※当サイトは広告を使用しています

iDeCo

iDeCoでおすすめの銀行を投資家目線で比較

投稿日:

iDeCoでおすすめの銀行を投資家目線で比較

  • 「iDeCoを運用するのにおすすめの銀行を比較してほしい」
  • 「どこでiDeCoをしようか迷っている」

そんな人に向けて書いています(*´▽`*)❀

この記事では株FX10年以上の私が解説しています。

この記事の概要

  • iDeCoをはじめるのにコストが安くておすすめの銀行がわかる
くまお教授
レッツスタート!
関連記事
iDeCoは楽天かSBIどっちがいい?おすすめ商品も解説
iDeCoは楽天かSBIどっちがいい?おすすめ商品も解説

  「iDeCoをやるなら楽天とSBIってどっちがいいの?」 「楽天証券でイデコをやるならどの商品が良い?」 そんな人に向けて書いています。 株FX歴10年の私が初心者でもわかりやすくお伝え ...

続きを見る

iDeCoでおすすめの銀行を比較する条件

なにをもってiDeCoにおすすめの銀行とするか、基準を設けようと思います。

イデコで最も注意すべきなのはコストです。

いくら利益が出てもコストが高ければ旨味が薄くなってしまうので、安いところをおすすめします。

iDeCoのコストに関しては銀行によって以下の2つが違ってきます。

他の要素は銀行によって一律なので、上の2つを基準にまとめていきますね。

※一律と言えどごく一部で例外あり

信託報酬は人気かつ情強におすすめの先進国株式で比較しています。

地方銀行は全て挙げていたらきりがありませんので、今回は大手銀行に絞って紹介していきます。

 

iDeCoの銀行を比較した

ではiDeCoができる銀行をおすすめ順に解説します。

1位:イオン銀行

コストの面でイオン銀行が圧倒的に良いです。

金融機関にかかる月額の口座維持手数料が無料なのがここだけ。

それ以外の進行は条件ありでしか無料でなかったり、有料となっていたりします。

信託報酬という投資商品を持っているときにかかるコストも、イオン銀行は群を抜いて一番割安です。

イオン銀行の特徴

金融機関の口座管理手数料:無料

信託報酬の目安:たわらノーロード(先進国株式 0.10989%)

詳細記事
イオン銀行のiDeCoはおすすめ?メリットや口コミ・手数料を解説
イオン銀行のiDeCoはおすすめ?メリットや口コミ・手数料を解説

「イオン銀行のiDeCoの口コミが知りたい」 「メリットや手数料、おすすめの商品はなに?」 そんな人に向けて書いています。 株FX歴10年のくまおが丁寧に解説します。 記事の概要 イオン銀行を検討する ...

続きを見る

 

2位:みずほ銀行

2位:みずほ銀行

メガバンクの一角。

イオン銀行と比べると一気にコストは高くなりますが、みずほ銀行は他と比べると比較的割安なほうです。

口座管理手数料は口座に50万円以上が入っていれば無料、それ以外は260円となっています。

信託報酬も低めの商品もちょこちょこあるので、変なのを選ばなければ問題ありません。

みずほ銀行の特徴

金融機関の口座管理手数料:260円(50万円以上は無料)

信託報酬の目安:たわらノーロード(先進国株式 0.10989%)

詳細記事
みずほのiDeCoの評判や手数料・おすすめ商品を運用者目線で解説
みずほのiDeCoの評判や手数料・おすすめ商品を運用者目線で解説

「みずほのiDeCo(イデコ)って評判どうなの?」 「みずほの手数料って高い?扱ってる商品の特徴やおすすめについて解説してほしい」 そんな人に向けて書いています。 株FX歴10年の私が初心者でもわかり ...

続きを見る

 

3位:りそな銀行

りそな銀行は口座管理手数料が誰でも2年間だけ無料になる特典があります。

しかしその後は毎月322円とけっこう高いです。

信託報酬は銀行の中では割と安いものがあります。

りそな銀行の特徴

金融機関の口座管理手数料:322円(2年間無料)

信託報酬の目安:Smart-i 先進国株式インデックス(0.2200%)

詳細記事
りそなのiDeCoの評判やメリットデメリットを投資家目線で解説
りそなのiDeCoの評判やメリットデメリットを投資家目線で解説

「りそな銀行のiDeCo(イデコ)の評判ってどうなの?」 「メリットやデメリットを知りたい」 そんな人に向けて書いています。 株FX歴10年の私が初心者でもわかりやすくお伝えしていきますね!実際にiD ...

続きを見る

 

4位:ゆうちょ銀行

最近色々と問題があったゆうちょ銀行。

ただしiDeCoは保険や通常の投資信託などと違い、ルールが厳しいので不正も難しいと思います。

店舗が全国いたる所にあるのが強みです。

ゆうちょ銀行の特徴

金融機関の口座管理手数料:260円

信託報酬の目安:DC外国株式インデックスファンドL(0.275%)

詳細記事
ゆうちょiDeCoの評判や手数料・おすすめポイントとデメリット
ゆうちょiDeCoの評判や手数料・おすすめポイントとデメリット

「ゆうちょのiDeCo(イデコ)の評判や手数料はどんな感じなんだろ」 「ゆうちょiDeCoを運用するにあたっておすすめポイントや逆にデメリットを知っておきたい」 そんな人に向けて書いています。 株FX ...

続きを見る

 

5位:三井住友銀行

5位:三井住友銀行

メガバンクで、日本で2番目の銀行。

正直言うとコストは決して安くはありません。

また先進国の株に連動するまともな投資信託がないです。

よっぽどの理由がない限り選ぶメリットはないでしょう。

ちなみに「みらいプロジェクト」と「通常コース」が選べます。

みらいプロジェクトは意味不明なコストの高さなのでおすすめしません。

必ず通常コースにしましょう。

三井住友銀行の特徴

金融機関の口座管理手数料:260円(標準コース)

信託報酬の目安:三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド(0.27%)

詳細記事
三井住友銀行のiDeCo!評判や手数料・商品まとめ
三井住友銀行のiDeCo!評判や手数料・商品まとめ

「三井住友銀行のiDeCo(イデコ)に関する評判を知りたい」 「手数料や商品についてどうなんだろう」 そんな人に向けて書いています。 株FX歴10年の私が初心者でもわかりやすくお伝えしていきますね! ...

続きを見る

 

6位:三菱UFJ銀行

メガバンクの筆頭。

個人的にはiDeCoで選ぶのはまったくおすすめしないです。

普通の銀行としては悪くないんですけどね。

商品のラインアップがひどすぎます。

信託報酬がおかしいくらい高い商品ばっかりで投資すべきものが見当たりません。

「ライトコース」と「標準コース」がありますが、ライトコースのほうが商品の質も信託報酬もいいです。

三菱UFJ銀行の特徴

金融機関の口座管理手数料:無料(ライトコース)

信託報酬の目安:eMAXIS先進国株式インデックス(0.66%)

詳細記事
三菱UFJ銀行のiDeCo(確定拠出年金)の手数料やおすすめ商品
三菱UFJ銀行のiDeCo(確定拠出年金)の手数料やおすすめ商品

「三菱UFJ銀行のiDeCo(個人型確定拠出年金)の手数料ってどうなの?」 「おすすめ商品や評判を教えて」 そんな人に向けて書いています。 株FX歴10年の私が初心者でもわかりやすくお伝えしていきます ...

続きを見る

 

それ以外の金融機関に関しては以下の記事でまとめています。

iDeCo手数料って?無料の会社を比較!
iDeCo手数料って?無料の会社も比較!

「iDeCoって一体どんな手数料がかかるの?」 「iDeCoにおける月額の手数料が無料の会社を知りたい」 そんな人に向けて書いています(๑•ω-๑)♥ この記事の概要 iDeCoで手数料 ...

続きを見る

 

銀行自体そもそもiDeCoの手数料が高い

はっきり言ってしまうと、そもそも銀行全般においてiDeCoの手数料は割高です。

私が友達とか家族にiDeCoを紹介するならネットの証券会社をすすめます。

なぜならそっちのほうがコストも安いし、断然良い商品を扱っているからです。

ネットの証券会社ってなんかハードル高そうと思う方がいるかもしれません。

でもサービスも使いやすさも銀行と別に変わらないです。

iDeCoの運用はネット上でやるのでむしろネット証券のほうが画面が使いやすくていいくらい。

電話サポートも無料でやっていますし、何度か電話していますけど対応もいいですからね。

銀行の手数料や商品の質に驚いて、あとからネット証券にあわてて変更する人も多いので、これから入るひとは始めからネット証券にしておいたほうがいいですよ。

おすすめのネット証券に関して、くわしくはこちらの記事で解説しています。

イデコ比較!どこがいいか運用中の私が読者目線で解説

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

続きを見る

iDeCoは楽天かSBIどっちがいい?おすすめ商品も解説
iDeCoは楽天かSBIどっちがいい?おすすめ商品も解説

  「iDeCoをやるなら楽天とSBIってどっちがいいの?」 「楽天証券でイデコをやるならどの商品が良い?」 そんな人に向けて書いています。 株FX歴10年の私が初心者でもわかりやすくお伝え ...

続きを見る

 

まとめ|iDeCoの銀行比較

この記事ではiDeCoの銀行について比べてみました( ᐢ˙꒳˙ᐢ )

まとめると以下のようになります。

  • 銀行でiDeCoをするならイオン銀行がおすすめ
  • できれば銀行よりネット証券のほうが儲かりやすい
  • 上位の銀行ほどコストも高い

どの金融機関や商品で始めるかが将来の利益においてものすごく重要です。

くまお教授のツイッターもみてね(@kumao__kumao)

くまお教授
みんなの資産が少しでも増えるように願ってます
  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-iDeCo

Copyright© 資産運用してる? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.