※当サイトは広告を使用しています

iDeCo

第一生命のiDeCo。手数料やキャンペーンを容赦なくレビュー

投稿日:

第一生命のiDeCo。手数料やキャンペーンを容赦なくレビュー

  • 「第一生命のiDeCoって他と比べてはっきりいってどうなの?」
  • 「手数料やキャンペーンはどんな感じ」

そんな人に向けて書いています\(*ˊᗜˋ*)/

iDeCoの口座は1つの金融機関しか選べないので、ちゃんとしたところを選びたいです。

株FX歴10年の私が意見を書きます。

この記事でわかること

  • 第一生命のiDeCoの評価
  • 手数料・キャンペーン
  • メリット・デメリット
  • おすすめの投資信託
くまお教授
レッツゴ〜

第一生命のiDeCo手数料

第一生命の手数料の前に、iDeCoの金融機関選びで重要なのは2つです。

  • 手数料
  • 商品ラインナップ

他はあまり差別化ポイントに成りません。だから決めるの上記の2つが優れているところを選ぶべきです。

手数料に関していうと「加入手数料」「口座維持手数料」2種類あります。

✓加入手数料

まず第一生命のiDeCoに加入する場合の手数料は以下の通り。

手数料金額
加入手数料 2,777円

この加入手数料は最初の1回だけかかります。

どこの金融機関でiDeCoをやるにしても、必ずかかる費用です。

✓口座維持手数料

次に口座の維持手数料というのが毎月かかります。

資産残高150万円未満 資産残高150万円以上
合計 482円 167円
(a)国民年金基金連合会 103円 103円
(b)資産管理サービス信託銀行 64円 64円
(c)販売会社(第一生命) 315円 0円

iDeCoの口座にいくら入っているかによって、手数料が変わってきます。

残高が150万円以上だと、第一生命への手数料が無料に。

第一生命独自のキャンペーンです。

これが果たして高いのか、安いのかを客観的に評価します。

結論を言ってしまうと、第一生命でiDeCoを運用する手数料は高いです!

  • (a)と(b) を合計した月額手数料167円は、どの金融機関でもかかります。
  • (c)に関しては、そもそも条件無しでかからない金融機関も多いので、第一生命の手数料は割高!
くまお教授
以下で他社とちょっと比較しますね。
第一生命 SBI証券 マネックス証券 楽天証券
合計 482円 167円 167円 167円
(a)国民年金基金連合会 103円 103円 103円 103円
(b)資産管理サービス信託銀行 64円 64円 64円 64円
(c)販売会社 315円 0円 0円 0円

見ていただくと気づくと思うのですが、ネット証券はあたりまえのように販売会社の手数料が無料になっています。

だから手数料の観点で言えば、第一生命は微妙です。

第一生命のiDeCoの商品ラインナップ

第一生命の商品ラインナップについてお伝えした上で、最後に他の金融機関と比較します。

大きく分けるとまず2種類のプランが。

  1. 第一生命の個人型Vプランα
  2. 第一の個人型Vプラン

2は2017年の途中で新規申し込みを停止したので、選択肢は自動的に1になります。

1の第一生命の個人型Vプランαにおいて、この記事を書いている時点では以下の商品を扱っています。

元本確保型以外

いずれも投資信託です。元本確保型以外とは、いわゆる定期預金以外の投資商品を意味します。

※スマホは右にスライドでみれます

バランス型
商品分類 商品名 信託報酬
(年率・税込)
リスク
コントロール
投資のソムリエ<DC年金>リスク抑制型 0.6372%
投資のソムリエ<DC年金> 1.1880%
アクティブ DIAMライフサイクル・ファンド<DC年金>1安定型 1.6200%
DIAMライフサイクル・ファンド<DC年金>2安定・成長型 1.6200%
DIAMライフサイクル・ファンド<DC年金>3成長型 1.6200%
パッシブ DIAM DC 8資産バランスファンド(新興国10) 0.3402%
DIAM DC 8資産バランスファンド(新興国20) 0.3726%
DIAM DC 8資産バランスファンド(新興国30) 0.4050%
国内株式
商品分類 商品名 信託報酬
(年率・税込)
アクティブ フィデリティ・日本成長株・ファンド 1.6524%
MHAM日本バリュー株オープン<DC年金> 1.8360%
パッシブ DIAM DC 国内株式インデックスファンド 0.1620%
国内債券
商品分類 商品名 信託報酬
(年率・税込)
アクティブ DLIBJ公社債オープン(中期コース) 0.4860%~
0.7020%(※)
パッシブ DC日本債券インデックス・オープンS 0.1728%
外国株式
商品分類 商品名 信託報酬
(年率・税込)
アクティブ DIAM外国株式オープン<DC年金> 1.8252%
パッシブ たわらノーロード 先進国株式 0.2160%
たわらノーロード 新興国株式 0.3672%
外国債券
商品分類 商品名 信託報酬
(年率・税込)
アクティブ グローバル・ボンド・ポート(Dコース) 0.9180%
パッシブ たわらノーロード 先進国債券 0.1836%
インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券(1年決算型) 0.5616%
国内REIT
商品分類 商品名 信託報酬
(年率・税込)
アクティブ 野村J-REITファンド(確定拠出年金向け) 1.0260%
パッシブ たわらノーロード 国内リート 0.2700%
海外REIT
商品分類 商品名 信託報酬
(年率・税込)
アクティブ DIAM ワールドREITアクティブファンド
<DC年金>
1.7064%
パッシブ たわらノーロード 先進国リート 0.2916%

 

元本確保型

元本確保型というのはいわゆる定期預金みたいなもので、投資と言えるものではありません。

資金もたいして増えないのでおすすめできないです。情強の方々は普通、元本確保型以外を選んでいます。

生命保険
有期利率保証型確定拠出年金保険「第一のつみたて年金(5年)」

こちらの成績は10年で利率1%くらいが目安となりそうです。

くまお教授
いくつか補足しておきます。

✓アクティブとパッシブの違い

アクティブというのは運用会社がオリジナルで投資商品を組み合わせる方法。

パッシブはインデックスともいい、指数(日経平均やアメリカのS&P500といったもの)に価値に連動させる方法

パッシブ(インデックス)のほうが利益が出やすいことを過去のデータが証明しているので、アクティブはやめておきましょう。

✓信託財産留保額

信託財産留保額というのは解約したときにかかる費用です。

✓投資信託の販売手数料

投資商品の売買に、販売手数料はかかりません。iDeCoでは国の方針で売買手数料がかかる商品についてはイデコで提供できないルールになっているからです。

他の金融機関との比較

iDeCoの投資信託の良し悪しは信託報酬率という毎日かかるコストが重要です。

安ければ安いほどあなたのコストが下がります。

では第一生命を安くて人気の他社商品と比較してみます。

※業界最安クラスのSBI証券と比較

✓国内株式

第一生命 SBI証券
商品名 DIAM DC 国内株式インデックスファンド eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
信託報酬率 0.1620% 0.1512%

 

✓先進国株式

第一生命 SBI証券
商品名 たわらノーロード 先進国株式 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
信託報酬率 0.2160% 0.107892%

 

✓新興国株式

第一生命 SBI証券
商品名 たわらノーロード 新興国株式 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
信託報酬率 0.3672% 0.20412%

 

✓国内債券

第一生命 SBI証券
商品名 DC日本債券インデックス・オープンS eMAXIS Slim 国内債券インデックス
信託報酬率 0.1728% 0.1296%

 

✓海外債券

第一生命 SBI証券
商品名 たわらノーロード 先進国債券 eMAXIS Slim 先進国債券インデックス
信託報酬率 0.1836% 0.1512%

 

✓全世界株式

第一生命 SBI証券
商品名 なし eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)など
信託報酬率 0.1296%

どのジャンルにおいても、手数料でSBI証券のほうが優位です。

特にこのeMAXIS Slimシリーズがコスパいいです。

国内株式や国内債券は、けっこう頑張ってますけどね。

おすすめの証券会社については以下記事でまとめています

イデコ比較!どこがいいか運用中の私が読者目線で解説

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

続きを見る

第一生命のメリット

第一生命をiDeCoで選ぶメリットを解説します。

人によっては安心感が強い

第一生命と言えば、国産の生命保険会社で日本生命に次ぐ2番手ですから、知名度や安心感はあると思います。

(人によって違ってきますけど。)

大切なお金を預けるならよく知った企業の方がいいという人も多いでしょう。

資産150万円以上で手数料優遇

150万円以上が口座に入っていると、販売会社(第一生命)に支払う月額維持手数料が無料になります。

でも、SBI証券、楽天証券、マネックス証券とかなら、そもそも最初から無料なので、強みとしては微妙かもしれません。

コールセンターの営業時間が長い

電話サポートが平日9~21時、土日9~17時まで対応しています。

ちなみにSBI証券は平日・土日8~18時、日曜定休です。

日曜も対応しているのはいいですね。

いずれも通話は無料。

第一生命のデメリット

今度はデメリットも書いていきます。

手数料が高い

先ほどもお伝えしたとおり、月額の維持手数料が高いのがネック。

長年運用するものなので、コストはできるだけ安いほうがいいです。

商品ラインナップが微妙

投資において、最も重要なのがコストと投資商品。

ネット証券のものと比較すると、質、量ともにやはり見劣りしてしまいます。

申込方法

イデコの申し込みの流れは簡単です。

  1. 資料請求
  2. 資料の提出
  3. 審査
  4. 書類の到着
  5. 運用開始

状況にもよりますが、トータルで1〜3ヶ月程度かかります。

この流れは第一生命も、他の金融機関もすべて同じです。

よくある質問

よく聞く質問についてお答えしますね。

Q.すでに第一生命に申し込んでしまった。変更はできる?

移管制度があるので、SBI証券などのコスパの良い証券会社に資産を移動、運用資産の変更が可能です。

Q.iDeCoはお得なの?

かなりお得な制度です。

投資の税金が非課税だったり、給料や事業費にかかっている所得税を減らすことが出来ます。

くわしくはこちらをご覧ください。

確定拠出年金にだまされるな!は嘘。本当のメリット・デメリット
確定拠出年金にだまされるな!は嘘。本当のメリット・デメリットを運用中の人が語る

「確定拠出年金にだまされるな!ひどい制度だ!」 という人がちょこちょこいるみたいなので、本当にひどい制度なのか気になる人向けに真実を書きます(*´ω`*) 正直デメリットより、メリットのほうが多いです ...

続きを見る

Q.資産は増えるもの?

増えています。経済は長期的には右肩上がりになり、投資信託の価格もそれに連動するのが普通です、

私の実績は以下記事で公開しています。

私のiDeCo運用益・実績を当ブログで公開 | SBI証券
私のiDeCo運用益・実績を当ブログで公開 | SBI証券

今回はiDeCoの運用益・実績について、このブログで書いていきます。 ちなみにコストが最安かつ商品の質・量ともにすごいSBI証券で運用してるよ(*´꒳`*) 実績は随時更新していきますね。 iDeCo ...

続きを見る

Q.いくらから始められる?

毎月最低5,000円から始められます。追加の拠出は止めることも可能です。ただ60歳にならないと受け取れません。

まとめ|第一生命のiDeCoは微妙

第一生命のiDeCoについて書いてきました\( ´꒳`)/

まとめると以下のとおりです。

よっぽどの理由がない限り、ネット証券がおすすめです。

イチ押し順に並べると以下です。

  1. SBI証券:手数料&商品が最高クラス
  2. マネックス証券:手数料&商品が最高クラス
  3. 楽天証券:手数料がお得だが商品がいま一歩

わたしも実際にSBI証券のセレクトプランで運用しています。選んで正解でした。

友人にも絶対SBI証券をすすめますし、後悔はしません。

ちなみにSBI証券の通常の口座を持っている人も、iDeCo用の口座は別に新規開設が必要です。

くわしくは以下記事でも書いています。

イデコ比較!どこがいいか運用中の私が読者目線で解説

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

続きを見る

iDeCoのSBIでの始め方・口座開設の流れ|確定拠出年金
iDeCoのSBIでの始め方・口座開設の流れ|確定拠出年金

どうもくまおです! 私はiDeCo(確定拠出年金)の口座をSBI証券で作りました╰(*´︶`*)╯ iDecoって始め方がわかりづらいと思いませんか? そんな方向けに申し込みや口座開設の流れをちゃんと ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
くまお教授@資産運用してる?

くまお教授

積立NISAやiDeCo、米国株、投資信託を毎月コツコツ。FP保有者。投資歴10年以上。尊敬する人はバフェット、推しキャラはSAOのアスナ。企業サイトも寄稿中!視聴者第一主義者。

YouTubeもやってます

Twitterはこちら

人気記事

1

「iDeCo(イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと ...

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音 2

  どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方 3

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 ...

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件 4

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 ...

-iDeCo

Copyright© 資産運用してる? , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.