時間分の時給は回収できるかは不確定なので、投資はプロに任せた。税制上も優遇されるし、お金はあると使っちゃうし、これでOK、と思うことにした。
— abinitio-01 (@onceupon05) July 29, 2019
( ゚д゚)ウム iDeCo 2年前にUFJ銀行から220万円移行して2年で280万円とかになってる。やはり
USA USA USA USA USA USA USA だな。— ぽんたちゃん#ソロ充最高\(^o^)/ (@pontacyan7777) July 29, 2019
【▼ネガティブな評判】
以前会社で案内があったiDeCoにいち早く加入してた夫、運用報告書見ながらほとんど増えてないと驚いてたので見せてもらったら1年で18円しか増えてない!三菱東京UFJ銀行の定期100%って、そりゃ増えないよ!
外国株式100%にした私は極端かもしれないけど、もう少しリスク取ってもいいのでは…。— まやー (@maya_820) May 22, 2018
良い評判も悪い評判もあるだけ載せました。
まとめ|三菱UFJのiDeCoはほんとおすすめしないっす
この記事では三菱UFJのiDeCoについてお伝えしてきました(´,,•ω•,,`)
結論して、かなり割高なので利益を増やしたい人にはおすすめできません。
UFJ自体好きなのでこんな事を言うのは心苦しいのですが、他の証券会社とかに乗り換えたほうがいいです。
ちなみに他のメガバンクとかも解説しています。
三菱UFJ銀行よりはだいぶマシですが、コストは高いのでいずれもやめておいたほうがいいです。
iDeCoなら以下のネット証券会社にしとかないと、のちのち公開すると思います。
人気の証券会社
詳しい違いはイデコ比較!どこがいいか運用中の私が読者目線で解説をご覧ください。
わたしはSBI証券でやってます。iDeCo実績も公開してます。