「つみたてNISAのやり方や始め方がよくわからない」
最近よく積立NISAの話をよく聞きませんか?
この記事を読んでくれている方は気にはなっているけどはじめ方がよくわからないという方が多いと思います。
開始前はとっても難しそうでハードルが高そうですけど、実際にやってみるとものすごく簡単で驚きます。
この記事ではFP保有のくまお教授(@kumao__kumao)が解説しています。
この記事のポイント
実際につみたてNISAを運用していて実績を公開している私が簡単に3STEPでつみたてNISAの始め方を解説
目次
つみたてNISAの始め方
つみたてNISAを始めるには以下の流れでできます。
- 口座開設をする
- 入金する
- 銘柄を決めて積立設定をする
たったこれだけです。
①口座開設をする
つみたてNISAを始めるには必ず口座の解説が必要です。
口座を開く時に「つみたてNISAを始める」という欄にレ点でチェックを入れると、あわせて開設されますよ。
金融機関は銀行、郵便局、保険会社、証券会社などがありますが、一番のおすすめはネットの証券会社。
商品数もコストが最も優れているからです。
他の講座で始めた人もこの2社のお得さに気づき、面倒ながらにも結局移動してくる人が跡を絶ちません。
もちろん口座開設や年会費等は全て無料になっています。
-
積立NISAで銀行はオススメしない理由
どうもくまおです! 積立NISAは銀行で口座開設するのはおすすめしません! ネット証券のSBI証券か楽天証券にするのが賢い選択だと思います。 その理由をお伝えしますね╰(*´︶`*)╯ くまお教授レッ ...
続きを見る
-
積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音
どうもくまおです! 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´ ...
続きを見る
いざ始めたいというときにすぐ始められるように口座だけ先に作っておくと便利です。
早く作ったからと行って損はないので。
つみたてNISAの審査、早く通らないかな
— 相鉄子ちん✩ (@stk_103) 2019年5月13日
②入金する
口座申込みをする審査期間に入るので、しばらく待つと家に書類が送られていきます。
IDなどが書かれていますので、それを使ってサイトにログインします。
その後、入金画面から投資に使うお金を入れます。
振込やネットバンクとの連携で簡単に入金可能です。
つみたてNISAをネット証券でやる場合、最低月100円から始められるので、自分の可能な範囲で入金するといいでしょう。
反映までには即日〜数日かかります。
ちなみに私は楽天証券を使っていて、実際にどれくらいかかったかまとめたのが以下の記事です。
-
楽天証券の口座開設にかかった日数や時間!審査期間はあっという間
「楽天証券の口座開設ってどれくらいの日数がかかる?作業時間は?」 そう思っている人に、最近楽天証券で積立NISAを始めたわたしが、実際の期間やよくある質問について解説します。 正直思った ...
続きを見る
つみたてNISA審査長いなあ。
— ルドーリ (@rued97) 2018年2月26日
私は割とすぐに審査が通りましたが、けっこうかかっている人もいるみたいです。
③銘柄を決めて積立設定をする
つみたてNISAでは投資信託を運用するので、好きなものを選びましょう。
10年以上の長期投資の方の場合、迷ったら以下がおすすめです。
特徴 | |
eMaxis slim先進国株式インデックス | 先進国(アメリカ、ヨーロッパ、オセアニアなど)の株に分散投資 |
eMaxis slimS&P500米国株式 | アメリカの主要500社の株に分散投資 |
このいずれかに投資すれば無難でしょう。
いずれもトップクラスに人気の銘柄になっていますし、目指している指数は過去10年・20年のパフォーマンスもかなり高いです。
コストも非常に良心的で、投資ブロガーからの評判もピカイチ。
おすすめの銘柄について以下でくわしく書いていきます。
-
積立NISAおすすめ銘柄とファンド3選【今買うべき投資信託】
「積立NISAでおすすめの銘柄はなに?」 「どこのファンドの、どの投資信託を選べばいいかわからない」 という人に向けて書いています。 この記事では長期で投資する人を対象におすすめの銘柄を3つ絞ってお伝 ...
続きを見る
年代別・経験別で知りたい方は以下記事をどうぞ
-
つみたてNISAのポートフォリオ!タイプ別におすすめをFPが解説
つみたてNISAのポートフォリオってどうやって組むべき? そんな人に向けて書いています(◦ˉ ˘ ˉ◦) 私個人の独断と偏見でお届けしますね。 この記事ではつみたてNISA運用中&FP保有のくまお教授 ...
続きを見る
とりあえず銘柄選定が終わったら、積み立てNISAの積立設定の画面から、希望の銘柄と金額を入力するだけです。
つみたてNISAは毎月(毎日・毎週設定もあるけど)決まった金額の投資信託を買い続ける形になります。
途中で金額を変えることも出来ますし、銘柄の変更も自由です。
積み立てNISAのやり方の基本を理解
始め方だけでなく、一応積み立てNISAの基本的な内容についてもお伝えしておきます。
つみたてNISAとは20年間投資で得た利益が非課税になる国手動の制度。
普通は投資で利益が出ると、儲けた分から20.315%を国や自治体などに持っていかれます。
でも積み立てNISAだとそれが無料になります。
年間の非課税上限は40万円と決まっているので、それを超えて投資することは出来ません。
-
つみたてNISAとは!初心者向けに運用方法をわかりやすく解説
「積立NISAとはなんぞや?」 「初心者向けに運用方法をわかりやすく教えてほしいな」 そんな人に向けて書いています(*´▽`*)❀ この記事では積立NISA運用中&FP保有の私が解説しています。 この ...
続きを見る
国として「年金に期待しないで自分たちで将来のお金を用意してね」というメッセージに聞こえます。
話は変わって、積み立てNISA以外にも国手動の制度としてNISAやiDeCoがあります。
NISAは年間120万円が非課税になる代わりに、5年と期間が短いです。
つみたてでないほうのNISAはどちらかというと個別株を運用するような上級者向け。
初心者はつみたてNISAのほうがいいです。
-
NISAか積立NISAどっちか迷ったら積立NISAが良い理由|体験談込み
「NISAか積立NISAどっちがいいの?」 という人向けです。最初はわからなくて当然ですよね。 NISAと積立NISAは同じ年に併用はできないので、どちらかに決める必要があります。 私の答えからいうと ...
続きを見る
iDeCoは自分に備える年金で、節税効果はつみたてNISAよりありますが、60歳まで引き出せない成約などがあります。
-
iDeCoと積立NISAの違いや併用を優しく解説【実際に運用中】
「iDeCoと積立NISAの違いが難しくてよくわからない」 「併用は可能?」 そんな人に向けて書いています。 株FX歴10年の私が初心者でもわかりやすくお伝えしていきますね( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾ ...
続きを見る
まとめ|つみたてNISAは簡単にスタートできる
このブログではつみたてNISAの始め方を解説してきました( ◌•ω•◌ )
記事内容をまとめると以下のようになります。
- つみたてNISAを始めるには口座開設とセットで申し込む
- 口座が作れたら入金して商品を買うだけ
- 途中で商品や金額の変更は可能
SBI証券か楽天証券で迷ったら、楽天カードのポイントが付く楽天証券のほうがおすすめ。
普通の会社はどこもつみたてNISAでクレジットカードが使えない中、楽天証券はかなり珍しいほうです。
具体的な画面でカードを使った買い方やはじめ方に付いて、以下でくわしく解説しています。
-
つみたてNISAで楽天カードを使いポイントを得る方法|最新
「つみたてNISAを楽天カードで決済するとポイントが貯まるって本当?」 「設定方法が知りたいな」 そんな人に向けて書いています\(*ˊᗜˋ*)/ 株FX歴10年の私がお伝えしていきますね ...
続きを見る
くまお教授のツイッターもみてね(@kumao__kumao)
※質問やコメントもお気軽にどうぞ
他の記事も読んでくれたらうれしいな(◦ˉ ˘ ˉ◦)♡